#study_cck と #coloringcafe のまとめ

#study_cckと#coloringcafeの全部まとめ 2012/06/22まで、一部引っ張ってこれず抜けがある可能性もあります。
2
前へ 1 ・・ 8 9
尚貴堂CEO @jetosu0505

今日は散乱について。 太陽光が大気中の水蒸気やちりなどの粒子に当たり、光の方向が不規則に散らされる現象を、散乱という。 #study_cck

2012-03-10 20:03:23
尚貴堂CEO @jetosu0505

本日の問題「網膜に達した光は、視細胞といわれる( )と( )がそれを感じ取って、そこで電気信号に変換される。」次の選択肢から( )内に当てはまるものを選びなさい。「桿体細胞、アクマリン細胞、水平細胞、双極細胞、錐体細胞、神経節細胞」 #coloringcafe

2012-03-10 20:02:16
尚貴堂CEO @jetosu0505

誤字発見。「整備マリア」じゃなくて「聖母マリア」でした。すみません(--;) #study_cck

2012-03-09 21:23:17
尚貴堂CEO @jetosu0505

ちなみに、皆さんはもうテキストは購入されてるんでしょうか?一応特別な知識がなくても理解しやすそうな問題を出題しているつもりなのですが…もしすでに購入されている方が多いようでしたら、遠慮なく専門的な問題をバシバシ出題していきますよw #coloringcafe

2012-03-09 21:20:46
尚貴堂CEO @jetosu0505

ちなみにキリスト教圏では、青は整備マリアの外套、赤はキリストの着衣の色とされています。紫は高貴な色として用いられてきたので、少しは紛らわしくなるかなと思って入れさせていただきましたw #study_cck

2012-03-09 21:16:49
尚貴堂CEO @jetosu0505

では解答。「黄は、中国においては世界の中心を表す皇帝の象徴として高貴な色とされるが、キリスト教圏では裏切りの色としてあまり好まれていない。」 黄はキリスト教圏ではユダの着衣の色として、裏切りや欲望、意気地なしの象徴とされています。 #study_cck

2012-03-09 21:14:27
尚貴堂CEO @jetosu0505

解答「PCCSでは色相環を示す色として純色が選ばれ、24色相で構成されている。この24色相を決めるために、最初に心理四原色と呼ばれる赤、黄、緑、青の色相を色相環上に置く。」 ちょっといらない前置きを置いてしまいましたが、要するに心理四原色のお話でした。 #coloringcafe

2012-03-09 21:07:20
尚貴堂CEO @jetosu0505

本日の問題「( )は、中国においては世界の中心を表す皇帝の象徴として高貴な色とされるが、キリスト教圏では裏切りの色としてあまり好まれていない。」( )内を次の選択肢の中から選びなさい。「赤、黄、青、グレー、橙、紫、弁柄色」 #study_cck

2012-03-09 20:43:16
尚貴堂CEO @jetosu0505

ちなみに心理四原色とは、赤なら赤の色味しか感じず、ほかの色みが感じられない色のことで、PCCSでは赤色らしい赤、青色らしい青ということが言える色ということができる色となっています。今回はあんまりいい問題じゃなかったかも(--;) #coloringcafe

2012-03-09 20:38:06
尚貴堂CEO @jetosu0505

では問題。「PCCSでは色相環を示す色として純色が選ばれ、24色相で構成されている。この24色相を決めるために、最初に心理四原色と呼ばれる( )、( )、( )、( )のを色相環上に置く。」(赤、紫、紅、橙、黄、黒、青、茶、緑、白、) #coloringcafe

2012-03-09 20:35:53
尚貴堂CEO @jetosu0505

PCCSの大きな特徴としては、「Hue(ヒュー)」と呼ぶ色相と、明度と彩度をまとめた「Tone(トーン)」の二つの属性で色を整理し、表示するところが挙げられる。これをヒュートーンシステムといい、配色調和を考えやすいためによく使われる。 #coloringcafe

2012-03-09 20:28:15
尚貴堂CEO @jetosu0505

今日はPCCSについて。PCCS(日本色研配色体系)とは、財団法人日本色彩研究所によって開発された色彩体系(表色系)のことをという。色彩調和を主な目的としており、配色を考えるのに適しています。 #coloringcafe

2012-03-09 20:26:23
尚貴堂CEO @jetosu0505

個人的な印象として、カラーコーディネーター検定の方は2級くらいまでは、色彩検定の範囲+文化問題みたいな感じで認識しているので、基本的な色彩の問題は色彩検定勉強会の方で出して、こっちでは文化的な範囲をカバーしていこうと思ってます。 #study_cck

2012-03-08 23:49:34
尚貴堂CEO @jetosu0505

それでは解答「中国の古代哲学、五行思想の五行=木、火、土、金、水にはそれぞれ象徴としての色が当てられている。木→青、火→赤、土→黄、金→白、水→黒である。」皆さん解けたでしょうか?個人的には、なんで木が青なの!って感じで戸惑ってます(--;) #study_cck

2012-03-08 23:40:21
尚貴堂CEO @jetosu0505

では問題。「中国の古代哲学、五行思想の五行=木、火、土、金、水にはそれぞれ象徴としての色が当てられている。木→( )、火→( )、土→( )、金→( )、水→( )である。」( )内を次から一つずつ選びなさい。(赤、青、黄、緑、黄、黒、白、茶、橙、紫) #study_cck

2012-03-08 23:10:02
尚貴堂CEO @jetosu0505

色彩検定の方だけじゃなく、cck検定の勉強会の方にも定期的に例題を出して行きましょうかね。こっちでは、色彩検定ではでなさそうな問題を出して行きたいと思います。被っている内容は色彩検定勉強会の方に出して行きますので。 #study_cck

2012-03-08 23:04:21
尚貴堂CEO @jetosu0505

それでは解答。「色相(色みのこと)の違いは虹(スペクトル)という光の色の変化に見ることができます。これらの色は赤→橙→黄→緑→青→藍→青紫と変化していく。」白はフェイクでしたw 基本的なことですが、だからこそ覚えていなくてはいけないところですよ。 #coloringcafe

2012-03-08 22:59:48
尚貴堂CEO @jetosu0505

簡単に説明すると、虹はどのような順番に色が変化していくでしょう、という問題です。今回も、だいたい30分後くらいに解答を発表しますよ。 #coloringcafe

2012-03-08 22:30:15
尚貴堂CEO @jetosu0505

「色相(色みのこと)の違いは虹(スペクトル)という光の色の変化に見ることができます。これらの色は赤→( )→( )→( )→( )→( )→( )と変化していく。次の選択肢の色を正しい順番に当てはめなさい。」(青、黄、青紫、緑、橙、藍、白) #coloringcafe

2012-03-08 22:28:13
前へ 1 ・・ 8 9