朝日大阪橋下番まとめ4.17

橋下徹市長の記者会見を中心に、大阪朝日新聞番記者のつぶやきをまとめました
0
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

最近、スタート遅くて済みません。大阪府市とも本日は、会議が目白押し。府市エネルギー戦略会議、それと市では市政改革試案のオーブン討議がありました。順次トピックをツイートしますが、まず石原都知事の「尖閣諸島を東京都が購入」方針について、橋下氏にも質問しました。

2012-04-17 17:21:12
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

記者「石原都知事が尖閣諸島を買い取ると発言した」。橋下氏「お聞きしてましたんでね。都知事らしいですね」。記者「以前から聞いていたんですか」。橋下氏「ええ、聞いていました」。記者「自治体が買い取るというアイデアについては」。橋下氏「普通の政治家じゃなかなか思いつかないことですね」。

2012-04-17 17:35:28
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

橋下氏の続き「国と国との外交とか色々な問題もあるでしょうけど、石原都知事しかできないような判断と行動だと思う」。記者「石原知事から一緒にやらないかと?」。橋下氏「都知事は自分一人で決めて責任を取る方。僕なんかにいちいち協力求める事なんて都知事の力からすれば必要ないですから」。

2012-04-17 17:37:53
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

本日の大阪府市エネルギー戦略会議には、専門家メンバーのほか、八田達夫・大阪大教授らを招いて、電力が逼迫した時(夏場など)に海外ではどんな対応をしているのか、意見交換がありました。デマンドレスポンスと呼ばれる手法です。#節電 #原発

2012-04-17 17:52:04
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

議論で出た北米の例。昼間時間帯やピーク時(夏の電力需要が増える10日間)には電力料金を高くして、節電のインセンティブを高める。また、空調の設定温度を需給合わせてこまめにコントロールする機器を設置し、代わりに機器利用者にはキャッシュバックがある。日本は工夫の余地があるとの話でした。

2012-04-17 17:56:16
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

エネ戦略会議には、東京都の節電・電力政策担当の大野環境局長も招かれました。計画停電は産業に大きな影響が出たと報告する一方、照明(LED化や照度低下)・空調(設定温度)の面で節電を徹底し、東電管内で2割の節電(6千万→5千万キロワット)ができたと言います。 #節電 #原発

2012-04-17 18:01:51
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

大野局長「照明の照度を落とすことは大変効果があった。これまでの照明は明るすぎた」。東大は都内で最大の電力使用者だそうですが、ツイッターで消費電力が上がると警告を送る手法などを駆使し3割節電に成功。長期的な対策として老朽火力発電所を新型の天然ガスに変える計画も進めているそうです。

2012-04-17 18:06:08
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

エネ戦略会議のメンバーからは「東電管内の原発を再稼働しなくても、乗り切れると思うか」との質問も。都環境局の大野局長は「賢い節電をすれば今夏は大丈夫だと思う」。 #節電 #原発

2012-04-17 18:10:21
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

エネ戦略会議の飯田哲也座長代理は昨夏より150キロワット需要が伸びると想定しても、揚水発電、他電力の融通、デマンドレスポンスなどで対応が可能と主張。民主党の仙谷氏が「原発全停止なら日本が集団自殺するようなもの」と言ったことに、飯田氏は「自殺者なんか出さなくても賢い節電策はある」。

2012-04-17 18:19:14
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

夏に向けて、政権が原発稼働とリンクさせている電力需給の「実態」と節電対策の行方が、昨夏に続き大きなテーマになります。引き続き取材します。 #節電 #原発

2012-04-17 18:24:03
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

@jagiovf0 RTありがとうございます。東京都の大野局長も、LED化はコストがかかるけれども効果は大きいと指摘していました。

2012-04-17 18:32:23
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

(速報)橋下市長、松井知事、大阪府市特別顧問の堺屋太一氏が会談し、大阪都構想を実現させるための地方自治法改正案について協議。各党がまとめている改正案のうち、府市としては自民・公明両党がまとめた案に同意する形で、民主党にも賛同を求めていく方針を確認しました。 #維新

2012-04-17 19:02:15
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

橋下氏らは、消費増税、原発再稼働をめぐる民主政権批判に続き、維新の「一丁目一番地」である都構想でも自公案を乗る形で、民主側と対峙する構図になりました。 #橋下

2012-04-17 19:06:18
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

都構想の法案についての、松井氏の発言。「堺屋先生が政治的に自公案でだいぶまとめてきていただいているので、後は成立させようとすると民主党の賛成がいる。我々としては自公案にできれば民主党さんの賛成をもらえるように動いていこうと」。 #維新

2012-04-17 22:09:59
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

自公案とみんなの党案の大きな違いは、自公案は都への移行、大阪市を解体した特別自治区の設置に関して、住民投票を求めている点です。質疑を続けます。記者「みんなの党の渡辺代表には賛成してと伝えるのですか」。 #維新

2012-04-17 22:12:16
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

松井氏「渡辺代表は住民投票というハードルも無くしてあげようということでみんなの党案を作っていただいたと思う。でも各(特別自治)区がどういう姿になるのかという部分においては、大阪市内に居住されている皆さんの意思をやはり聞くべきだと思っている」。 #維新

2012-04-17 22:14:48
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

松井氏「行政の都構想をやるかやらないか(の是非を問う)という住民投票ではなくて、どういう形の自治区を作るかという住民投票はあっていい。僕と橋下市長はそう決断しています」。 特別自治区の区割りのあり方は住民投票で民意を問う手続きが必要との考えです。#維新

2012-04-17 22:16:51
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

橋下氏のぶら下がりでの都構想法案の発言。記者「松井知事は自公案を軸にやりたいと言っていたが」。橋下氏「知事の考えなんでしょう」。記者「市長の中でどの案がいいというのはない?」。橋下氏「今のところはそうですね。各党の案を見て、どんな形にするのが一番いいかを考えている」。 #橋下

2012-04-17 22:43:32
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

政権が原発再稼働の根拠とする夏の電力需要について、経産省と大阪府市特別顧問の飯田哲也氏のそれぞれの試算データ。いずれも関電管内で、原発ゼロの想定。経産省試算→2010年並みの猛暑と想定して需要は3095万キロワット、供給力は2525万キロワット。約18%の供給不足。 #原発

2012-04-17 23:04:39
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

飯田氏の試算。節電の徹底で需要は昨夏並みの2784万㌔ワットに抑えられると想定。関電が持つ火力発電や揚水発電を最大限使い、中部、北陸、中国の電力3社からの融通も合わせれば、2946万㌔ワットの供給が確保できると試算。これだと逆に供給余力が5%強あることになります。 #原発

2012-04-17 23:06:49
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

関電は改めて今夏の電力需給の見通しを示すとしています。ただ、関電の資料によっても、2010年より暑くなかったとはいえ、震災後で節電を呼びかけた2011年6~9月では、関電管内の電力需要が2700万キロワットを超えた日は3日間だけでした。 #原発 #節電

2012-04-17 23:12:42
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

橋下氏の本日のぶら下がりには、NYTimesの記者も加わりました。NYT「福島第一原発事故が日本を変えるチャンスになると考えるか?」。橋下氏「エネルギー供給体制が変わるんであれば日本のチャンスになります」。 #橋下 #原発

2012-04-17 23:23:11
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

橋下氏の続き「エネルギー供給体制が世界の最先端を目指していく、原子力発電所に依存しない新しいエネルギー供給体制を目指していくきっかけになれば、それは世界をリードできると思いますね」。  #橋下 #原発

2012-04-17 23:25:56
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

橋下氏「ドイツをはじめ原発推進の韓国でも、あれだけ原発に依存しているフランスでも一部原発に対する疑問の声が上がってますし、イタリアも反対に変わってきた。アメリカ、中国、ASEANはまだ推進だが、今回の問題をきっかけにだいぶ原発に対しては風向きは変わってきた」。 #原発

2012-04-17 23:28:19
朝日新聞・橋下番 @asahi_hb

橋下氏「それをリードしていく立場に日本が立とうと思えば、今ここで電力供給体制のあり方を、方向性を変えるってことは非常に重要なことだと思う。放っておいたらどんどんドイツが先頭走っていきます」。 #原発

2012-04-17 23:29:01