行動経済学とUXな勉強会 #beux12

World IA Dayのスピンオフイベントです. http://kokucheese.com/event/index/29903/
2
馮 富久/FUON Tomihisa @tomihisa

Webサービスでも,象徴的儀式などによる帰属意識の醸成を考えてみると良いのではないか // なるほど #beux12

2012-04-07 15:24:54
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

安藤直紀さんの発表「行動経済学をUXにいかす」はじまりました #beux12

2012-04-07 15:34:17
馮 富久/FUON Tomihisa @tomihisa

行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書) 友野 典男 http://t.co/yJCssQxP #beux12

2012-04-07 15:35:38
拡大
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

安藤直紀さん「人は合理的に行動できない。限定合理性をとる生き物」 #beux12

2012-04-07 15:36:18
tamo2_2019 @tamo2_52

RT @storywriter: 前田さん「日々の行動の40%が習慣によるものという。また毎日の行動の45%はほぼ同じ場所で同じことをしているという研究もある」 #beux12

2012-04-07 15:37:45
馮 富久/FUON Tomihisa @tomihisa

限定合理性を考慮すればより高いUXが与えられるという仮説 #beux12

2012-04-07 15:41:28
Yoshinori Wakizaka @wackiesrock

認知の話面白そう。プライミング刺激は事後でも効くのが面白い。 RT @storywriter: 酒井さん「プライミング/暗示:事前に与えられた情報で印象や判断が変わる」 #beux12

2012-04-07 15:41:55
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

安藤直紀さん「論理的で合理的なUX設計は、限定合理的な人間に対して不十分ではないか。限定合理性を考慮することでより高いUXが提供できるのではないか」 #beux12

2012-04-07 15:41:59
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

安藤直紀さん「ペルソナ設計では、合理的な判断に偏りを生じさせる可能性のある要因を、ペルソナに加えておくとよいのではないか」 #beux12

2012-04-07 15:49:14
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

安藤直紀さん「ユーザーの行動モデルを検討する際も、限定非合理な人間の特性を考慮する。プロスペクト理論や利用可能性ヒューリスティックなど」 #beux12

2012-04-07 15:52:12
馮 富久/FUON Tomihisa @tomihisa

確証バイアスに従い,決定した内容について肯定する情報を提供する #beux12

2012-04-07 16:07:25
馮 富久/FUON Tomihisa @tomihisa

アンカリングと選択アーキテクチャ #beux12

2012-04-07 16:11:42
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さんの発表「グループ化による選択の体系化」はじまりました。 #beux12

2012-04-07 16:21:48
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「選択アーキテクチャをデザインする。ナッジ(Nudge)する」 #beux12

2012-04-07 16:24:11
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「人間は限定合理的。ナッジは熟慮システムがうまく働かないときと、自動システムが望ましくない働きをするときに、効果を発揮する」 #beux12

2012-04-07 16:26:00
馮 富久/FUON Tomihisa @tomihisa

選択を体系化する.体系化の基準をどう決めるか:選択肢のグループ化,予算の編成,(デフォルトの導入) #beux12

2012-04-07 16:29:21
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「選択を体系化することで、選択しやすくする。選択肢のグループ化、 予算の編成、デフォルトの導入」 #beux12

2012-04-07 16:29:35
SIGE is VERY BUSY @SIGE_is_happy

RT @storywriter: 山田さん「人間は限定合理的。ナッジは熟慮システムがうまく働かないときと、自動システムが望ましくない働きをするときに、効果を発揮する」 #beux12

2012-04-07 16:29:45
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「選択肢のグループ化。範囲を区切る(与えられたカテゴリで判断しようとする)、階層化する(すべて並列に並べず、親子関係を持たせると、判断が変わる)。」 #beux12

2012-04-07 16:33:54
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「クループ化で、属性の重要性の判断が変わる」 #beux12

2012-04-07 16:40:42
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「例えば、AmazonやBestBuyのカテゴリわけが、購買者の最終的な判断に影響を与えているのではないか」 #beux12

2012-04-07 16:44:33
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「グループ分けの影響は、対象のことをよく知らない初心者ほど、影響が強く出る」 #beux12

2012-04-07 16:45:49
馮 富久/FUON Tomihisa @tomihisa

心的会計を活かす(狙った)事業→例:クレジットカード #beux12

2012-04-07 16:48:00
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「予算の編成。心理的財布。人は心のなかに財布を複数(対象や目的ごとに)持っている。支出金額が同じで結果も同じでも、判断が変わる」 #beux12

2012-04-07 16:48:41
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

山田さん「予算の分割。海外での貧困層の貯蓄の研究。5日ごとの賃金支払いを6つの封筒に分けて支給したところ、1日1封筒という目安ができ、5日ごとに1封筒ぶん余るので、貯蓄できるようになった」 #beux12

2012-04-07 16:52:39