昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/4/12・16:00開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

0
むら @tokuyamamura

保安院会見開始前 ホワイトボード http://t.co/g2qFoKYS

2012-04-12 15:52:19
拡大
回答する記者団「鉄道人身事故マップ」 @kishadanjikomap

メールが来たのでアップデートしました。【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール代替冷却システムの自動停止について/クエスト経過中→【原発情報】「東京電力からのご連絡」メールが届いたら報告するスレ http://t.co/8c7a9A3h

2012-04-12 16:04:59
ドラえもん @jaikoman

16:00 開始予定 配信始まらず。機材トラブルかな。保安院監視できないのは不安。直前のホワイトボードは 16:00~ で変更なかった。きた。質疑が始まってた。#iwakamiyasumi3

2012-04-12 16:12:26
さのどん @ysktricera

保安院「2号機イオン交換システム本日から塩分除去始めている。2号機タービン建屋滞留水高温焼却炉建屋に移送している。3号機は2号機で使っていた逆浸透膜方式塩分除去装置を昨日から運転開始している。使用済燃料プール内のがれき撤去作業に向けた準備として使用済み燃料プール内カメラ調査明日」

2012-04-12 20:45:19
さのどん @ysktricera

保安院「4号機先程ちょっと入ってきたが4号機使用済み燃料プールの冷却システムですが冷却システムの異常警報 熱交換器ユニット漏えい流量大という警報が出て冷却システムポンプ自動停止 14:44。ポンプ自動停止 現在状況確認 詳しい情報ははいっていない。」

2012-04-12 20:46:44
さのどん @ysktricera

保安院「4号機本日作業する予定で聞いているが建屋の傾き 燃料取り出しカバー設置に向けた傾斜調査。プラントパラメータ原子炉注水大きな変化ない1号機給水系4.7 炉心スプレイ系1.7 2-2.9 6.0 3-1.8 5.2m3/h 」

2012-04-12 20:47:55
さのどん @ysktricera

保安院「ガス管理システム水素濃度1号機濃度上がっていて、これまでは0%だったが本日0.09% 昨日上がり傾向今また下がり傾向最大0.09まで上がっていた 先日の窒素封入装置停止の影響か調査 2-0.2 0.19 3-0.19 0.17 」

2012-04-12 20:48:53
さのどん @ysktricera

保安院「使用済み燃料プール1-17 2-18.3 3-17.7 4-28度」(東京よしの 大飯再稼働した場合事故時オフサイトセンターどこで)「安全委員会報告もあるのでこれから良く検討必要、事故の状況に応じて現在のオフサイトセンターか代替のものか地元とよく調整」

2012-04-12 20:49:45
さのどん @ysktricera

(再稼働になる場合それまでにつめるか)保安院「防災の件は再稼働に関係なく検討していくべき 見直しは必要なので再稼働とは切り離して重要な問題なので運転していてもしていなくても進めていく」(朝日西川 今日と関係ないが先日枝野大臣が事故の初動についてまとめると話されたが)

2012-04-12 20:50:52
さのどん @ysktricera

(保安院ERCのことも入ってくると思うが)保安院「防災に関する改善という趣旨でご発言になったと思う 初動時情報どう迅速に収集するか、広報、官邸と保安院で別々という問題等 防災に関する改善に取り組んでいる所、大臣ご発言後保安院からも整理して大臣にご説明してる 大臣から説明あるかも」

2012-04-12 20:52:00
さのどん @ysktricera

保安院「テレビ会議電力とつながってなかった問題があるので、オフサイトセンターにはシステムあったが 電力との間のテレビ会議システム順次準備今からやるべきこと整理して大臣には説明」(テレビ会議システムは)「もうつながっている、これから回線多重化必要となる 」

2012-04-12 20:53:17
さのどん @ysktricera

保安院「ERCと電力本店、発電所テレビ会議出来る形にしている」(事故後そういうふうに)「そうです」

2012-04-12 20:53:34
たかよし @ystricera

(16日中部電力浜岡原発の津波の影響評価提出期限だが16日までに出てきた場合はこれを受けて保安院で何日かかけて妥当か確認するか)保安院「出てきたものを見て対応することとなる」

2012-04-12 16:12:59
たかよし @ystricera

(産経おおや 大飯原発関電が工程表3ヶ月ごとに提出 チェックどのように)保安院「今の段階ではどういう風にと申し上げられませんが今回は30項目確認しているのでそういう観点からの確認。保安院は規定に従って許認可となるので先々詳細基準決める必要あるが最終的には許認可手続きで確認」

2012-04-12 16:14:21
たかよし @ystricera

(規制庁の動き見えないが)保安院「保安院としては規制庁で準備する土台となる形で準備 まだ作業の途中だがシビアアクシデント対策も規制上どう要求するか整理している」

2012-04-12 16:14:56
たかよし @ystricera

(法的ルール化は遅れることについては)保安院「最終的には新しい規制庁で基準、整備されていく それまでに技術的観点からの検討は引き続き継続」(関東市民記者クラブ佐藤 後藤政志さんが津波や地震で道路寸断された場合について指摘)「津波で漂流物あった場合撤去するような重機準備含めみてる」

2012-04-12 16:16:17
たかよし @ystricera

(後藤さんに意見求めることは)保安院「意見聴取会での意見踏まえて保安院として取りまとめている」(道路復旧にどのくらいかかるかは)「どのくらいかかるかは分からないが近くの宿舎から徒歩でどのくらいかかるか、ルート含め職員参集できるか、燃料もつか、空輸の問題どう取り組むか含めみてる」

2012-04-12 16:17:22
たかよし @ystricera

(1F事故では生コン圧送車使われた)保安院「水を入れるためのと言うことでしょうか、これまでのストレステストでは原子炉、使用済み燃料プール大きな地震でも損傷に至らない対策中心に見てきてそれに対する対策見てきている」

2012-04-12 16:18:43
たかよし @ystricera

(今後高浜再稼働された場合大飯と高浜同時の事故は想定しているか)保安院「一次はプラントごとだが二次評価でどう見ていくかはIAEA、安全委員会ご意見含めて作業している」

2012-04-12 16:18:48
たかよし @ystricera

tmt 再開待ち( ・ω・ )

2012-04-12 16:22:02
さのどん @ysktricera

(関東市民記者クラブ佐藤 同時に事故が起きた場合は今後か)保安院「シビアアクシデント後の問題は二次評価を中心に検討となる、一次評価ではどの程度余裕あるかを見た」(二次評価を待ってから安全判断したらいいのでは)「昨年からの積み上げあり、元々昨年の事故踏まえて緊急安全対策、基準改正」

2012-04-12 21:00:22
さのどん @ysktricera

保安院「適法に確認行われているが、より慎重な対応必要と昨年7月ストレステスト導入 更に判断基準については将来的に求めていくものを前倒しで、安全神話から決別して向上図っていくと」

2012-04-12 21:01:08
さのどん @ysktricera

(まさの 安全性の判断基準に関連して基準1,2,3を見ても抜けているのではないかという点ある。そもそも東電の事故に対する原因調査、評価の中で地震発生から原子炉停止から評価が始まっている。地震で鉄塔倒れたのでは、双葉断層影響与えたという見方払拭できていない)

2012-04-12 21:02:03
さのどん @ysktricera

(8/30の東電の出した報告で間違いがあったと報告あり、湯ノ岳断層で4m動いていたというのが実は2m位だったという評価の違いが発表された、地震、断層に関して誤り一点であったということは他にも誤りあるとみるのが当然、)

2012-04-12 21:03:11
1 ・・ 4 次へ