別冊映画秘宝 衝撃の世界映画事件史:むきだしマーケティング・驚異の実態

3/31は検索、それ以前は別冊映画秘宝編集部・田野辺さんからのTLより拝借。勝手につかってすいません。 いやーこれ大ヒットっすよ大ヒット! 【詳細・ご購入はこちらをごらんください】 http://goo.gl/RrLSL 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ
大西さん @2012apocalypsis

別冊映画秘宝「衝撃の世界映画事件史」をゲット! 前書きの「独立独歩で映画を作り続けるということは、自分の映画を観る人の存在を確信していなければできない」という文に少し勇気をもらいつつ、作品は「観てもらってなんぼ」であるということを再認識させられた。まずは発信だ!(・∀・)

2012-04-02 12:57:14
田中キウィ @hiroshiituki

別冊映画秘宝、やっと読了!久々に秘宝で濃い内容で満足したじょー。かなりの読み応え。しかし執筆陣変わったにゃあ。

2012-04-02 14:07:59
のらねこ兵☆ @noranekohey

きのう届いた「別冊映画秘宝/衝撃の世界映画事件史」まだ、あちこち拾い読みしただけだけど、『フィリピン映画界のトラウマになった、恐怖の和田勉』『西岡善信美術監督のスパイ活動と安達伸生監督の変死事件』(実際の見出しと、たぶん違う)などゾクゾクした。

2012-04-02 14:28:38
tacopettei tanobe @tacopettei

打ち合わせのため移動中。遠くまで行くので、道中なりふり構わず『別冊映画秘宝 衝撃の世界映画事件史』が発売中である事を告知いたします。早くも批判を頂いたりしております。まあ読後感は色々あると思います。刺激に強い方にお勧めします。

2012-04-02 14:31:44
穴場の住人 @anaba_jyunin

スタバでタダ券出したら、サイズでかいの頼めますよっていうから、んじゃでかいのって言ったら、バカでかいベンティってのが出てきて、すげぇプレッシャーを感じながら「世界映画事件史」コーマンインタビューを読む、そんな午後でございますよ。

2012-04-02 15:27:35
高鳥都 @somichi

当事者を知るベテランの強みが生かされてましたね。巷間に伝わる映画裏話をひっくり返したり。 RT @Fiction_kk 「衝撃の世界映画事件史」秘宝系の書き手も興味深いが、それに混じり、松島利行さんと鈴木義昭さんの原稿が、ピリッとしめている印象。

2012-04-02 18:53:45
このツイートは権利者によって削除されています。
George Ujiie,氏家 譲寿(ナマニク) @namaniku29

やっと、「衝撃の世界映画事件史」が届いたよー。スゲえ懐かしい感じの表紙だな。

2012-04-02 19:10:01
@zo3pot

ようやくAmazonから届いた『衝撃の世界映画事件史』を読む。久しぶりに読みごたえある別冊映画秘宝。素晴らしい。毎回このレベルの本を出してくれたら…。『カルト映画〜』のやつとか『韓国映画〜』とか酷かったからさぁ…。

2012-04-02 19:40:34
Replicant_isa @Replicant_isa

別冊映画秘宝「衝撃の世界映画事件史」も〜!

2012-04-02 19:48:40
イッシー @eigatorock

本屋行ったら、ロージャー・コーマンと目があった。買ってしまった、別冊映画秘宝。

2012-04-02 19:51:15
樫原 辰郎 @tatsu_kashi

佐々木監督の原稿目当てで買った別冊秘宝 衝撃の世界映画事件史を読む。佐々木さんの話は当然面白い(ご本人の口から聞くともっと面白いんだよ)。玉石混淆だが、コーマン絡みの話はほのぼのする。やっぱ50年代=映画の黄金時代から仕事してる人ゆえの多幸感というか、今の我々からは遠いのなんの。

2012-04-02 20:52:28
大島由加里【Staff】 @luster_group

別冊映画秘宝「衝撃の世界映画事件史」シンシアラスタ老師からも聞かされてきたフィリピンの映画の世界とそこに生きる人々について取り上げた稀有な本で必読かも。更に台湾の朱延平監督の記事まで。今年も香港フィルマートに来られてたけど確かに監督若々しかったな〜。

2012-04-02 21:06:25
@sats666

引越しでいつまで経っても片付かない部屋のお供に「衝撃の世界映画事件史」購入。鈴木義昭が『実録・共産党』と「日活ロマンポルノ裁判」の記事書いてるだけで買いだなこれは。準備中で「関本郁夫・我が映画人生」(仮題)なんて超楽しみだよ!

2012-04-02 21:30:45
🐸ケロケロみん @K6k6kreomin

@Yaeko_Mana 「衝撃の世界映画事件史」真魚さんの記事楽しく読みましたー♪子供のころ「八甲田山」のCMが怖かったのを思い出しました!ブルブル。

2012-04-02 22:30:16
このツイートは権利者によって削除されています。
@zo3pot

『衝撃の世界映画事件史』を読む。刺激的だなぁ。映画秘宝はこうじゃなきゃ!『悪趣味邦画劇場』や『底抜け超大作』を読んだ時の興奮が…。マーダーウォッチャーの最新刊も早く読みたいなぁ。

2012-04-02 23:36:00
後藤健児 @cassette_kan

『衝撃の世界映画事件史』読み進めてる。いいねえ、香ばしい。映画秘宝創刊号からの読者としてはページめくる度にニンマリ。「光山昌男伝説」(文:青井邦夫氏)と「木村大作伝説」(文:真魚八重子氏)に仰天。『漂流』で北大路欣也が生きた鳥を本当に叩き殺すシーンが観たくてたまらない。

2012-04-02 23:58:00
忘八映画道 @sasniggle

電車読書しようと思っていた「世界映画事件史」を鞄に入れるの忘れてる!仕方ないから、他の本読もう。

2012-04-02 23:58:52
忘八映画道 @sasniggle

@yoco16 今、一部映画クラスタで絶賛相次ぐ話題の「別冊映画秘宝 衝撃の世界映画事件史」です!まだ触りしか読めていないですが、面白いです!

2012-04-03 00:19:18
寺尾誠、 @teraoX

【読了】『別冊映画秘宝 衝撃の世界映画事件史 (洋泉社MOOK)』 http://t.co/wfKo1D1E #booklog

2012-04-03 00:30:16
寺尾誠、 @teraoX

久しぶりに昔の映画秘宝の熱気を思い出させる一冊。『別冊映画秘宝 衝撃の世界映画事件史 (洋泉社...』 http://t.co/B4u587I6 #booklog

2012-04-03 00:31:20
内田俊明 @childrens_hour

「別冊映画秘宝・衝撃の世界映画事件史」秘宝関連の本を買うのはかなり久しぶり。「底抜け超大作」の続編的なものか。でも伊丹とかディレカンとか最近の話よりも、やっぱり古い話の方が面白かったりする。

2012-04-03 03:41:52
大西さん @2012apocalypsis

[04月02日]のつぶやきをまとめました ▶1番RTされたつぶやきは「別冊映画秘宝「衝撃の世界映画事件史」をゲット! 前書きの「独立独歩で映画を作り続けると...」 http://t.co/7QD8SHUf #gbrt

2012-04-03 06:48:54
@atwiki_ase

【雑誌】3月22日(木)「映画秘宝別冊「映画秘宝EX アイドル10年史」 http://t.co/LSo7O1YZ

2012-04-03 08:25:45
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 11 次へ