正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

電力と社会に関するいろんなお話

毎度通り同時並行で複数の会話が放り込まれています、ごめんなさい。 続き:http://togetter.com/li/288126
41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 27 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

しかしなー。核廃棄物処理については何度も何度も何度も、【大深度海底静置保存一択ですよ】と口酸っぱく。地上保存、地表保存、地層保存いずれにせよ、土地権利者(個人)・自治体が関与する余地がある場所は、実現不可能だってばよ。

2012-04-14 11:28:21
刺草〜24年はビル管がんばります。 @balsamicoseZ

瞬間であっても停電が起きたら困る、という議論と、節電できるかどうかとは別ではないでしょうか? 私が勤務したことがある工場は朝~夕方のみの操業だったのでそういう所なら節電可能かと…。 RT @Polaris_sky @yamasan007 @RafcoInc @ak2002wc

2012-04-14 11:28:56
knob🇯🇵一聞は0.01見にしかず @knobonzo

一票っす RT @azukiglg: しかしなー。核廃棄物処理については何度も何度も何度も、【大深度海底静置保存一択ですよ】と口酸っぱく。地上保存、地表保存、地層保存いずれにせよ、土地権利者(個人)・自治体が関与する余地がある場所は、実現不可能だってばよ。

2012-04-14 11:29:17
polaris💉M💉M💉M💉M💉P @Polaris_sky

@balsamicose 温度管理が必要な製造業についてはまず無理ですよ。このまとめをよんでこられては? http://t.co/g3mQsLyT

2012-04-14 11:30:45
加藤AZUKI @azukiglg

地上・地層で保存するにしたって放射性物質が漏れないように梱包/封入する技術そのものは不可欠だけど、「地中で地崩れが起きて封入コンテナが潰れたらどうするんだ!」っていう人は絶対に出るし、永続的な冷却は必要だしねえ。技術的に可能でも政治的に実現不可能だろうと思うけどなー。地層保存。

2012-04-14 11:31:42
刺草〜24年はビル管がんばります。 @balsamicoseZ

@Polaris_sky 読みました。しかし温度管理が必要な製造業も、温度管理が必要な機械だけではないこともあるし、昼間の労働人数が多いということは、夜間に停めている機械もあるわけで。

2012-04-14 11:32:40
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

現代人は働き過ぎだからもっと怠けろ、という意味でいうなら「労働意欲については江戸時代程度に戻ってもいい」とは思う。現代文明の力の御蔭で江戸時代程度の労働で江戸時代の人より随分いい生活が出来るだろうし。但し社会を維持出来るかは謎。

2012-04-14 11:33:16
加藤AZUKI @azukiglg

比較的信頼性の低い政治家だというのが救いではあるけど、政治家の発言は伝播する間に「元の発言者」が消し去られることで信憑性を上げたりするから厄介(´・ω・`) RT @RafcoInc: 政治家がデマを流すっていうのが一番タチが悪ですな。 RT @yamasan007: ミズポンか

2012-04-14 11:33:33
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

江戸時代くらいの労働意識で社会を回されたら破綻決定だな。そこいらの馬鹿が信じてるような職人さんなんて、そう多くはないぞ。例外的に凄いのが残ってきただけで、普通の駄目な奴は全部潰れて残ってないんだから、それを見てないだけ。

2012-04-14 11:35:17
polaris💉M💉M💉M💉M💉P @Polaris_sky

@balsamicose あなたの工場が朝~夕稼働だからって全てに当てはまるわけではないですよ。半導体工場や自動車工場は24時間過度していますし、ITインフラを支えるデータセンターも24時間365日稼働していますよ。

2012-04-14 11:35:25
加藤AZUKI @azukiglg

江戸時代の主な光源は、蝋燭>菜種油>魚油で、魚油のほうが安い。庶民が使ってたのは魚油で、原料は主に鰯。化け猫が行灯の油をなめるのは、鰯の脂を使ってたから。当然ならがこれが、鰯を焼いたような凄い匂いで、長屋は魚臭くて煤だらけだったらすぃ。それすら高価なので、夜は寝るしかなかった。

2012-04-14 11:38:00
刺草〜24年はビル管がんばります。 @balsamicoseZ

@Polaris_sky 全てに当てはまるとは言っていません。24時間稼動の所が全てではない、と言っているだけです。

2012-04-14 11:38:29
加藤AZUKI @azukiglg

当時は鰯や秋刀魚は一応、雑魚下魚の類だった。沿岸漁業しかできない時代なので、根付きの魚を小舟で捕るのが主体で、ロシアや韓国の船団が日本近海まで遠征航海してくるようなこともなかったから、競争は今より低かった。今は、外国の船団との競争もあり、鯨やイルカとの競争もある。

2012-04-14 11:40:11
polaris💉M💉M💉M💉M💉P @Polaris_sky

@balsamicose そういった意味では既に企業は東電管内の企業で必死の思いでかなり節電しましたね。 http://t.co/oUPT4y9u

2012-04-14 11:41:07
加藤AZUKI @azukiglg

江戸時代の暮らしに【日本の都合で日本だけが戻る】ことを他国は配慮してくれないので、日本近海での外国の違法操業は今よりさらに増え、菜種油、蝋燭はもちろんのこと、鰯など庶民の光源となる魚油も高騰。海洋権益を確保できないと、江戸時代の暮らしすら維持できないのが21世紀どす。

2012-04-14 11:41:37
刺草〜24年はビル管がんばります。 @balsamicoseZ

@yamasan007 @Polaris_sky @RafcoInc @ak2002wc 9~17時に稼動する工場は単純に3時間前倒しして6~14時にするとかでも、生産性は落ちるのでしょうか?

2012-04-14 11:42:10
石膏粉末P@12/10ゲムマ「ス05」_12/30冬コミ「東ポ17a」 @sekkou_p

@azukiglg 本物の江戸時代、即ち外国の科学技術も17~19世紀の水準だった時代においてすら、蒸気船が「たった四はいで夜もねられず」でしたからね。21世紀の現在、日本だけが江戸時代レベルに戻ったら一体どうなることやら。

2012-04-14 11:44:48
水晶一輝@ももも💉 @Ikki_Crystal

防衛力も当然削らざるを得ないから、違法創業もなんもまともに取り締まれないどころか、諸外国並みに賄賂横行しそう RT @azukiglg: 江戸時代の暮らしに【日本の都合で日本だけが戻る】ことを他国は配慮してくれないので、日本近海での外国の違法操業は今よりさらに増え、菜種油、蝋燭は

2012-04-14 11:45:44
加藤AZUKI @azukiglg

なんつか、「自分の判断は最良だから、自分以外もその判断に無条件に従って、新しい条件に皆が傅いて付き合ってくれる」とか夢見がちすぎなんだよな。不便を受け入れよう、とかいう人達は。この世で一番困難な事は【他人を自分の条件に従わせること】なのに、それは当然実現できるって前提に立ちすぎ。

2012-04-14 11:45:53
刺草〜24年はビル管がんばります。 @balsamicoseZ

@mougennsya @tanuki_ojisan @G3104 教習所のやり方だと右足のかかとは床につけておけますが、左足はどんな方法でもクラッチのために浮いてしまうから、腰や尻で支えるしかなくとても不安定。ましてヒールアンドトウだと両足が床に着かない。

2012-04-14 11:46:58
加藤AZUKI @azukiglg

「日本は世界に誇る養殖産業がある」って人もいそうだけど、あれも石油と電力ないと管理不能ですしねえ。 RT @Ikki_Crystal: 防衛力も当然削らざるを得ないから、違法創業もなんもまともに取り締まれないどころか、諸外国並みに賄賂横行しそう RT @azukiglg: 江戸時

2012-04-14 11:47:05
刺草〜24年はビル管がんばります。 @balsamicoseZ

@RafcoInc 読んだと言いました。すべてがこうではないはずとも言いました。

2012-04-14 11:48:11
polaris💉M💉M💉M💉M💉P @Polaris_sky

「夏場の電力ピーク時の数時間、製造業は節電のために稼働を止められるのか?現場の人に聞いてみた。」のまとめが大反響でしたのでさらにもう一つ、現場の方にきいてみたいと思います。

2012-04-14 11:52:00
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 27 次へ