【歴史的観点からのネット音楽】TV×ネット融合番組を手がけたプロデューサーによるメディア雑感(2012/04/18)

テレビ東京・山田耕三氏(@dre_cre)によるメディア雑感ツイートまとめ。 ※氏はTVとインターネットを融合させたネットクリエイター応援番組『ドリームクリエイター』(http://d-creator.jp/)を手がけた音楽番組プロデューサーです。 番組の企画意図はこちら ⇒【ネットに軸足を置いたテレビ作りの試み】 http://togetter.com/li/294909
0
ドリームクリエイター @dre_cre

おはようございます!用意していた「ドリクリ倹約術」のテキスト会社に置いてきた・・・orz ということで昨日井戸端放送でもリクエストがあった音楽クリエイトの話について 「歴史的観点からのネット音楽」を少々論じてみたいと思います。(山田)

2012-04-18 08:48:25
ドリームクリエイター @dre_cre

【歴史的観点からのネット音楽:1/4】 音楽チームの僕が良く聞く「音楽が売れなくなった」という嘆き。 それは「音楽そのものの衰退」を意味しているかのよう。 でもそんなことはない。「活版印刷が発明されたから、本が衰退した」なんて 聞いた事がない。(山田)

2012-04-18 08:48:37
ドリームクリエイター @dre_cre

【歴史的観点からのネット音楽:2/4】 かつて音楽をつくるには、相当のコストとノウハウがなければできませんでした。 ノウハウを持ちコストをかけるのはいわゆるレコード会社ですが 歴史的には、音楽は一部の選ばれし者から大衆へ供給されるものだったわけです。(山田)

2012-04-18 08:48:48
ドリームクリエイター @dre_cre

【歴史的観点からのネット音楽:3/4】 今の音楽ビジネスも「一部」→「大衆」という構図を前提に組み上げられたものです。ネットとPCを使い大衆が自らプロに遜色とらない音楽を創れる時代がきたことで 混乱が起きるのは仕方がありません。(山田)

2012-04-18 08:49:05
ドリームクリエイター @dre_cre

【歴史的観点からのネット音楽:4/4】 活版印刷が誕生した時も、手書きで本を供給していた旧ビジネスの主体は混乱し 異議を唱えたでしょう。「アレじゃ心がこもらない!」とか。ただネット音楽の誕生が必然である以上、ビジネスが 後から追いつきいずれ整備されるのも必然です。(山田)

2012-04-18 08:49:53
ドリームクリエイター @dre_cre

【歴史的観点からのネット音楽:まとめ】 ネットの普及で、音楽は君主制・貴族制の時代を終え 大衆が参加する時代に。 創作活動のすそ野は大幅に増え、チャンスあふれる時代がきたのです。 そこを見守るのがドリクリの使命!早く復活させなきゃ!(山田)

2012-04-18 08:50:20