総合資源エネルギー調査会 基本問題委員会について

現在渡英している大島堅一教授による基本問題委員会委員での発言内容の解説など。 原子力ムラの人たちが出す数字が、おかしなことになってます。 それと、三村委員長の傍若無人ぶりは目に余ります。委員長不適格!
2
大島堅一 @kenichioshima

私も、研究の用件のついでに、イギリスから帰国して参加し、理を説いて質問をしたのは、良かったことだと思います。

2012-04-11 22:56:41
大島堅一 @kenichioshima

2012年4月11日の総合資源エネルギー調査会基本問題委員会に提出した私の意見です。 http://t.co/RCEDmxNg

2012-04-11 23:03:27
大島堅一 @kenichioshima

各メディアは、今日の議論を見ていたと思います。2030年に20%、35%とする主張が、いかに道理がないか、わかったことでしょう。経産省の提灯持ちと思われるような記事は二度と書かないでほしいと思います。

2012-04-11 23:04:50
大島堅一 @kenichioshima

@TETSUJIDA 今日分かったんですが、あの委員長は、これまでさまざまな成果を残してこられた方であり、かつ高齢で柔軟性がなくなっているので、硬軟とりまぜてご納得いただかないといけないのだと思います。

2012-04-11 23:08:23
大島堅一 @kenichioshima

2030年に原発依存度10%とするのは、上限と考えて良いでしょう。皆さん、ぜひ基本問題院会の様子を知っていただき、広く拡散していただきたいと思います。

2012-04-11 23:06:23
ざしきわらし@ITコンサルタント @dokabennify

@kenichioshima 再生可能エネルギーの比率が20%から25%になっただけで、原発の比率の幅や、数値を設定しない案は前回から維持されたということですね。 もっと多くの国民がこのことを知るべきだと私も思います。

2012-04-11 23:11:01
大島堅一 @kenichioshima

@dokabennify 2030年に原発20%以上とする意見は、論外だと認識していただきたいと思います。原発40年廃炉を支持するのであれば、これは論理的必然です。

2012-04-11 23:15:10
大島堅一 @kenichioshima

山地先生はわけのわからない主張を、繰り返し述べていました。安冨さんの「東大話法」炸裂でした。これは、典型的文例として後生に語り継がれるでしょう。→安冨さん、どうでしょう?

2012-04-11 23:16:45
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

頭が硬くなってるってことですか?“@kenichioshima: @TETSUJIDA 今日分かったんですが、あの委員長は、これまでさまざまな成果を残してこられた方であり、かつ高齢で柔軟性がなくなっているので、硬軟とりまぜてご納得いただかないといけないのだ

2012-04-11 23:17:10
大島堅一 @kenichioshima

@TETSUJIDA ええ。顔を立ててあげることが重要でしょうそれだけでは、自分の主張を言うだけなので、強く言ったり、優しく言ったりしてご説得しないとならないのだと思います。

2012-04-11 23:18:05
大島堅一 @kenichioshima

@TETSUJIDA どうなんでしょう?寺島先生のは、なぜかあとで読むとそれなりに読めます。山地先生と違って、認識がずれてるんではないかと思います。

2012-04-11 23:19:41
大島堅一 @kenichioshima

2030年に原発依存度35%とするのは、これまでの設備利用率の実績からして、2030年までに3000万kWくらい増やすことを意味します。20年で3000万kWは、100万kW原発を毎年1.5基増やすことです。これが、現実的選択肢でないことは説明を要しないと思います。

2012-04-11 23:24:35
大島堅一 @kenichioshima

本日の基本問題委員会では、再生可能エネルギーの定量的評価に関して、環境省の低炭素社会構築に向けた再生可能エネルギー普及拡大方策等検討会のとりまとめを使うよう要望しました。問題は残しつつもよくできたとりまとめなので、ぜひ公開し、国民的議論の材料にしてほしいと思います。

2012-04-11 23:26:48
ざしきわらし@ITコンサルタント @dokabennify

@kenichioshima 確かにその通りですね。例外規定であるはずの20年延長が一部の人にとっては「例外」ではなく、延長して「当たり前」ということなのですね。

2012-04-11 23:31:40
大島堅一 @kenichioshima

@anmintei あと、本当に最後のほうは、飯田さんの発言に対して、委員長が感情的になっているのも見られます。もう少し度量がほしいものですね。

2012-04-11 23:33:27
大島堅一 @kenichioshima

@norisaku_42 もちろん、ゼロがリーズナブルだと思います。なのに、未だに20%、35%という人がいます。それが絵空事であることを確認し、国民の常識とすることは、とても大事なことです。

2012-04-11 23:36:06
大島堅一 @kenichioshima

松村先生、基本問題委員会で、私も同意するようなまとめをされていたんですが、そこまでわかっているんなら、もっと言ってよ、という個人的感想を持ちました。そこがいいところですが。

2012-04-11 23:39:20
norisaku @norisaku_42

@kenichioshima 政府の再稼動への理不尽な言動には目を覆いたくなります。「原発がないと電力不足」というプロパガンダを真に受ける国民はまだまだ多いです。これを打開するには先生のような「専門家」が声を上げてくださることが必要です。どうぞ宜しくお願いいたします。

2012-04-11 23:45:48
大島堅一 @kenichioshima

@norisaku_42 原発に頼ろうにも、オプションにならない、というのがポイントだと思いますよ。

2012-04-11 23:47:26
norisaku @norisaku_42

@kenichioshima ああ、それはいつになることやら・・ これほどの大事故を起こした当事国が他国以上に原発にしがみつく。核武装への夢を捨てられない。情けないことです。

2012-04-11 23:57:45
大島堅一 @kenichioshima

@norisaku_42 この間、フォンヒッペル先生が講演でおっしゃっていたのですが、何十トンもプルトニウムを持っている日本は、核保有という点でも、もう再処理は必要無いと言っていました。1トンもあれば2,300発つくれます。核武装論からも、原発、ましてや再処理は不要です。

2012-04-12 00:01:57
norisaku @norisaku_42

@kenichioshima 核武装・・これにも頭を抱えてしまうのですが、直接処分するにも険しすぎる道が待ち受けてますね。地層処分の研究施設を見に行ったことがありますが、これほど超長期にわたる問題は、国単位でなく世界全体で取り組むべきと思いました

2012-04-12 00:22:14
大島堅一 @kenichioshima

4月12日に開かれる中央環境審議会の会合で、原発の依存度20%、35%などが、オプションの一つとして俎上に上るようなのです。基本問題委員会では、これが原発を50年、60年運転することを前提とするものであることが明らかに。これらは絵空事なので、俎上に上げるべきではありません。

2012-04-12 01:00:34