#summer #natsu アニメにおける夏描写の象徴するもの

BS11 7/24 23時放送 #16 ゼーガペイン http://www.bs11.jp/anime/914/ 『また、夏が来る』@ゼーガペイン・第10話 http://maskman.jp/d/archives/2813 続きを読む
8
にらた @pr_nirata

@millionsageさんの示唆に富んだ例が楽しいですね。特にぼくは「祈りの季節」=「夏」とゆう考え方に、とりわけ強い共感を覚えました。「お盆」には豊作の意図もあったのでしょうかね。もともとはあったんじゃないでしょうか。そんな気がする。。。

2010-06-15 23:27:16
にらた @pr_nirata

やはり「夏休み」は学校制度以上の意味を持ってそうな気がします。もはや日本人にとって夏休みは梅雨の後にやってくる「季節」のひとつなのかも。QT @mam_rad_jablko 夏休みって、梅雨明けと共に始まり、秋の到来と共に終わるのはどこも大体変わらないんですね。

2010-06-15 23:31:24
にらた @pr_nirata

ほお、エリザベス王朝の頃のイギリスはどんな夏だったんでしょうか? QT @kaorekaora シェイクスピアとかの夏観は大分違いますし…。

2010-06-15 23:32:43
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

http://tinyurl.com/23hrvx4 対談はたぶんこれですね。 で、元が日本アニメにおける「夏」なんで、1980年くらいから制作されたアニメを実作していたその20年くらい前の夏を延々サブカルの中では追体験されてるような気がします。 #summer

2010-06-15 23:25:47
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

あと、アニメにおける夏はやはりノスタルジックな扱いだと思います。学校生活における時間を、思い出というフィルターを通じて再体験するとき、点的なエピソードでなく、空間的な広がりがある時間空間があるのが夏だけではないかなと思ってみたり。

2010-06-15 23:33:20
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

#summer ある世代以上の人にとっては、「終戦(=鎮魂)」と強く結びつけられるものかもしれません夏は。火垂るの墓はまんまですよね。実体験としてはなくても、メディアを通じて繰り返し繰り返し追体験させられるわけですし。

2010-06-15 23:36:16
@mam_rad_jablko

@dr_erorist 「夏休み」が季節、という概念はちょっと面白いですね…。国民が10年近く、多かれ少なかれ「夏休み」のある生活をする事を考えると、かなり納得できる感が。

2010-06-15 23:39:43
にらた @pr_nirata

「思い出の中にしか存在しない夏」とゆうのがあるとすれば、それはその思い出の所有者のさじ加減によって簡単に操作できてしまう(時を止めることも過去の出来事を美化することも)。そのように都合よく編集されて永遠性と郷愁を手に入れたものに、我々は情緒を感じるのかも・・・。

2010-06-15 23:40:03
にらた @pr_nirata

「記憶の編集」と言うと響きが悪いかもしれないけど、これが「物語の予感」とか「開かれた状況」とかいった具合に表現されると魅力的な感じになってくる。もしこれらのキーワードが同じものを指してるんなら、だけど。

2010-06-15 23:43:43
にらた @pr_nirata

「夏休み」と「夏」をあまり区別せずに使ってきたけど、この区別に対する無関心自体が、夏休みとゆう季節の存在を裏付けてるように思えなくも・・・

2010-06-15 23:48:25
Pinguino @kaorekaora

私には無論知る由もありませんが、「君を夏の一日と比べてみようか」で始まるソネットShall I compare theeは日本の夏とは異質な気がして…RT @dr_erorist ほお、エリザベス王朝の頃のイギリスはどんな夏だった? @kaorekaora シェイクスピアの夏観

2010-06-15 23:41:04
にらた @pr_nirata

興味深い一節を発見。”But thy eternal summer shall not fade ” QT @kaorekaora 「君を夏の一日と比べてみようか」で始まるソネットShall I compare theeは日本の夏とは異質な気がして…

2010-06-15 23:50:32
にらた @pr_nirata

そうして刷り込まれた夏休み観を引きずったまま社会に出るんですよ!QT @mam_rad_jablko 「夏休み」が季節、という概念はちょっと面白いですね…。国民が10年近く、多かれ少なかれ「夏休み」のある生活をする事を考えると、かなり納得できる感が。

2010-06-15 23:52:24
@mam_rad_jablko

非常に納得です。RT @millionsage あと、アニメにおける夏はやはりノスタルジックな扱いだと思います。学校生活における時間を、思い出というフィルターを通じて再体験するとき、点的なエピソードでなく、空間的な広がりがある時間空間があるのが夏だけではないかなと思ってみたり。

2010-06-15 23:49:44
@mam_rad_jablko

広がりを持つ時間として漠然と認識する物は「学校生活」と「夏休み」の他に思い浮かばないかも…。

2010-06-15 23:50:56
@mam_rad_jablko

これを思い出した! トムは真夜中の庭で ファンタジー こども図書館ドットコム http://chilp.it/25d9cc

2010-06-15 23:52:51
@mam_rad_jablko

終わらない夏、イギリス児童文学の代表作とある。 トムは真夜中の庭で - Wikipedia http://chilp.it/6c8da6

2010-06-15 23:54:14
にらた @pr_nirata

「広がりを持つ時間」とゆうのは「何もすることがないヒマな時間」と何が違うのでしょうか。 QT @mam_rad_jablko 広がりを持つ時間として漠然と認識する物は「学校生活」と「夏休み」の他に思い浮かばないかも…。

2010-06-15 23:53:07
にらた @pr_nirata

夏休みにおける「広がりを持つ時間」とゆうのは、何か「しなくちゃいけないことがある」とゆう漠然とした使命感の伴ったもののような気がする。つまり「広がり」とゆうのは「いろいろやることがあって、どれでも自分は選ぶことができる(選ばなきゃいけない)可能性」の「広がり」ってことなのかも。

2010-06-15 23:55:24
にらた @pr_nirata

『「時」をテーマにした小説の古典といわれる』・・・ふと、浦島太郎が帰ったのが夏だったら面白いだろうなと思った。@mam_rad_jablko 終わらない夏、イギリス児童文学の代表作とある。 トムは真夜中の庭で - Wikipedia http://chilp.it/6c8da6

2010-06-15 23:57:48
にらた @pr_nirata

@mam_rad_jablko つまり、「「そういう時間があったなぁ」と思い出す事のでき」ない時間のひとまとまりを、「何もすることがないヒマな時間」と見なす、とゆうことでしょうか?

2010-06-16 00:02:00
にらた @pr_nirata

なるほど、それは面白そうですね。日本と同じような情緒を夏休みに感じてる国もあるかもしれません。QT @tinouye 国ごとの夏休み感比較とかあれば面白い。 RT @dr_erorist: そうして刷り込まれた夏休み観を引きずったまま社会に出るんですよ!

2010-06-16 00:09:02
にらた @pr_nirata

あ、確かアメリカは9月始まりでしたっけ。そう考えると彼らにとって夏休みはワンステップ上への「成長」と結びついてるのかもしれませんね。QT @tinouye ただ夏休みが学年の切れ目っていう点では全然違う面もありそう、、、、

2010-06-16 00:15:38
にらた @pr_nirata

あ、確かアメリカは9月始まりでしたっけ。そう考えると彼らにとって夏休みはワンステップ上への「成長」と結びついてるのかもしれませんね。QT @tinouye ただ夏休みが学年の切れ目っていう点では全然違う面もありそう、、、、

2010-06-16 00:15:38
にらた @pr_nirata

ああ、もう12時過ぎてる! けどもうちょっとだけ考えてみたい・・・けど明日授業あるし・・・けどこのテーマは前々からずっと気になってるし・・・てゆうかねむくなってきたし・・・けど、けど、けど・・・

2010-06-16 00:16:19