mototchenのお気に入り 古武道演武ほか

古武道演武(ついでに演武という言葉について)と武術関連動画をまとめました。なお随時追加編集します。また皆様方追加よろしくお願いします。
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
リンク YouTube 新陰流疋田伝 亀戸香取神社奉納演武 2012/4/29 亀戸香取神社にて、双水執流主催の演武会。 疋田文五郎景兼より肥後細川藩に伝わった新陰流の猿飛・三学・位詰。 <演武内容> 「猿飛」猿飛・猿廻・山陰・月影・浮舟・浦波 「三学」覧行・松風・花車・長短徹底 「位詰」高波・逆風・岩砕・残心・清月
俵屋玄蕃 @tawaraya_genba

Shin Gyo To Ryu Iai Demo 01/ 2 Sei Week Embu 09: http://t.co/YfgweaX2 @youtubeさんから

2013-01-31 18:59:10
拡大
リンク YouTube 2 Sei Week Embu 09 Shin Gyo To Ryu Iai Demo 01
俵屋玄蕃 @tawaraya_genba

Shin Gyo To Ryu Iai Demo 02/ 2 Sei Week Embu 10: http://t.co/LFQ99gbt @youtubeさんから

2013-01-31 18:59:42
拡大
リンク YouTube 2 Sei Week Embu 10 ShinGyoToRyu Iai Demo 02 Paired Embu
俵屋玄蕃 @tawaraya_genba

Shin Gyo To Ryu Iai Demo 03 / 2 Sei Week Embu 11: http://t.co/lqSagQqa @youtubeさんから

2013-01-31 19:00:35
拡大
リンク YouTube 2 Sei Week Embu 11 ShinGyoToRyu Iai Demo 03 Paired Embu
リンク YouTube 古武術 竹内流 演武 in 岡山県新見市 土下座祭り 岡山県新見市で毎年10月15日に行われる土下座祭りで、 岡山県で戦国時代に誕生し、現在も伝承されている「竹内流」の演武を行いました。 「土下座祭り」は通称で、正式には「御神幸武器行列」と称し、 元禄10年(1697)に新見藩主となった関備前守長治が、 御神幸の警備に当たらせたのが始まりだと言われています。 大名行...
横田剣太郎 @kentarou_yokota

http://t.co/QwNgBb4E 竹内流の学研から出たビデオ前半。最後の技がアクロバティック。

2012-05-21 12:11:28
拡大
リンク YouTube 竹内流 - Takenouchi Ryu Part 1/2 竹内流 - Takenouchi Ryu
リンク YouTube 竹内流 - Takenouchi Ryu Part 2/2 竹内流 - Takenouchi Ryu
リンク YouTube Takenouchi Ryu Part 2 Part 2 of a documentary on the Takenouchi-Ryu.
リンク YouTube Takenouchi Ryu Part 3 Takenouchi-Ryu documentary Part 3.
横田剣太郎 @kentarou_yokota

「竹内流1970」http://t.co/QZdyH409画像がかなり酷いですが、おそらく先代の相伝家。

2012-08-17 22:44:02
拡大
リンク YouTube Takenouchi Ryu Jujutsu 1970's Takenouchi-Ryu Jujutsu is demonstrated at the Budokan in the 1970's
みんみんぜみ @inuchochin

長尾流の近代の歴史について示野喜三郎先生の著作やらを参考にちょこっと書いてみる。示野先生は加賀藩の武芸について色々研究されてて、先生のお陰で藩の武芸について大略を掴めます。ありがたや/ 暴漢や痴漢も撃退? 謙信ゆかりの長尾流躰術 http://t.co/sazCBDKy

2012-08-21 22:53:31
拡大
リンク YouTube 暴漢や痴漢も撃退? 謙信ゆかりの長尾流躰術 上杉謙信を祭る新潟県上越市大豆の春日山神社で2012年8月16日、第87回謙信公祭(25、26日開催)に先立つ祭典の後、謙信ゆかりの武術を継承する金沢工業大学の正伝長尾流躰術部が奉納演武を披露した。
みんみんぜみ @inuchochin

『平成24 亀戸香取神社奉納演武 双水執流清漣館』 http://t.co/IgEdPP36 東京で江戸時代福岡に伝わっていた柔術の双水執流を教えていらっしゃる清漣館の演武です。 肥後新陰流も新陰流(疋田伝)として演武されてます。

2012-05-03 10:30:26
拡大
横田剣太郎 @kentarou_yokota

「双水執流・腰之廻」http://t.co/lverIS11こちらの腰之廻は「腰の廻りに帯びた刀」を意味するのか、いわゆる抜刀・居合になっている。竹内流では抜刀は抜刀として存在し、同じく正座から行うが血振は香取神道流と同じ様に行うのに対し、双水執流は血を拭う生々しい動作がある。

2012-08-17 23:10:33
拡大
リンク YouTube Sosuishi ryu Koshi no Mawari www.judo-educazione.it
前へ 1 2 ・・ 7 次へ