脱衣麻雀→ロードランナー→パソコンゲーム黎明期→ストリップポーカー

みぐぞう(@migzou)さんのテクノトップ(旧ダイナックス)の開発撤退の話から始まり、岩崎啓眞氏(@snapwith)、松下佳靖氏(@matsushita_8bit)、まかべひろし氏(@sinpen)などを巻き込んだロードランナーなどからAppleIIゲーム黎明期の話題へ。
4
兯之🕹なㄘ @yae_nachi

@snapwith 一応アタリ版の基板が手元にありますが、動かせる環境が無いです…

2012-05-02 14:11:55
まかべひろし @sinpen

大変同意 RT @snapwith しかし、ロードランナーといえは僕にとってはAPPLEII版以外はありえないw

2012-05-02 14:14:46
YukiYoshida a.k.a. ぷっち💙💛 @Yuki1111Yoshida

@snapwith @Abingdoni_Nari アイレムでしたか!しかしアイレムのFCソフトはなぜにカセットの上部に発光ダイオードなぞつけていたのでしょうね。

2012-05-02 14:19:32
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Yuki1111Yoshida @Abingdoni_Nari あれは簡単です。ファミコンのスイッチは通電しているか分かりにくく、かつカセットが引きぬけてしまうので、通電していることを示すとともに「アイレムのカセットだ」と分かりやすく宣伝していたのですw

2012-05-02 14:20:44
YukiYoshida a.k.a. ぷっち💙💛 @Yuki1111Yoshida

@snapwith @Abingdoni_Nari なるほど!別の友人宅にて小学生でしたうちらは光るのが面白くて電源を高速でかちゃかちゃ入り切りしてました(よく壊れなかったなー

2012-05-02 14:53:13
カシオ松下@レゲー @matsushita_8bit

@snapwith ハドソンさん出身みたいなものなのにファミコン版を推さないなんてっ…(w 当時は子供だったのでファミコン以外の機種のロードランナーはしょぼいなあと思っておりました m( _ _ )m

2012-05-02 14:22:32
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@matsushita_8bit しょうがないっすw だって僕はAPPLEII版を夢中になってプレイしてた人間ですからw

2012-05-02 14:27:49
たいにゃん @bugnekotinyan

自分的には、横縦のブロックサイズが同じで敵兵のアルゴリズムが同じでスクロールなしで、自分が敵兵の上に乗ったときの処理が同じものまでがAPPLE][版と同等にゃ @snapwith

2012-05-02 14:29:19
成澤大輔 @Abingdoni_Nari

@Yuki1111Yoshida @snapwith アーケードのアイレムロードランナーは1984年。他機種とはちがって時間制限やノーキルボーナスがあるんです。これがロードランナー初体験だったんで、FC版は物足りなく感じたもんでした。

2012-05-02 14:31:58
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@Abingdoni_Nari @Yuki1111Yoshida あーあのアーケードっぽいギミックによさがあったと。それは理解できるなー

2012-05-02 14:34:29
カシオ松下@レゲー @matsushita_8bit

@snapwith くそぉ・・・。「ゲーム」の新ジャンルの誕生話のたびに出るAppleⅡを経験できなかったのはくやしいなぁ~(w どこまで僕に立ちふさがるんだAppleⅡ(w

2012-05-02 14:33:59
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@matsushita_8bit APPLEIIは、マジメな話として、アーケードアクション系を除くほとんどのゲームの原型が登場しているので、そういう意味では出てきちゃうんですよね。

2012-05-02 14:35:32
しんさん @shinsan68k

@matsushita_8bit @snapwith そういうときは若さをアピールで。先人よりはより進化したゲームを見ることができる可能性が高いということで我慢。まぁすでにコンシューマの事実上の立ち上げのファミコンみただけでもすごいって言われるんだし。

2012-05-02 14:38:44
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@shinsan68k @matsushita_8bit まあ、あっしは過去の知識の体系化に興味を持ってしまう人間なのでw

2012-05-02 14:41:19
しんさん @shinsan68k

@snapwith @matsushita_8bit もはや8/16bit時代のハード、ソフトが急激に失われつつあるので(故障のほかにバッテリーバックアップの電池がきれてどんどん捨てられているはず)過去のものをどんなものであっても記録しておく、まとめておくってのは大事な気がします

2012-05-02 15:04:23
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@shinsan68k @matsushita_8bit まああとそろそろ人もしに始めてますし、記憶もやばいし、後世の歴史家は苦労しそうなw

2012-05-02 15:05:26
しんさん @shinsan68k

@snapwith @matsushita_8bit つまり、いまのうちにデマを流しておけば数百年後には面白い話になってるかも!例)松下のあばら骨からファミコンが作られ、岩崎の歯を畑にまいたらPCエンジンが生まれた

2012-05-02 15:08:44
可愛い秋ちゃん @yuikaniaki

@snapwith @shinsan68k @matsushita_8bit ゲーム史を本格的に研究している学者っているのかな? ゲーム史は今やるべき急務なのかも 漫画の大学も1つ2つ出来はじめたし、ゲーム専攻の大学が出る日が早く来てほしいです

2012-05-02 15:10:36
しんさん @shinsan68k

@yuikaniaki @snapwith @matsushita_8bit 定時制ならいきたいところですw自分は参考資料あんまのこってないですねー。TAKERUのパッケージが大量にあるくらいで。TAKERU PRESSもそこそこのこってるかな。

2012-05-02 15:14:59
しんさん @shinsan68k

@matsushita_8bit @snapwith やはり専用のwikiつくるしかないのか・・・資料に実際の記事とか本人から証言取ったとかちゃんと書くの。想像はwikipediaにおまかせします。みたいな

2012-05-02 15:17:50
可愛い秋ちゃん @yuikaniaki

@shinsan68k @snapwith @matsushita_8bit そういった資料と知識を持つ人たちが協会のようなものを作ったり、雑誌を立ち上げたりして、ゲーム史を後世に残すべきなのかもしれません。 ゲームは間違いなく近代を象徴するスゴイ文化ですよ

2012-05-02 15:42:50
可愛い秋ちゃん @yuikaniaki

@shinsan68k @snapwith @matsushita_8bit 柳田國男が民俗学を作り上げたように、今、ゲーム史、ゲーム学を本格的にやれば、その道の祖として歴史に名が残るかも

2012-05-02 15:54:55
まかべひろし @sinpen

@matsushita_8bit @snapwith でもこう、想像するに「どのPC向けに出そうかな-」という選択肢なんてほとんどなくて、マニアが好きで自分が買ったPC向けにゲームやソフト作ろう、って話からスタートしてそうに思ったんです。

2012-05-02 15:11:42
カシオ松下@レゲー @matsushita_8bit

@sinpen @snapwith そういう意味であれば完全にまかべさんが超正しいです。 選択肢が全然なかったんだと思います。ひょっとして「市場向けの製品としてのゲーム」を作ろうという意思すらなかったかも(w

2012-05-02 15:13:01