2012/4/24・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 県のメール容量不足 SPEEDIデータ消去 http://t.co/7U6O4ox7

2012-04-24 13:35:50
Shoko Egawa @amneris84

【参考】.@leaf_parsley さんの「トンデル先生の本音 」をお気に入りにしました。 http://t.co/LAKtukfy

2012-04-24 13:45:06
テラリン @terarin__

除染して貰ったばかりのタイヤでデッカい蛇を踏んづけた…蛇とか無理すぎる。。。

2012-04-24 13:52:20
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 猛暑、節電なし、8月電力不足か 東北電が需給見通し http://t.co/94XlRvNW

2012-04-24 13:51:46
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 【SPEEDIデータ消去】県の受信容量不足 文書管理規則徹底されず 体制不備浮き彫り http://t.co/LHK0DAqO

2012-04-24 14:35:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

保安院会見の詳細が記録されていた件、記者名が黒塗りになっているようだけども、合同会見の記録は記者名も出ている。そもそも公開で実施していた会見を黒塗りにしなくてもいいのにと思うけど。

2012-04-24 14:45:21
産経新聞 震災関連情報 @sankeijishin

11道府県市の優先を通知 がれき広域処理で環境省(MSN産経ニュース)http://t.co/vPKuP0kY #iwate #miyagi #fukushima

2012-04-24 14:57:16
ドラえもん @jaikoman

2012年 1月10日 http://t.co/9IjSg5FD 「2Fヘリ用意する話しあったが試験飛行だけ」 http://t.co/MZtlZ0vU には、昨年6月4日の段階でも ドクターヘリで搬送されてるのな。 #iwakamiyasumi2

2012-04-24 15:35:46
ダニエル・カール @DanielKahl

セシウム関係の数字少しずつ集めてます。朝日ディジタルの記事によると、福島県内の1日の食事による内部被曝平均量は 4Bq/日 http://t.co/tTkursiK それがUS/USSR原子爆弾試験後のピークの '64 と全国の平均と一緒。http://t.co/zG3GV7eP

2012-04-24 16:22:31
佐藤 秀則 @hidenori310

埼玉県政記者クラブの記者に追い出されるところを撮影出来たのはよかったけど、災害がれきの広域処理について質問出来なかったのは残念。県は5月下旬にはがれきを受け入れる算段をしているようなので、早めに質問したい。会見以外で知事に質問する方法を模索しなくては。

2012-04-24 16:24:14
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

バリケード。中継はおおい町のCATVやニコニコであるらしい。→原発反対派警戒、住民説明会場に柵 再稼働判断迫られるおおい町 社会 福井のニュース :福井新聞 http://t.co/kxTbCmGL

2012-04-24 16:25:31
佐藤 秀則 @hidenori310

今日は、環境省の「震災がれきの広域処理の広告の費用に対する情報公開」の延期を知った。最初の期限は4月26日だったが、5月25日に延期になった。今日はなんかダメだね。

2012-04-24 16:34:28
ryugo hayano @hayano

おや,いつの間にかまとめられている. @fukuwhitecat: 「福島第2回WBC学術会議実況by早野先生…」をトゥギャりました。 http://t.co/Txwgt48L

2012-04-24 16:36:01
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

切り花から放射性物質ってやたらRT されてるけど、よほど移行計数が高くないとあんな値は出ないと思うので、奇妙。食品じゃないけど植物だし。あんなすごい値がでるなら除染にだって使えるはず。ソースをきっちり提示してもらうか、だれか計りなおしたほうがいいと思う。

2012-04-24 16:16:26
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

変だよ。RT @mameyomogi15: これですかね。。ちょっと考えにくい値だ。 【関東の生花からセシウムが検出された件、詳細……- http://t.co/QM1QZVth

2012-04-24 16:53:53
小比良 和威 @ohira_y

そういう説明抜きに独自基準というのは、そもそも基準ギリギリの品目がほとんどないこと考えると、現状に乗っかっているだけと言えないか?

2012-04-24 16:34:18
小比良 和威 @ohira_y

独自基準を設定する根拠としての、自社の介入線量や、独自基準を採用することで、国の基準と摂取量の低減がどの程度見込まれるのか?そういう説明はあるのだろうか?

2012-04-24 16:32:45
小比良 和威 @ohira_y

残留農薬の独自基準については、日生協は数年前にやめた(FoodScienceに記事があったはず)。また、慣行農法と有機農法でリスク上差はない。表示上も優良誤認を避けるべくガイドラインが設定されている。

2012-04-24 16:54:11
小比良 和威 @ohira_y

事業者の独自の取り組み自体を否定するものではないが、実態に差がないにもかかわらず、他を悪く見せて自社のものをよく見せるようなやり方は避けるべきと考えます。同様の行為は残留農薬や食品添加物でも行われてきた常套手段ですが。

2012-04-24 16:58:17
小比良 和威 @ohira_y

事業者の取り組みと、それを利用したアピールについては、ほぼ1年前から違和感を表明している。どうバランスをとるか、難しい問題だとは思うが。 / “食品の放射線自主測定について思うこと - 食の安全情報blog” http://t.co/X0LeBS1U

2012-04-24 17:04:56
むら @tokuyamamura

(東電)福島第一原子力発電所1号機 温度に関するパラメータ PDF http://t.co/mMPYOc4k #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-04-24 17:21:58
むら @tokuyamamura

(東電)福島第一原子力発電所2号機 温度に関するパラメータ PDF http://t.co/2xdb3mxu #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-04-24 17:22:27
むら @tokuyamamura

(東電)福島第一原子力発電所3号機 温度に関するパラメータ PDF http://t.co/T8pLVdAS #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-04-24 17:23:03
むら @tokuyamamura

(東電)構内での計測データ(既設モニタリングポスト/仮設モニタリングポスト/モニタリングカー) http://t.co/PEN5qaba #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-04-24 17:23:35
むら @tokuyamamura

(東電)福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の核種分析結果 http://t.co/PbInMtcH #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-04-24 17:24:00
前へ 1 ・・ 5 6 次へ