「選択」や「表現コミュニケーション」について(自閉症関連)

最近考えていることと関連して。
4
kingstone @king1234stone

12年前ある学校で「コミュニケーション」という授業のコマができ、担当の先生(特別支援教育のベテランで、周囲からもたぶん高く評価されている)がうんうん頭をひねって考えたのが「紙芝居の読み聞かせ」だった時には・・・まあ私もその場にいて何も言えなかったのだけど。 @tmhr01

2012-04-19 12:01:19
kingstone @king1234stone

だいたいコミュニケーションって、特別の授業のコマを取ってやるようなもんちゃうし。と、その時やっと私も気づきましたけど。(それ以前はわかってなかった) @tmhr01

2012-04-19 12:02:30
ふむふむ。 @tmhr01

@king1234stone ノンバーバルな部分、なかなか進んでいかないですね。 STさんでもそこらへんうとかったりしますし、利活用、リテラシー面はムズムズします。 福祉用具の申請→認可の部分で、手帳の障害項目を限定されてしまってあきらめていたり、工夫を提示されなかったり。

2012-04-19 12:03:55
ふむふむ。 @tmhr01

@king1234stone DTT出来なきゃST関係、コミュニケーション支援関係の対象外って決めうちのセラピストも、割に多いと思います。撃沈した経験あり。

2012-04-19 12:07:28
kingstone @king1234stone

たまたまだけど、私がつきあってきたSTさんは「スピーチセラピスト」ではなく「コミュニケーションセラピスト」を目指してはる方が多かったですね。  QT @tmhr01: ノンバーバルな部分、なかなか進んでいかないですね。 STさんでもそこらへんうとかったりしますし、

2012-04-19 12:09:36
kingstone @king1234stone

これは活用事例を作り、お知らせしていくしかないですねえ・・・  QT @tmhr01: 利活用、リテラシー面はムズムズします。 福祉用具の申請→認可の部分で、手帳の障害項目を限定されてしまってあきらめていたり、工夫を提示されなかったり。

2012-04-19 12:10:50
ふむふむ。 @tmhr01

素敵ですね!RT @king1234stone: たまたまだけど、私がつきあってきたSTさんは「スピーチセラピスト」ではなく「コミュニケーションセラピスト」を目指してはる方が多かったですね。  QT @tmhr01: ノンバーバルな部分、なかなか進んでいかない

2012-04-19 12:10:57
kingstone @king1234stone

身体障害の方の機器などのコミュニケーション利用も、最初から「これはいい」と厚生労働省(厚生省かな?)のトップダウンでできたわけじゃなく、実践例が増え、確かに役に立つ、というのがわかったからこそだと思いますから。 @tmhr01

2012-04-19 12:13:22
ふむふむ。 @tmhr01

確かに(^O^)RT @king1234stone: 身体障害の方の機器などのコミュニケーション利用も、最初から「これはいい」と厚生労働省(厚生省かな?)のトップダウンでできたわけじゃなく、実践例が増え、確かに役に立つ、というのがわかったからこそだと思いますから。 @tmhr01

2012-04-19 12:14:37
kingstone @king1234stone

私、DTTって言葉知りませんでした。今ぐぐったら http://t.co/j2iRa8pj が出てきました。  RT @tmhr01: DTT出来なきゃST関係、コミュニケーション支援関係の対象外って決めうちのセラピストも、割に多いと思います。

2012-04-19 12:20:55
kingstone @king1234stone

「ST関係、コミュニケーション支援関係の対象外」っていうのがわかりませんね。あっ、非難してるのじゃなく、私に「わからない」ということね。  QT @tmhr01: DTT出来なきゃST関係、コミュニケーション支援関係の対象外って決めうちのセラピストも、割に多いと思います。

2012-04-19 12:23:19
ふむふむ。 @tmhr01

以前ST適用か否かの面接時にアイコンタクトや関わり遊び等の目安と合わせてコレ言われ…Th能力都合もアリで。RT @king1234stone: 私、DTTって言葉知りませんでした http://t.co/ynzrgkYk  RT @tmhr01: DTT出来なきゃST関係対象外

2012-04-19 12:25:54
kingstone @king1234stone

何ができようができまいがコミュニケーションはあるのだから。(しかし、そう言いながら肢体不自由特別支援学校に時々おられる「身体(表情含め)一切動かせない」という方にはとりあえず私もお手上げになる可能性は高いです) @tmhr01

2012-04-19 12:25:59
ふむふむ。 @tmhr01

@king1234stone 心拍、サチュレーション、痙性、体温などなど、いろんな表現形が身体張って出てくるコもたくさんいます。伝わりづらかったり、それで諦めたりしちゃうコをみると、切ない…

2012-04-19 12:29:21
kingstone @king1234stone

へへえ。  RT @tmhr01: 以前ST適用か否かの面接時にアイコンタクトや関わり遊び等の目安と合わせてコレ言われ…Th能力都合もアリで。

2012-04-19 12:30:16
kingstone @king1234stone

まあただしこういうことはあるかもしれません。私がもし「言語難聴通級教室」の担当者だったとして、もちろん私はコミュニケーションの観点から見てあれこれしようと思うし、そうするし、親御さんに私の意見を伝えます。 @tmhr01

2012-04-19 12:30:55
ふむふむ。 @tmhr01

Th数が少ないので、それで選別もあちなのか?とも思いましたね。RT “@king1234stone: へへえ。  RT @tmhr01: 以前ST適用か否かの面接時にアイコンタクトや関わり遊び等の目安と合わせてコレ言われ…Th能力都合もアリで。”

2012-04-19 12:31:31
kingstone @king1234stone

しかし親御さんが「言語難聴通級教室」に通わせる動機が「音声言語(の指示)を理解させて欲しい」「音声言語を口から出せるようにして欲しい」だと「無理です」とお断りするかも。 @tmhr01

2012-04-19 12:32:56
ふむふむ。 @tmhr01

コミュニケーションとは??って前提に先入観があると、介入しづらいのは、わかります…RT “@king1234stone: しかし親御さんが「言語難聴通級教室」に通わせる動機が「音声言語(の指示)を理解させて欲しい」「音声言語を口から出せるようにして欲しい」だと @tmhr01

2012-04-19 12:34:31
kingstone @king1234stone

ええ、で、そこらへんになると、 RT @tmhr01: 心拍、サチュレーション、痙性、体温などなど、いろんな表現形が身体張って出てくるコもたくさんいます。伝わりづらかったり、それで諦めたりしちゃうコをみると、切ない…

2012-04-19 12:34:40
kingstone @king1234stone

私だと(あくまで私だと)こちらからの「声かけ」「刺激」などにどう反応しはるかなあ、というのをいろいろ「見」「感じる」あたりが精一杯で相手の方の「表現コミュニケーション」云々のところまではいけないかもしれない。  @tmhr01

2012-04-19 12:35:42
kingstone @king1234stone

これはおおいにあるかも。で、その時大事なのが、「じゃあ他にどこに相談に行けばいいのかな」ということを伝えられることだと思うのですが・・・  RT @tmhr01: Th数が少ないので、それで選別もあちなのか?とも思いましたね。

2012-04-19 12:36:44
kingstone @king1234stone

ってか、いわゆるSTとしての言語療法じゃない部分ってのは、本当はSTさんじゃなく、学校の特別支援教育担当教師の部分っすよねえ・・・そう言っちゃうと終わっちゃうか・・・ @tmhr01

2012-04-19 12:38:17
ふむふむ。 @tmhr01

ココがあるとないとは、ホント違いますね。知ろう分かろうとしないケース、本人不在な大人(勝手な)主導授業も多いですから…RT “@king1234stone: (あくまで私だと)こちらからの「声かけ」「刺激」などにどう反応しはるかなあ、というのを「見」感じる @tmhr01

2012-04-19 12:38:58