NPO APAST企画イベントの告知と解説と

テーマ:これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか 日時:2012年4月29日 13時~16時半 場所:オトトイの学校 [内容] 続きを読む
3
APAST @APASTJapan

4/29 APAST企画イベントのお誘い テーマ:これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか 日時:4月29日 (日)(祝) 13時~16時半 場所:オトトイの学校 (151-0053... http://t.co/tuYCG8CJ

2012-04-21 22:25:23
APAST @APASTJapan

4/29 APAST企画イベントのお誘い テーマ:これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか 詳細 PDF⇒ http://t.co/sfoZ8nvw 参加申し込み ⇒ http://t.co/CsR6Naf6

2012-04-22 00:47:08
kentarotakahashi @kentarotakahash

【お知らせ】 昨年12月に立ち上げたAPASTですが、ようやくNPOとしての認可が降りるところまで来ました。これを期して、4月29日に初めてのイベントを行います。テーマは「これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」。詳細は次のツイートに。

2012-04-22 01:02:24
kentarotakahashi @kentarotakahash

「これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」4月29日(祝)13:00〜16:30 内容は、APAST事務局長、渡辺敦雄によるプレゼンと、4人のパネラーによるディスカッションです。詳細 → http://t.co/t3aFh46j (PDF)

2012-04-22 01:07:51
kentarotakahashi @kentarotakahash

パネラーは以下の方々です。黒田光太郎(名城大学)、 平川幸秀(大阪大学) 、斉藤賢爾(慶応大学/こどもたちを放射能から守る科学者ネットワーク)、 加藤真紀(5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会)。ディスカッションのトピックの一つは"子供達に放射能について、どう伝えるか"です。

2012-04-22 01:12:23
kentarotakahashi @kentarotakahash

会場が小さいので、参加者は30名限定です。参加費は1000円です、予約はこちらで受け付けます → https://t.co/TmhNFhBl 当日はUST放送も行います。 4月29日(祝)13:00〜16:30「これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」

2012-04-22 01:18:18
kentarotakahashi @kentarotakahash

週明けには、APASTのウェブサイトも公開します。もろもろ詳細はまた、おってお知らせします。APASTのFacebookはこちらです。 → http://t.co/W6arZBAF

2012-04-22 01:23:29
kentarotakahashi @kentarotakahash

ちなみに、僕はこの日は司会です。個人としても、とても興味のあるテーマなので、楽しみにしています。 「これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」詳細 → http://t.co/t3aFh46j

2012-04-22 01:32:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

どうあるべきだと思うの?140字で書いて。RT @kentarotakahash: 僕はこの日は司会です。個人としても、とても興味のあるテーマなので、楽しみにしています。 「これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」詳細 → http://t.co/fpacSUdT

2012-04-22 05:57:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kentarotakahash マキさんによろしく。彼女はマネジメント能力抜群だが、科学についての素養と基礎知識は普通レベル。彼女の広報力は高いから、彼女自身の「科学知識・科学的な物の考え方」を底上げすることは、いまの社会に効果的。

2012-04-22 06:00:59
kentarotakahashi @kentarotakahash

無理です。 QT @HayakawaYukio どうあるべきだと思うの?140字で書いて。RT @kentarotakahash: 僕はこの日は司会です。 「これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」詳細 → http://t.co/t3aFh46j

2012-04-22 07:54:05
kentarotakahashi @kentarotakahash

どうあるべきかは、たぶん、「どう」のところが重要だと思います。子供達に真実を伝えるべき的な「べき」は簡単に語れても、「どう」はそれぞれの現場で知恵が必要ないのではないでしょうか。が、そこは僕にはよく分からない。 QT @HayakawaYukio どうあるべきだと思うの?

2012-04-22 08:35:45
kentarotakahashi @kentarotakahash

というのも、僕は科学者でも、教育者でも、親でもないので、「どう」には直面していません。サイエンス・コミュニケーションなどということに興味を向けたのも、昨年の震災以後です。だから、この日は人の話を聞きます。 QT @HayakawaYukio どうあるべきだと思うの?

2012-04-22 08:51:17

APAST @APASTJapan

NPO APASTのウェブサイトが出来上がりました http://t.co/lu37Ghrx http://t.co/XqHJNW04

2012-04-24 00:04:26
kentarotakahashi @kentarotakahash

4月29のApastのイベント「これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」について、ツイートします。12月に立ち上げを行ったApastがようやくNPOとして認可されました。それに合わせた最初のイベント企画がこれです。 http://t.co/QzcKQUtS

2012-04-26 23:56:30
kentarotakahashi @kentarotakahash

あれから一年が過ぎました。大人達がどれだけ子供達に本当のことを伝えてきたか、子供達がどれだけ事態を把握しているのか。僕にはよく分かりません。現実に子供と接する機会が少ないので。でも、ずっとそのことが気になっています。

2012-04-27 00:06:15
kentarotakahashi @kentarotakahash

何が気になっているのか、その根本を掘り起こしてみると、子供達はこんな事態を引き起こした大人達の言うことを信用するだろうか、ということかもしれません。あるいは、私達、大人は許してもらえるのだろうか、僕はそこまで考えてしまったりもします。

2012-04-27 00:11:01
kentarotakahashi @kentarotakahash

Apastは「人間と科学の新しい道」を模索するNPOです。放射能汚染について、それを引き起こしてしまった科学技術について、子供達にどう伝えるか、はそこに横たわる難題に思えます。というところから、今回のイベントでのディスカッションのテーマを考えました。

2012-04-27 00:19:18
kentarotakahashi @kentarotakahash

パネリストのみなさんを紹介します。名城大学教授の黒田光太郎さんは、Apastの理事の一人です。工学〜工学倫理の専門家で、崎刈羽原発の事故後、その耐震安全性に関する小委員会にも参加しました。かつては豊田勇造さんと関わっていたことがあるそうで、僕とは音楽の話もします。

2012-04-27 00:26:52
kentarotakahashi @kentarotakahash

「科学技術に携わる者の社会的責任」黒田光太郎(名城大学)インタビュー http://t.co/RbeAFpcR

2012-04-27 00:28:55
kentarotakahashi @kentarotakahash

慶応義塾大学の斉藤賢爾さん( @ks91020 )は、東工大の調さんとともに「こどもたちを放射能から守る科学者ネットワーク」( http://t.co/LyWzKqX5 )の中心となって活動されています。僕は昨年の春から、とあるMLでご一緒していました。

2012-04-27 00:37:46
kentarotakahashi @kentarotakahash

続きはまた明日、ツイートすることにします。イベント詳細はこちらで → http://t.co/KsIEB8iu 4/29(祝)13時〜16時半「これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」 出演:渡辺敦雄、黒田光太郎、平川秀幸、斉藤賢爾、加藤真紀 司会:高橋健太郎

2012-04-27 00:43:08