渡邊芳之先生@ynabe39の「「いまは自動車社会である」ということを肯定し老人も運転しないと暮らせない社会を「しかたのないもの」と考えるなら,むしろ子どもにだけ徒歩通学を強要していることはバランスを欠いているようにすら思われる。」

自動車社会になって歩行者が減り交通事故も自動車間のものが多数を占めるようになっている中で「学校に行く子どもたち」だけが突出して歩行者であり続けているので歩行中の事故犠牲者が子どもばかりになる。 大人はみんな鋼鉄の装甲に守られて街を移動しているのに学校に通う子どもたちだけが丸裸で自動車の群れの中に放り出されている。 だから事故の責任というのは1万分の1の確率を1万分の5に高めてしまったようなことに対しても問われる。 続きを読む
3
渡邊芳之 @ynabe39

人は工業製品ではなくそれぞれ意志を持ちます。その意志は「全体としてのリスク低減」といった原理では動いていない。 RT @nekojita60: 運転の「品質管理」は小さな改善の積み重ねではないでしょうか。それには遵法精神も含まれる

2012-04-25 09:43:18
渡邊芳之 @ynabe39

先にも書いたように「不可避」とは「リスクがゼロではない」というだけの意味で,一回ごとの運転が実際に事故につながる可能性は著しく低く,運転者の行動はむしろそのことに制御されます。RT @marusenta: 交通事故は不可避、その通りです。知識や技量じゃどうしようもないです。 

2012-04-25 09:44:43
渡邊芳之 @ynabe39

もともとみんなが車を持って車を運転するのは基本的に「毎日の運転で自分が事故に遭ったり事故を起こしたりする可能性は著しく低い」と信じているからで,もし「運転3回につき1回必ず事故に遭う」のだったら誰も運転などしなくなる。

2012-04-25 09:46:17
渡邊芳之 @ynabe39

いっぽう私のようにその「著しく低いリスク」が怖くてしょうがなく,かつ運転しなくても暮らせる環境や資源を持っている場合には,免許を持っていても運転をしなくなる。

2012-04-25 09:47:16
渡邊芳之 @ynabe39

人間の行動のオペレータは人間ではないのです。 RT @nekojita60: オペレーターの質の話です RT @ynabe39: 人は工業製品ではなくそれぞれ意志を持ちます。その意志は「全体としてのリスク低減」といった原理では動いていない。

2012-04-25 09:47:52
渡邊芳之 @ynabe39

「交通事故を起こすことのリスク」というのは職業や社会経済的地位によっても大きく異なる。たとえば私の仕事で死亡事故を起こせばそれによって失うものは限りなく大きい。いっぽうたとえば無職であれば事故で職を失う心配はないし妻子のない若者であれば失うものも小さい。

2012-04-25 09:51:27
渡邊芳之 @ynabe39

「交通事故を起こしたら人生おしまいだぞ」と言っても「もともと終わって困るほどの人生を持っていないもんね」と思う人にはなんの影響も及ぼさない。

2012-04-25 09:53:59
渡邊芳之 @ynabe39

いろいろなことの「抑止力」について「抑止しようとする人々」の想定と「実際に抑止の対象になるような人々」の実感とが大きくズレていることは多いと思うし,飲酒運転や無免許運転についてはまさにそうなのではないか。

2012-04-25 09:58:25
渡邊芳之 @ynabe39

今日はペヤング持って大学に行くか。しかしこれで途中で事故に遭って「遺品のかばんの中にペヤングが1個入っていた」とか言われたらいやだな。

2012-04-25 10:09:58
渡邊芳之 @ynabe39

犯罪抑止という意味では実際そうだと思います。刑罰の犯罪抑止力というのは一般に想定されているよりかなり低い。むしろ刑罰は被害者感情などに配慮し「社会の公正感を守るため」に行われているのだと思います。RT @marusenta: なんだ、刑罰って意味ないじゃん。

2012-04-25 10:14:03
渡邊芳之 @ynabe39

飲酒運転を減らす目的は「飲酒運転を減らすこと」ではなくて「事故を減らすこと」です。飲酒運転しても事故が起きないなら飲酒運転を減らす必要はない。

2012-04-25 10:17:22
渡邊芳之 @ynabe39

「運転免許不携帯が原因で起きる交通事故」というのは存在するか?

2012-04-25 10:18:59
渡邊芳之 @ynabe39

犯罪の多くは偶然と関係しますからもともとゼロにはなりません。抑止といったら「減らすこと」に決まっています。 RT @marusenta: 犯罪抑止というものが犯罪を0にすることならばそうでしょう。

2012-04-25 10:28:18
渡邊芳之 @ynabe39

飲酒運転を減らしたことが実際に飲酒運転が原因の事故を減らしているというデータはあるんだろうか。

2012-04-25 12:32:10
渡邊芳之 @ynabe39

みんなそれと似たパターンを考えてくれました。 RT @pdd_nos: 運転の途中で免許持って来てない事に気がついて動転して運転を誤るとか? RT @ynabe39: 「運転免許不携帯が原因で起きる交通事故」というのは存在するか?

2012-04-25 12:32:56
渡邊芳之 @ynabe39

犯罪抑止力の議論の難しさは「抑止されている犯罪の数は直接に測定できない」ということだ。殺人事件の数がもともとこのくらいなのか死刑によって抑止されているからこのくらいで済んでいるのかはわからない。

2012-04-25 12:35:03
渡邊芳之 @ynabe39

それはむしろうれしい。 RT @mikamix: 「故人はペヤングが大好きで。。。」とかなって墓前に供えられるのもちょっとヤですね。。。

2012-04-25 12:39:32
渡邊芳之 @ynabe39

交通事故そのものと「交通事故につながりやすい行動」「その行動と関連の深い別の行動」などとがごっちゃになっていて,またそれぞれを「交通事故の防止」という観点から考えるのか「交通事故の結果リスク低減」という観点から考えるのかもごっちゃになっている。

2012-04-25 12:44:00
渡邊芳之 @ynabe39

これはいくつかの点で興味深いですね。 RT @tanuki_ojisan: http://t.co/qfySTGHJ 一応、日本の場合。飲酒が減っている統計とかとも比較しないと、罰則が有効なのかは推定できないな。

2012-04-25 12:48:24
渡邊芳之 @ynabe39

そうですね。 RT @kabutoyama_taro: 交通警察が、取り締まりを単なる見せしめや釣堀での営業行為と考えるのではなく、真に事故を減らすための合理的行政行為と考えるのでなければ、この領域の不毛さは続くでしょう。

2012-04-25 12:59:15
渡邊芳之 @ynabe39

「佐賀大名誉教授を逮捕 ひき逃げ容疑」 http://t.co/sfKRh8Aw

2012-04-25 13:12:44
渡邊芳之 @ynabe39

「事故で人が死ぬと横断歩道と信号ができる」。

2012-04-25 13:21:21
渡邊芳之 @ynabe39

じっさいうちの子どもの通学路にも危ない箇所があって町内会から要望したんだけど「事故でも起きない限り」という返事だった。

2012-04-25 13:22:15
渡邊芳之 @ynabe39

信号より道路の方が先にあったのだからそれは当然では?それともなにか別の話? RT @Kelangdbn: 道路距離と信号設置数の推移グラフないかな。大前研一の本にあった古いデータでは後者の方がずっと急勾配だった。 

2012-04-25 13:38:43