(6/11)ループス斉藤社長のオルタナ定例会のTLまとめ

本日行われたオルタナ定例会(斉藤 徹)氏のセミナーをハッシュタグとご本人のTLからまとめました。(単純RT除く、昇順) ★オルタナ定例会資料 「ソーシャルメディア時代の企業ブランディング」 - ダウンロード可能 http://bit.ly/cRqWq5 公式ハッシュタグ: #abtm 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Taketoshi Yagishita @yagishita

価値観の変化、つながる、すかれる、一目おかれる。 #abtm

2010-06-11 19:38:14
三石原士@共創プロデューサー/「タニモク」開発者 @m_mitsuishi

めも。RT @dyamaoka: 社会貢献によるソーシャルメディアマーケティング 「ペプシ,スーパーボールCM撤退の背景とソーシャルメディア・キャンペーンの全貌」 http://bit.ly/aaQHbu #abtm

2010-06-11 19:38:30
Koichi Tanikawa @ktanikaw

ソーシャルメディアは拡声器、元に伝えたい素晴らしいコンテンツがないと拡声器だけあってもだめ #abtm

2010-06-11 19:38:53
@kawakamiakio

共感、拡声、貢献 → ウッフィー向上。自然と営業活動へ。 #abtm

2010-06-11 19:39:25
Daisuke Yamaoka/山岡大介 @dyamaoka

ソーシャルメディア活用の秘訣 「ペルソナに響く共感コンテンツを核に」「拡声器効果でファンを広げ」「貢献ありきでウッフィーを高める、好かれる、繋がる、一目おかれる」「営業活動へ自然に導かれる」 #abtm

2010-06-11 19:39:48
@jirreaux

共感コンテンツ>>クリエイティブが重要。 #abtm @sho1966

2010-06-11 19:39:52
KENTARO KAWAGUCHI @kendotto

ソーシャルメディアは、クリエイティブがポイントになってくる #abtm

2010-06-11 19:39:53
Mamiko (IT業界マーケター/2男児の母) @MamikoK

クリエイティブの重要性がソーシャルメディアでは増している。なるほど納得。 #abtm

2010-06-11 19:40:00
Taketoshi Yagishita @yagishita

ソーシャルメディアを活かすには、共感を産む良質のコンテンツがひつよう。拡声器効果でファンをふやしていき、貢献していくのだよ。 #abtm

2010-06-11 19:40:11
haeretics@略称ヘレ @haeretics

その中でまともに活用できている企業はどれくらいなんだろう。試行錯誤できてるならまたマシだろうけど、途方に暮れてる所も多そう RT @kumaboo 日本企業の24.5%がツイッターを利用。 #abtm

2010-06-11 19:40:18
@jirreaux

たとえば女性の一生を描いたJohnLewisのブランディングCM。 #abtm

2010-06-11 19:42:18
Daisuke Yamaoka/山岡大介 @dyamaoka

いいものはいい。悪いものは悪いと広がる。中途半端なものは何も起こらない。と RT @MamikoK クリエイティブの重要性がソーシャルメディアでは増している。なるほど納得。 #abtm

2010-06-11 19:42:45
@kawakamiakio

リスティンク広告からブログとツイッターにシフト。広告手法も数年同じでは、割りが合わなくなってくる。 #abtm

2010-06-11 19:46:11
のだよ @nodayo

今日のオルタナ、聞きたかったなあ。RT @dyamaoka: いいものはいい。悪いものは悪いと広がる。中途半端なものは何も起こらない。と RT @MamikoK クリエイティブの重要性がソーシャルメディアでは増している。なるほど納得。 #abtm

2010-06-11 19:47:03
いさご@LINE_AI_Company @shin135

やっぱ今日オルタナ定例行けばよかったかも RT @dyamaoka ソーシャルメディア活用の秘訣 「ペルソナに響く共感コンテンツを核に」「拡声器効果でファンを広げ」「貢献ありきでウッフィーを高める、好かれる、繋がる、一目おかれる」「営業活動へ自然に導かれる」 #abtm

2010-06-11 19:48:10
Daisuke Yamaoka/山岡大介 @dyamaoka

ループスコミュニケーションズさん自身のマーケティング活動の紹介。広告を見て来るのは、たいてい相見積りを取られた。価格の勝負だけをしたいわけではない。ブログ・Twitterに2009年に完全にシフトした。 #abtm

2010-06-11 19:48:25
Daisuke Yamaoka/山岡大介 @dyamaoka

ループス斎藤さんのブログ、最初は全然泣かず飛ばずだった。やはり蓄積が大事。 #abtm

2010-06-11 19:49:34
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

ブログのUUと自社の問い合わせ件数の比例。 #abtm

2010-06-11 19:50:29
@jirreaux

LOOPS社も:リスティング出広をやめて、ソーシャルメディアのみに絞った。問い合わせ数はブログとTwitterで逆に増えた。気合いを入れて書いている。合見積が減って指名買いが増えた。 #abtm

2010-06-11 19:50:32
Daisuke Yamaoka/山岡大介 @dyamaoka

なぜ斎藤さんがブログを頑張るのか。それは社運がかかっているからだ!たまにレディガガの記事を書くがそれはただ斎藤さんが好きなだけだ! #abtm

2010-06-11 19:50:40
新倉茂彦(情報漏洩対策プロデューサー) @niikura

基本を愚直に実行する。これって「どれにも共通する」私も大切にしたいと思っている  #abtm

2010-06-11 19:51:22
@kawakamiakio

リーチする人、読者を正しく絞ること。 #abtm

2010-06-11 19:51:25
Hanamel @Hanamel

企業の人間である前に、普通の人間であることを考えると、怖いなんて言ってること自体が本末転倒ではないかと思ったりします…。RT @ktanikaw: Twitterで直接顧客と対話するのがこわいという企業がいるけど、すでにTwitterでの噂は止められない状況にある #abtm

2010-06-11 19:51:28
Akiko Itahana @aitahana

企業の人間である前に、普通の人間であることを考えると、怖いなんて言ってること自体が本末転倒ではないかと思ったりします…。RT @ktanikaw: Twitterで直接顧客と対話するのがこわいという企業がいるけど、すでにTwitterでの噂は止められない状況にある #abtm

2010-06-11 19:51:29
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ