NHK_PRとの一件(2010年6月11日夜)

3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
brucaniro @brucaniro

比較的少ない方だったのかも知れない。でもまあいい気持ちはしない。心臓にくるよね。それにしてもフォロワー6万弱の巨大人気アカウントだからなあ。それに議論ふっかけるとか無謀すぎワロタww 晒しRT地獄ww

2010-06-12 02:55:04
brucaniro @brucaniro

実験ていってもふざけたつもりはなくて、真面目に意見を訴えたつもり。念のため。そして広報アカウントの態度は、公共放送にあるまじきものだと思う。

2010-06-12 03:00:38
brucaniro @brucaniro

これがネット上で記録に残って、なかったことにはされない、いろんな人がこれを見れる、というのが救いかな(というかそのためにtwitterでやった)。さすがに自分でtogetterやる気にはならんw不愉快すぎるww

2010-06-12 03:04:42
brucaniro @brucaniro

リムーブして、受信料の真面目な支払い者として、twitterという新技術を使った便利なサービスが利用できなくなるのは残念で悔しいけど、まあこれも自分の判断。

2010-06-12 03:19:56
NHK PR @NHK_PR

プロフィールの「癖がある」は機械的な送出ではないという意味です。どんな癖があるかは説明が出来ないので、ツイートをご覧頂くほかありません。その上で、合わないようでしたら、他のNHKアカウントをお試し下さい。「報道番組だと思っていたら、語学番組だったので変更!」という感覚でお気軽に。

2010-06-12 11:32:30
NHK PR @NHK_PR

「『やや癖がある』とは、具体的にどういう意味か?」というご質問の答えを考えるのに1晩かかってしまいました。遅くなった上に、結局「説明ができない」というお答えになってしまって、たいへん恐縮ですが、何卒ご理解下さい。教育では12:00から「かさ・雨具のお悩み解消」を。梅雨の前にね!

2010-06-12 11:33:59
クスノキ @chai_lama

.@brucaniro ざっと拝見しただけですが、私個人としては @NHK_PR さんは「親しみやすさ」と「失礼」を混同なさってるように感じました。NHKさんがこういった演出の試みをなさること自体は素晴らしいと思いますが、続く

2010-06-12 10:27:07
クスノキ @chai_lama

.@brucaniro 見方によっては、やや安易に「ネット的な文脈に迎合」しているようにも見えます。私個人としては、それを「好み」や「癖」の問題として良いのは一般企業までではないかと思います。NHKさんが公共放送としてより多くの一般の方の支持を得ようとするならば、続く

2010-06-12 10:35:13
クスノキ @chai_lama

.@brucaniro 例えば、現時点ではNHKさん公式の「広報アカウント」は @NHK_PR さん1つのみのようですから(他の名目のアカウントは複数ありますが)、もう1つ「広報アカウント」を作り、そちらで「癖のない」投稿をなさるようにすれば、皆さんが「好みで選べる」のでは。

2010-06-12 10:42:42
クスノキ @chai_lama

.@NHK_PR すみません数え間違えておりました。前後関係わかると思いますが、わかりにくかったら仰って下さい。再三お手数おかけし申し訳ありません。お忙しそうですし、無理してリプライくださらなくても構いません。いつも大変なお役目お疲れ様です。私は幼少時教育テレビを見て育ちました。

2010-06-12 11:02:45
NHK PR @NHK_PR

@chai_lama 元々のご質問に対するお答えを、ようやく140字にまとめられたのでポストしました。なお、私はツイッター専業というわけではなく、あくまでも1つの試みとして本来業務の間にやっているため、別のアカウントまで運営するというのは現実的には難しいです(人員もいませんし)。

2010-06-12 11:47:06
クスノキ @chai_lama

.@NHK_PR お忙しい中とても素早いリプライありがとうございます。そうですか、他に人がいらっしゃらないなら手探りで現在の試みを続けるよりほかないかもしれませんね。日々業務をこなしつつ大量の賛否両論の中で続けていくのはとても大変なことだと思います。どうかご自愛くださいませ。

2010-06-12 11:55:25
Junichi 'DJ' Nakano @jnakano

@brucaniro togetter読ませてもらいました。「公共放送の広報としてあるまじき態度」というのは、「公共放送のサービスの一環として行われているものなのに、ガイドラインとして不適切な表現がある」という指摘に対して対応していない点でしょうか?

2010-06-12 14:17:33
brucaniro @brucaniro

@jnakano 遅くなりました。質問ありがとうございます。端的に言えば、http://bit.ly/aRCZLs http://bit.ly/c0uYzJ に見られる(と私が感じる)無礼さ、質問に誠意をもって答えようとする態度の欠如です。公共放送でなくてもありえないと思いました

2010-06-12 18:06:34
Junichi 'DJ' Nakano @jnakano

@brucaniro なるほど。だとすると、「広報」としっかり名乗ってしまっているあたりが問題なのであって、「NHKの番組に関するツイートをするNHK広報局の中の人のアカウント」くらいだったら問題ないということでしょうか?

2010-06-12 18:23:41
brucaniro @brucaniro

@jnakano 完全にNHKの業務としてやってあるものなので、それはないと思います。私人のアカウントなら何の問題もありません。

2010-06-12 18:39:41
Junichi 'DJ' Nakano @jnakano

@brucaniro はい。もちろん現状はそうでしょうけれども、そういう(私人的な)スタンスでtweetします、ということが明確になっていないということを問題とされているのですよね?公式アカウントで、そういうスタンスで展開されるアカウントがあること自体が問題と言うことでしょうか?

2010-06-12 18:43:17
brucaniro @brucaniro

@jnakano 私達があれをそういうものとして楽しくコミュニケーションする分にはいいのですが、中の人までが公共サービスとしてやってるということを忘れてはいけないと思います。

2010-06-12 18:54:31
Junichi 'DJ' Nakano @jnakano

@brucaniro なるほど。毅然とした対応をとるときとそうでないときできっちり切り分けるべき、ということですかね。その理由は「公式アカウントでかつ広報を名乗っているから」ですか?

2010-06-12 18:57:13
brucaniro @brucaniro

@jnakano 受信料で行っているサービスだからです。

2010-06-12 19:08:39
Junichi 'DJ' Nakano @jnakano

@brucaniro 法律で支払が義務付けられている受信料で行っている(NHK職員が職務として行っている)サービスだから、公共性が担保されるべきだ、ということですよね。だとすると、一連のtweetが公共的でないのはどう言った点でしょうか?

2010-06-12 19:15:30
Junichi 'DJ' Nakano @jnakano

@brucaniro 「無礼さ」「誠意のなさ」というのは、明確に線引きすることが難しい基準ですよね。質問に答えずにblockされてしまう、とかなら確かに明らかに公共性が欠如されている、と感じられますが……

2010-06-12 19:16:42
brucaniro @brucaniro

@jnakano お待たせしました。中野さんは、ブロックせず、フォロー・アンフォローを利用者の選択にまかせている限りは、万人に開かれているので公共サービスと呼んでもいいのではないかというお考えですね。なるほどそれも1つの立場だと思います。(続く)

2010-06-12 23:18:02
brucaniro @brucaniro

@jnakano 私の考えは以下です。公共性という言葉は厄介な概念なのでおいておきます。1.私は礼儀を守って彼?彼女?に質問したつもりですが、「大変ですね」という他の方のツイートに「┐(´∇`)┌ヤレヤレ」。こんな恥知らず(だと私には思われる)態度を公開の場で示すべきではない。

2010-06-12 23:22:57
brucaniro @brucaniro

@jnakano 2.なおかつそのような態度を「私の癖」だとして「嫌だったら他にもアカウントあるからリムーブして」。3.さらに「twitterは議論には向いていない」とし、「比喩がうまく伝わらなければ「失敗したな~」と思って、次のタイムラインに進むだけ」(広報局なのに!)

2010-06-12 23:23:43
前へ 1 ・・ 3 4 次へ