「ブラック・スワンの戯言」を読んでの戯言

書籍「ブラック・スワン」の著者が贈る、ニヒルでウィットに富んだ戯言集「ブラック・スワンの戯言」を深夜に読み明かし、そこで思ったことをさらにツイートした内容です。
7
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「中毒になったら一番ひどいことになるもの3つ。ヘロイン・炭水化物・月給」これは、自分のメンターにもよく言われた話ですね。「月給」を当たり前と思わないようにするために、「源泉徴収」と「長期ローン」の2つは、さらに曲者、ともその人は言っていた。

2012-04-18 03:26:51
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「自分の主張を誰にも気付かれないように繰り返す、それが著作だ」これは、まさにそうですね。ある意見を主張するときに、その意見から所有権を手放すことで、フラットに捉えられ、拡がるというミーム的な捉え方(@グルード)とも、通じるところがあるかも。

2012-04-18 03:31:53
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「作家は書いた最高傑作で人の記憶に残る・・・」ということで、作家や意見の記述については、恐れることなく、そのMAX値を更新することだけに集中すればいいかと。天才は多産である、という説にも一理あるなと思わせる部分。

2012-04-18 03:33:11
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「作品を書き終わったのを喜ぶ作家もいれば、作品を書くのを楽しむ作家もいる・・・」なるほど、この話は、同じようなことであっても、人によってモチベーションの源泉が全く異なることを示すいい例かもしれないですね。

2012-04-18 03:36:42
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「私たちは知らないうちに、友達とは同じところ、知らない人とは違うところ、そして敵とは逆のところを水増ししてしまう」これはまさに、松下幸之助の「ありのままに世の中を見る」ということを妨げる要因を指摘しているかと。なので、逆の割引をもう一度、脳内で行う?

2012-04-18 03:44:01
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「中世の人は、自分では理解できない大きな仕組みの歯車だった。現代の人は、自分でわかったつもりになっている複雑な仕組みの歯車だ。」これは響く・・・。例えば、自然界の未知に対して恐れる方が、知ったつもりでそれを捉えるよりも、遥かに知的で自己効力感に溢れているかも。

2012-04-18 03:48:23
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

大体において、古典やよい書籍は、「世の中は分からない」という前提に立って書かれているけれども(断定的であっても、それを自然に委ねていたり)、いわゆるビジネス書や新聞、現代の情報源の多くは、「無知であることへの無知」前提が多すぎるかも。

2012-04-18 03:49:41
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「一番ケチな守銭奴でさえ、アドバイズは気前よくくれたりする。」これは、本当にそのとおり。ベンチャービジネスをはじめるなら、とにかくいろんな人、特に顕在・潜在の競合の人たちに聞きまくると、彼らが高い授業料を支払って学んだことを、惜しげもなく教えてくれる。

2012-04-18 03:56:01
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「弱い人は欲求を満たすために行動し、強い人は義務を果たすために行動する」これはそのとおり!

2012-04-18 03:57:11
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「気高さと傲慢さの違いは、見ていないところでどんなことをするかにある。」その通り。そして、人は賢いので、見ていなくても、それをセンシングできるわけです。

2012-04-18 03:59:46
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「髪を染めれば歳のいった人が魅力的でなくなるのとまったく同じように、人が自分の弱みを隠すためにすることは、その人を不快な存在にする」ですね。ちなみに、最近のマネジメントでよく言われるのは「強み・弱みも含めて、全てを受け入れ合うのが重要」という点。

2012-04-18 04:04:38
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「知識の問題とは、鳥類学者が書いた鳥に関する本はたくさんあるのに、鳥が書いた鳥に関する本や、鳥が書いた鳥類学者に関する本は、それに比べてずっと少ないことを指す」これは、鳥をビジネスの題材などに置き換えると、痛感しますね(笑)。

2012-04-18 04:11:26
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「何かを賭けずに予測を口にしたり意見を述べたりする人は、誰だろうとある意味詐欺師である。船が沈んだら一緒に沈む危険を背負っていないなら、冒険映画を見ているのと変わらない」その通り。なので、自分がするなら金も出し、自分が受けるなら、観客から意見を求めよう。

2012-04-18 04:15:24
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「理にかなったことは本当は理にかなっていないと認めるのは、とても知力と自信のいることだ。」これは、本当に深い。これをするというのは、今の自分の土台を根幹から揺るがすということだし。

2012-04-18 04:17:37
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「あなたが生きている割合は、あなたが書いたものに現れる決まり文句の密度に反比例する」これは、激しく同意。生きていることで、どんどんパースペクティブが変化してこそ、生きていることだと個人的に思います。なので、久々に会うと、全く違うことを言う人には、本当に惹かれる。

2012-04-18 03:38:16
吉沢康弘@働かされる株主 @yasuyasu1976

「人生のどの段階にいるにせよ、人間はいつも、お金、知識、愛のどれかに飢えている。ときどきはこのうち二つに飢えていることもあるが、三つに飢えていることは決してない。」真理かもねえ。。。

2012-04-18 04:28:09