












特に若者の意見を政治に反映させるのは、どれだけ多くの若者が議員の方々に顔をちゃんと見せるか、声を伝えられるかが大事です。
ネットやTVを見て愚痴ってるだけじゃ駄目なのです。


実際に参加するとこんな感じになります。
Togetter 【表現規制問題】国会議員のタウンミーティングに行ってみた。
Togetter 『浅野克彦都議(練馬区)主催の『東京都青少年健全育成条例報告会』実況と感想まとめ』
タウンミーティングが何処でやっているか分からない場合は、まずは地元の市議会議員や都道府県議会議員、国会議員のHPに事務所などの連絡先が掲載されているので、電話やメールなどで問い合わせをしましょう。
その際は、有権者として自分の氏名と連絡先、住んでいる場所ぐらいはちゃんと伝えるようにしましょう。
そうすれば受付の方が電話で案内をしてくれたり、メールや封書で案内が来ます。
地元でやってない場合は、近県でも大丈夫ですよ。
タウンミーティングはだいたい一ヶ月に一回程度、週末に開催される事が多く、基本的に予約の必要が無く、入場費無料です。
特に若者はこうした集会に参加することで、政治に意識を持ち、ちゃんと投票に行く有権者であることを、議員に見せることがとても大事です。


Togetter 『いーかげん、ミュージシャンも、勉強しないと死ぬぞ。』
相次ぐクラブ摘発についてのもの。
愛する文化も法律一つで蹂躙される現実。
その法律を作るのが政治。


