アルル 冷戦 やらせ

国際情勢。
0
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

「トウ小平氏が掲げた『韜光養晦(とうこうようかい=能力を隠して力を蓄える)』を改めなければならない。トウ氏は、まず中国の物質的な力を高めることを優先していた。当時の経済力は世界で8位や9位。世界2位になった今の時代には適さない」 http://t.co/vFCc4fmJ

2012-04-13 16:58:06
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

中国、同盟広げ「極」担う 国際秩序、乱の時代 中国清華大の国際関係研究院長 閻学通氏 :日本経済新聞 http://t.co/vFCc4fmJ ※この人はアメリカのスパイ。

2012-04-13 17:01:05
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

アメリカはなぜ「米中ヤラセ冷戦」を必要とするか?(1)最大の理由としては、アメリカがキャッチアップする大国である中国に追いつかれそうになっているという点があげられる。アメリカは「3つのイノベーション」を覇権の軸足に据えてきた。この崩れがすごいのだ。

2012-04-13 17:04:42
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(2)3つのイノベーションについて述べる。1.金融イノベーション、2.グリーン・エネルギー・イノベーション、そして3.軍事イノベーションである。ところが、ブッシュ政権で金融イノベーションが崩壊、オバマ政権では2のグリーンイノベーションが停滞した。残るは一つ。

2012-04-13 17:06:25
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(3)2つのイノベーションが行き詰まりを見せた中、残るは、軍事イノベーション。この軍事イノベーションは別名「DARPAモデル」であり、アメリカとしては米ソ冷戦時にこの軍事と民生を統合する軍産複合体によるイノベーションを加速させた。ネットは最大の産物。この成功体験。

2012-04-13 17:08:44
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(4)強烈な成功体験があり、他方でそれに代わるモデルがない場合、一番手っ取り早いのは、成功体験の再来を目指すことである。軍事ノベーションを目指す以上は、強大なソ連のような敵が必要である。そこでこの「競争相手指名ゲーム」(古村氏の造語)で、相手に指名されたのが中国だ。

2012-04-13 17:10:32
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(5)中国にとっても、二極世界秩序は不利ではないどころか、アメリカ以外の究極の競争相手が存在しないので利益になる。中国は長年ロックフェラー系財界人から技術供与、金融支援を受けていた。利害関係の相互依存の利点は痛いほどわかっている。

2012-04-13 17:12:13
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(6)つまり、この「競争相手指名ゲーム」は日本的に言えば「八百長」であり「やらせ」である。冷戦という二極体制の安定下という実情を嫌というほど知っているアメリカ、中国の指導部は、「経済・戦略対話」と称し、この談合会議を毎年行なっている。G2論を米中否定するのは煙幕だ。

2012-04-13 17:14:14
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(7)そして、ヤラセ冷戦そのものが、米ソ冷戦の構造でもある。ロックフェラー系財界人がソ連に経済援助を続けていたという事実はアントニー・サットンが「金で買える最良の敵」という本で書いており、相互依存派のブレジンスキーもこの事実はかねてより認めている。

2012-04-13 17:16:03
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(8)ヤラセ冷戦第一弾では、ただ一度だけ1962年に双方が破滅する可能性を秘めたキューバ危機があった。しかし、今回の米中ヤラセ冷戦では、米中の軍事衝突はまずありえないだろう。核兵器を撃ちあってまで両国は対立しないはずだからである。せいぜい、南シナ海・尖閣の問題。

2012-04-13 17:17:36
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(9)重要なのは、「使い古した成功体験」に依存しなければならないアメリカというアメリカの落ちぶれかたである。冷戦時は東側の情報も遮断されていたので冷戦にリアリティも多少はあった。しかし、今は無理。ただ重要なのは、米国を企業としてみた場合「健全な継続企業」であること。

2012-04-13 17:19:47
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(10)なぜならアメリカの産業構造において、軍産複合体が存在し、軍人、シンクタンクのアナリスト、政治家など、その産業構造で食っている人がたくさんいる。米安全保障ムラの存在意義は政府による予算配分であり、民間もそれの恩恵を受けるからだ。

2012-04-13 17:21:27
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(11)環境エネルギー技術、金融のイノベーションも元をたどれば、DARPAが生み出したものだ。アメリカにとってDARAPA戦略は最高の成功体験だったのである。他に手段がなければこれに依存する。そのために脅威を過大に演出する必要がどうしても出てくる。

2012-04-13 17:22:46
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(12)かくしてアメリカはやらせ冷戦を起こすために、南沙諸島のトラブルに介入して、多国籍企業の進出のような経済的だけではなく、「アジアへの回帰」を軍事的にも行なっているわけである。南沙諸島のトラブルのアジア内での対話解決ではないバランシングを採用させることに成功した。

2012-04-13 17:24:21
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(13)TPPについてもルール作りというイニシアチブの先取という意味で米中の競争関係の話である。世界第3位の経済大国をどちらの陣営が採るかという点で日本の存在は大きい。アジア諸国としても中国の様子を見るためにアメリカの存在は有意義と3割くらいは考えているはず。

2012-04-13 17:26:04
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(14)東アジア共同体をアメリカが嫌がるのもこれがアメリカが覇権国の地位から転がり落ちるということを意味している体。別に東アジア共同体とてバラ色ではない。「安全保障機構」という多国籍の枠組みさえできればいいと割り切ればいい。しかし、アメリカは必ず関与しようとする。

2012-04-13 17:28:22
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(15)アメリカは、安全保障優位の産業構造を維持する限りは、単に平和な安保機構がアジアに出現し、それにアメリカも参加するだけではだめで、「敵」を必要とする。中国を敵に指名してやらせを行えば、中国もアメリカに対応するという名目で軍備を拡張できる。米中双方が利益を得る。

2012-04-13 17:30:27
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(16)アメリカは、中国人の学者に西洋風のリアリズムとかリベラリズムを教えこんで、中国人の学者を洗脳しているようだ。中国清華大の国際関係研究院長 閻学通のように、鄧小平路線を露骨に否定する社会科学院系以外の教授がアメリカの行きの掛かった清華大学に出現した。

2012-04-13 17:32:13
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(17)社会科学院までもこの洗脳には今のところはまっていない。アメリカが、環球時報(中国のSAPIO)やそういう雑誌で中国のタカ派がワイワイ強硬論をぶつことは正に願ってもいないことなのである。アメリカは「思い通りにことが運んでいる」と感謝しているはずである。

2012-04-13 17:33:42
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(18)しかし、米中関係の本質は、経済的にも軍事的脅威の点においても、現在は「複合的相互依存関係」(もちつもたれつ)の関係にある。この真実を国際関係論の学者たちは自分たちの利害関係から決して言わない。しかし、多極化ではなく「G2」こそが米中指導部の目下の大目的である。

2012-04-13 17:35:39
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(19)つまり、わかりやすい喩えを使えば、「ウルトラマン=アメリカ」は、宇宙怪獣(ソ連)という脅威がなければ、地球(アジア)において、単なる邪魔者でしかない。ウルトラマンは民家を平気でなぎたおし、工場を破壊する。これは強大な敵がなければ正当化できないリスクである。

2012-04-13 17:37:44
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦論(20止)ところがオバマ政権は「アジア回帰」を打ち出した。要するにこれは「シリーズ打ち切り」を避けるために、円谷プロが成功コンテンツであるウルトラマンを続けるのと同じである。「帰ってきたウルトラマン戦略」と私は名付けようと思う。

2012-04-13 17:39:18
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ジョン・ポデスタの講演会をブッチして、古村さんとディカッションして、DARPAに行き着いた。要するにDARPAの正当性を必要としていたのだアメリカは。中国が宇宙開発、月ロケットとかやってくれればアメリカもやるきまんまんでモーレツ社員の時代に戻れるかも。

2012-04-13 17:42:54
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

ヤラセ冷戦を可能にしたのは核兵器なんだよね。

2012-04-13 17:44:29
廣瀬哲雄 @hirosetetsuo

仮説:核兵器によって、抑止力計算というヤラセの桁が大きくなり、ダマシがしやすくなった。@bilderberg54

2012-04-13 17:47:59