「日本の8bitパソコンに付属したBASICで、マイクロソフトライセンス下でないもの」一覧

「日本の8bitPCに付属したBASICで、MSライセンス下でないもの」って、シャープとハドソン以外はどれくらいあったのかな…
2012-04-07 22:55:48
@gorry5 SORD M5 BASIC-I , BASIC-G、 TK-80BS/COMPO-80 Level 1/2BASIC、BASIC MASTER LEVEL 1および2。
2012-04-07 22:57:03
@gorry5 OKI IF-800 のOKI-BASIC 、あとSORD のMシリーズは確かオリジナルBASIC。
2012-04-07 22:59:55
@gorry5 あとはH68TRでTVインターフェース+拡張ROMRAMボードについてたBASICは内製品だと思う。それからEX-80BSについてたBASICも多分内製。そんなところじゃないでしょうか。
2012-04-07 23:02:29
あ、思い出した。LKIT16は標準で1KWのTiny BASICが入ってて、これは富士通内製だと思われるのでMSじゃない。
2012-04-07 23:03:47
@snapwith @gorry5 RX-78のBS-BASICはどうなんでしょう。
2012-04-07 23:04:08
@snapwith さすがです…挙げられたPCでRetroPC倉庫に収まってるものはわりとあるんですが…起動確認していかないといかんよな…(苦笑
2012-04-07 23:05:06
@snapwith @gorry5 なるほど。ありがとうございます。
2012-04-07 23:06:33
@kondoujp 自分で使ったことのある機種ならわりと記憶しているものだと思います…当方は列挙されたBASICはひとつも使ってなくて…M5は本体は触っているがBASICは使ったことがなく
2012-04-07 23:09:58
@gorry5 ありがとうございます。あと挙がってないので疑わしいのはSMC-777あたりかな…って思ってたら古川さんのこんなツイートが http://t.co/NOuEEyxc
2012-04-07 23:43:54
@SFPGMR SMC-777はCP/M80搭載でMSX規格ではなかった。IBMPCの開発に忙しく、マイクロソフトにはZ80CPU対応の新規BASICの開発余裕がなく、契約は成立せず。結果として、札幌のBUGがBASICを提供した。
2010-01-03 18:25:11
@gorry5 SMC-777は結構遊んだ機械なのですが、BASICは全く動かしたことがなくてw さっぱりわからんですたいw
2012-04-07 23:47:06
@gorry5 microwareの BASIC-09 (OS/9用) 富士通のFM-11AD2/AD2+ に付属。 MPUは MB68B09なので 8bit
2012-04-08 00:47:25
@gorry5 たぶんですが、PV-2000のC83-BASICもそうじゃないかと。起動画面にcopyright表記が無いです。
2012-04-08 00:56:17
ふとしたころからBUG自身によるSMC-70 BASICの話にたどりついてしまった http://t.co/7QMX1Y54
2012-04-19 05:29:22