2012年度夏学期中原淳ゼミ1回目(4/11)

ゼミに関するつぶやきのまとめです。 中原先生のページ http://www.nakahara-lab.net/blog/ 続きを読む
0
Katsusuke SHIGETA・重田勝介 @shigejam

今日は午前中に中原ゼミ、午後から駒場にて学術俯瞰講義の収録。夜は中原ゼミの歓迎会。

2012-04-11 10:02:16
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno @tatthiy

中原ゼミなう!今年のゼミは水曜日の10時からです。 #nakaharalab

2012-04-11 10:05:53
中原研究室 @nakaharalab

今年度初回の中原ゼミ、はじまりました。 #nakaharalab

2012-04-11 10:11:43
中原研究室 @nakaharalab

中原先生から恒例の「中原ゼミ2012をはじめるにあたり」の説明。中原ゼミの文化についてのお話です。 #nakaharalab

2012-04-11 10:22:46
中原研究室 @nakaharalab

最初の発表は、M2関根さん(@masahiro_sekine)の研究発表です。テーマは「2年目社員の業務能力向上と先輩指導員によるOJT行動との関連」です。 #nakaharalab

2012-04-11 10:24:49
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

大学院中原ゼミ2012(@nakaharalab)、本日より開始。関根さんの研究発表「OJT指導員と新入社員のペアデータを用いた職場OJTの研究」#nakaharalab

2012-04-11 10:25:39
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno @tatthiy

データ分析し始めると楽しくなって、いろんな分析したくなる。それはOKなんだけど、最終的にどうやってそのデータを使うのかのイメージを持ちながらやることがとても大事。じゃないと「あれもこれもある」けど、論文として形にならないという状態になってしまう。

2012-04-11 11:08:28
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno @tatthiy

最近個人的に「組織社会化」と「越境学習」の接続に興味がある。適応をした後にそれをほぐすということもあるけど、そもそも適応をしないで外にでることはリスクがあるだろう。このあたりは今後考えたいテーマの1つ。

2012-04-11 11:14:43
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

大学院・中原ゼミ(@nakaharalab)。新M1・保田さんの研究発表。「新人看護師の熟達・組織社会化・専門職能発達に関する研究」#nakaharalab

2012-04-11 11:23:23
中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

大学院・中原ゼミ(@nakaharalab)。新M1・保田さんの研究発表。「新人看護師の熟達・組織社会化・専門職能発達に関する研究」#nakaharalab

2012-04-11 11:23:23
フクヤマユウキ @fumituki85

物事には個人要因と組織・社会要因の両軸が必ずあるはず。過度に個人要因から問題を解決しようとすると、組織・社会が持っている問題を覆い隠してその場つなぎの対応になるのではないか。で、覆い隠せなくなった瞬間に崩壊する。

2012-04-11 11:34:51