被災者の仮住まいに関するつぶやき 20120421〜

東日本大震災関連の被災者の仮住まいに関するつぶやきのまとめ第25弾 2012年4月21日の午前0時からの流れを時系列順に整理 まとめのまとめ→ http://togetter.com/li/186391
2
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
肉球 @nekobaka0

皆さんはお年寄りがプレハブで暮らす苦労を本当に判っていますか?仮住まいのはずがもう一年三ヶ月放置されています・・糞ミンス

2012-06-18 09:05:43
やまさん @yamadapapa1

震災の件を気にかけてくれる人は、ありがたいな。と思いつつも、「最近どう?」と聞かれて言葉に詰まることが多くなってきた。なぜなら震災から3ヶ月後と1年3ヶ月後と特に何も変わっていないからだ。育った集落は無くなり、両親は仮住まいを継続中。「復興」と言うのは何を指すんだろうか。と考える

2012-06-18 15:04:39
A-K-I @1010ita1010

のんきにテレビ見ていたら、テロップで石巻の避難勧告の情報がでて。一瞬にしてヒヤッとして、怖いような悲しいような気持ちに。実家は新しい仮住まいに移ったから、解体前にいた古い家よりは安心だろうけど。台風よ、あの辺りはこれ以上は勘弁してください。

2012-06-19 22:48:27
A-K-I @1010ita1010

@kankurou8 おかえりなさい(^_^)お疲れ様でしたー。矢本には昨年夏に帰省したきりなので、また行って仮住まいや自宅を解体した跡地など確認してきたいなーと思っています。

2012-06-20 18:02:49
すし🌗 @e0sus

@genza_1 お帰りー1日お疲れ玉。あの後台風曲がったよね!?おかげでちっとずれたみたいだ、ありがとうじーさん。うちの職場はプレハブ仮住まい故もしや飛んでっちゃうのでは、と心配されました(大げさ)でも水漏れ停電ぐらいだった。ほんと、仮設とかどうだったか気になる。岩手は大丈夫?

2012-06-20 19:41:36
GO WEST! @GO_WEST_PROJECT

【仮住まいの輪】震災を乗り越え次の一歩を踏み出したいと願う方と、 それを支援したいと思う方の思いの輪がつながる、住まい探し/住まい提供のプラットフォーム。http://t.co/fM2JdWGh

2012-06-22 12:24:39
comame @youzi29

いわきの事業所で働いている職員に震災後双葉町からきた人がいるけど、今月で辞めることになったらしい。ずっと浪江町で育ち、仮住まいに慣れず、精神的に会社に来られなくなったと。そんなことがあったからNHKの「ふるさとは奪われた」見てて胸が締め付けられた。

2012-06-22 23:12:19
hiro_sh76 @hiro_sh76

恐怖心があおられてる気がする・・・という以前に、あの日よりももっと前から、すでにそこら中に飛んでるという事実。冷静になればわかるよね。それはそうと、定住目的ではなく、仮住まいとして地元から遠く離れて暮らさなきゃいけないっていうこと、しんどいだろうな・・・。

2012-06-23 03:03:38
だいもん @tryOnNewSpeed_7

聞いた話。いわき市に仮住まいの双葉郡の人。補償金でいわきに家を建て、さらに補償金を貰いつづけ、働かず、税金も払わず、いわき市の公共サービスを受け、パチンコ屋満席。補償金貰うために、住民票は双葉郡のまま。

2012-06-23 13:05:43
みさ @msk_p64

父親から今日仮住まいのアパートから実家に戻ったと連絡が来た。やっと震災前の状態に戻ったんだね…

2012-06-23 21:05:24
ね316ま-護憲LOVE&PEACE @next316yumaer

あんまり指摘されてないことですが、11年末に政府と東電が福島第一原発の廃炉ロードマップを策定して完全に終わるのは30~40年後となってるんです。これだってホンマに終わるか分からない。仮に40年後だとしたら?。40年も周辺地域の人は仮住まいさせるの?。これは重大ですよ。

2012-06-24 22:52:54
毎調(毎日調査事務所) @maI856

歴史上、未曾有、の、東日本、大震災、で、今も、数十万人、の、被災者、 が、仮住まい、仕事も、なく、お金も、なく、あても、なく、途方に、くれている、復興、も、遅遅、として、進まず、世間でも、だんだん、と、話 題,から、消えかかる、昨今です。絆,は、どこへ、いつたんでしよう。

2012-06-25 12:06:43
hicali @myhicali

でも実際は自治体への期待は木っ端微塵に打ち砕かれ、見切りを付ける事が出来た一年だった。来年の今頃はどこに居るのかまだ分からないけど、この仮住まいの落ち着かない生活から抜け出していられたらいいな。

2012-06-25 17:45:34
ポン助だよ♬ @Rie3Man

@winter0201 震災で昨年1ヶ月程仮住まいしたのよ!その時業者に鍵渡してあったからいくらでも合鍵作れるよね(-_-;)その後鍵交換する話がそのまま流れたって旦那が…それを先に言え!だよね(笑)

2012-06-25 19:51:56
yagi @yagichan_4mens

今日で母子移住半年。仮住まいを出てからが正念場。

2012-06-26 06:23:01
山崎 代三 @daizo3

今月いっぱいで終了…… / “仮り住まいの輪” http://t.co/YcuF0yth

2012-06-26 06:58:04
めい @anemone219

去年お世話になっただけに…(T_T) RT @daizo3: 今月いっぱいで終了…… / “仮り住まいの輪” http://t.co/NALoHrCt

2012-06-26 07:45:55
武水しぎの @takemi_sigino

追い出すつもりで賃貸契約するわけじゃもちろんないけれど、追い出しやすいほどお受けしやすいっていうのはあるんだ(震災仮住まい関係でもちらりと書いた)。追い出しなんてほんとしたくないけど。客を追い出すなんて商売としても負けだもの。 #fb

2012-06-26 09:05:09
ヨーヨー @yoh2_AK_4040

1年前の今頃、いまの仮住まいでの生活が始まった。豊間に災害公営住宅ができるor代替土地が提供されるまでのお付き合い。あるいは社員寮に移れる?

2012-06-26 16:46:14
どりった @bonne_doririn

@catshannah エッセイ読みました!引越し仮住まい、新築工事、昨年からの忙しい日々に思った以上に体は疲れているのだと思います。腰の痛みが落ち着きましたら、ゆっくりのスクワットをお勧めします。どうぞ無理の無い月末をお過ごし下さい。

2012-06-27 09:01:43
山崎 代三 @daizo3

仮り住まいの輪( @karizumai_wa )にFacebookからメッセージを送ったんだけど、返信があるといいなぁ。

2012-06-27 09:14:10
いちご @ichigo_onji

『県避難地域復興局は「仮の『町』は自治体の中に別の自治体ができるイメージで『領土割譲』の印象を与えかねない。仮住まいと考えない避難者が住むかもしれず、『仮』もなじまない」と説明。』▶http://t.co/DfysxqHO 【「仮の町」呼称に異論 「領土分割」連想 福島・双葉郡】

2012-06-28 07:25:13
Sesomo Sato @zucchero316

宮農は校舎が被災して仮住まい中なんだよね

2012-06-28 08:36:18
Öffentlichkeit @RenewalofSocial

[東北地方太平洋沖地震][行政]… “「仮の『町』は自治体の中に別の自治体ができるイメージで『領土割譲』の印象を与えかねない。仮住まいと考えない避難者が住むかもしれず、『仮』もなじまない」”この発言のほうがよほど理解不能なのですが。 http://t.co/jKSNw4kL

2012-06-28 13:21:53
@nan_rw

@torimiru うちの実家もガタがきて最近やっと市の雇用促進住宅に仮住まい?がきまりましたー

2012-06-28 15:15:16
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ