鏡で反転するのはなぜ左右なのか

鏡に映った像は、客観的には前後軸が反転してますが、一般的には「左右が逆」と言われてます。 鏡像なので上下、前後、左右のいずれか1軸が反転してれば良いのですが、どうして上下でもなく前後でもなく、左右軸の反転と思われがちなんだろう?
129
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
大' @satodainu

窓が後ろにある時、自分が窓を指差すと、鏡の中の人は窓と反対側(自分から見て鏡の裏の方向)を差しますよね。そっちには窓は無い。RT @keithnavy: あ、そっか・・・そうすると窓が後ろにあるときだけ自分も相手も自分に対しての後ろを指すのか・・・これであってるのかな・・・

2012-04-13 03:30:50
大' @satodainu

なんで難しくなってるんだろうか。「右」という言葉が表す方向は、相対的(もしくは主観的)な方向だと言うところが共有できてないのかな?

2012-04-13 03:35:45
ロフグレン_dol @keithnavy

@satodainu リプライにしてないけど、凹面鏡とかスプーンで上下が変わるのはレンズの原理ですかね・・・。面白いけど頭痛くなる・・・

2012-04-13 03:36:21
ロフグレン_dol @keithnavy

@satodainu はい。共有どころか全然わかっとりません・・・多分

2012-04-13 03:37:22
大' @satodainu

上の方に当たって反射した光の道筋と、下の方に当たって反射した光の道筋が交差して、上下が入れ替わるからです。左右も入れ替わってるけど。RT @keithnavy: リプライにしてないけど、凹面鏡とかスプーンで上下が変わるのはレンズの原理ですかね・・・。面白いけど頭痛くなる・・・

2012-04-13 03:37:37
大' @satodainu

「右」って言葉は、どっちを見ての右かという基準を示さないと意味がないのです。道案内でいきなり「タバコ屋のとこを右に進む」って言われたら、「どっちから見て右?」って思うでしょ?RT @keithnavy: @satodainu はい。共有どころか全然わかっとりません・・・多分

2012-04-13 03:40:47
ロフグレン_dol @keithnavy

@satodainu やり取りで、定義ってのが重要なのが本当に理解し始めた気が・・・今までは薄らぼんやりわかってた気になってた感じがしてきました。

2012-04-13 03:43:47
大' @satodainu

それに対して、上下は普通「どっちから見て?」なんて聞かない。宇宙ステーションの住民でなければ。RT: 「右」って言葉は、どっちを見ての右かという基準を示さないと意味がないのです。道案内でいきなり「タバコ屋のとこを右に進む」って言われたら「どっちから見て右?」 @keithnavy

2012-04-13 03:46:00
ロフグレン_dol @keithnavy

@satodainu 頭の中で地図から3Dにざっくり起こせる自信はあっても、こういわれると説明する自信なくなってくるなぁ・・・。基本てきに相手も自分と同じ感覚で進行方向をたどってると思ってるから・・・。考えると難しいなぁやっぱり

2012-04-13 03:52:14
大' @satodainu

それは「いきなり」じゃないから通じる。>同じ進行方向という前提 RT @keithnavy: 頭の中で地図から3Dにざっくり起こせる自信はあっても、こういわれると説明する自信なくなってくるなぁ・・・。基本てきに相手も自分と同じ感覚で進行方向をたどってると思ってるから・・・。

2012-04-13 03:55:59
ロフグレン_dol @keithnavy

@satodainu あ、ネット知り合いで同じ地図サイトみて、基点を置かないであそこをどうたら言ってもってことですかね

2012-04-13 03:57:20
大' @satodainu

例えば「仙台駅にはバスターミナルが二つあるんで、右側ので待ってる」って言われても困るでしょ? RT @keithnavy: @satodainu あ、ネット知り合いで同じ地図サイトみて、基点を置かないであそこをどうたら言ってもってことですかね

2012-04-13 04:02:24
くま大帝 @mika_berry

東西南北で頼む。RT @satodainu: 例えば「仙台駅にはバスターミナルが二つあるんで、右側ので待ってる」って言われても困るでしょ? RT @keithnavy: @satodainu あ、ネット知り合いで同じ地図サイトみて、基点を置かないであそこをどうたら言ってもってこと

2012-04-13 04:03:37
ロフグレン_dol @keithnavy

@satodainu 駅を出て右側ってのは勝手な思い込みで、住んでる人には住居からかもしれませんからねぇ・・・。物理だけじゃなく、国語にも通じるんだなぁ・・・

2012-04-13 04:06:03
大' @satodainu

「南側ので待ってる」と言いつつ、東西に並んでるとか。(おい)RT @mika_berry: 東西南北で頼む。RT @satodainu: 例えば「仙台駅にはバスターミナルが二つあるんで、右側ので待ってる」って言われても困るでしょ? RT @keithnavy:

2012-04-13 04:06:27
くま大帝 @mika_berry

いみねー RT @satodainu: 「南側ので待ってる」と言いつつ、東西に並んでるとか。(おい)RT @mika_berry: 東西南北で頼む。RT @satodainu: 例えば「仙台駅にはバスターミナルが二つあるんで、右側ので待ってる」って? RT @keithnavy:

2012-04-13 04:07:13
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

鏡かあ。むかーし、いろいろ考えた結果、前後が逆転するという結論を出したな

2012-04-13 08:16:38
つよしっくす @244sixx

鏡で反転するのはなぜ左右なのか http://t.co/LeSqD3ib 座標系で考えると前後が反転してる・・・と中身を読まずにつぶやいてみるw

2012-04-13 08:42:25
ふじけん𝕏 @fk_2000

床に置くとで膝を打った。つまり鏡に対して逆転しているだけで、左右と考えるのは正面に鏡を置いたときのみ起きる。床や天井に鏡を置けば上下逆転になる。 / “鏡で反転するのはなぜ左右なのか - Togetter” http://t.co/nEie8baV

2012-04-13 08:54:10
はてな新着 @hatena_news

鏡で反転するのはなぜ左右なのか - Togetter: 鏡に映った像は、客観的には前後軸が反転してますが、一般的には「左右が逆」と言われてます。... http://t.co/nHyYfb2Y

2012-04-13 08:58:41
3T @3T_xelvis

鏡で反転するのはなぜ左右なのか - Togetter http://t.co/f7KDfNGk 「一般に」が一般人を指すなら、"そう教えられたから"左右反転と思うんじゃなかろうか…。

2012-04-13 09:22:19
JT @stackalee

鏡を床に置いて…というのは感覚的にわかるが、それでも他人を納得させる説明をする自信がない。 鏡で反転するのはなぜ左右なのか - Togetter http://t.co/RjmC05W0

2012-04-13 09:27:54
さきもり @sakimori

[B!] よくよく考えたら普通なんだけど、思い込んじゃうな。w http://t.co/qxo69JSd 鏡で反転するのはなぜ左右なのか - Togetter

2012-04-13 09:34:11
ゆう(発芽中) @necosmash

「鏡の奥から見た自分=鏡を見ている自分」とするから曲解が生まれるって事かな?鏡の奥の自分は振り返らなきゃいけないからイコールでは無い。はず。 / “鏡で反転するのはなぜ左右なのか - Togetter” http://t.co/e09u7cYg

2012-04-13 09:53:59
@imo_gluten

鏡で反転するのはなぜ左右なのか http://t.co/6A9ZfH5U 何を言ってるのか理解するまで時間がかかった俺は完全に文系脳

2012-04-13 10:34:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ