ネットワーク産業論 第5回(5/7)授業まとめ nwi2012

授業まとめ(ゲスト講演:GREEの田中さん予定) 枠だけ作ります。誰でも編集可なので追加したいツイート等あれば是非どうぞ!
0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
はやと(๑・‿・๑) @8810La

楽天のレビュー作ったんだ、すごすぎる #NWI2012

2012-05-07 15:14:12
@korakusakura

東大の授業ってすご(笑)RT @parosky1: いまからグリーの社長が喋る授業とかタイムリーすぎるだろwww #nwi2012

2012-05-07 15:14:48
サルバ @MasashiSalvador

今ある諸処のサービスがなくなったら「あー不便になったな」と思うけど生活は成り立つ気がした。情報が生活必需になりえるのか(食い物みたいに)と思ったけど。よく考えると検索エンジンとかECサイトとかなかったらもう生活できないのかな僕らは、どうなんだろ #NWI2012

2012-05-07 15:14:55
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

#nwi2012 「自分でカスタマーサポートしている時にユーザーから来たメール。『田中さんが死んだらどうなるんですか、困ります』そりゃ死んだら終わりなんですよ、と思った」「が、同時に考えさせられた。無料とはいえ10万人。10万人に影響を与えられるのは尊いな、と」

2012-05-07 15:15:05
おばけ @obakemoji

田中社長が一人でGREEを運営してる時に、ユーザーから 「田中さんが死んだらこのサービスはどうなるんですか?」 のメールをきっかけに本格的にサービス運用していこうと決心。 #nwi2012

2012-05-07 15:15:19
Emiri Nakano @emiri0520

自分が死んだらどうなるか?って誰かに聞かれたら、確かにかなり深く考えるかも。#nwi2012

2012-05-07 15:15:23
りてぃ @littlelittyowl

密かな疑問だけどGREEの名前の由来はなんだろう #nwi2012

2012-05-07 15:15:56
@zzzteiyuzzz

#NWI2012 グリーはマンションの一室から始まったのか・・・ドラマやなぁ。 そうかドラマなのか人生は。

2012-05-07 15:16:01
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

#nwi2012 「必要としてくれる人がいるのであれば、やっていこうと思った。そして麻布十番のぼろいマンションに会社を作った。何事もはじめは小さくて厳しい方がいいなと思う。こういうところから始まった」

2012-05-07 15:16:12
Ta. @kotakamasa

#NWI2012 GREE口コミで十万人ってすごくね?

2012-05-07 15:16:18
市川ファブリック @ichifab

僕らには「disる」のほかに武器があるじゃないか!「シューる」 @tnatsu @kakiupho disるとは違うことだと思うよ。RT @kakiupho: さっきの夏野さんの注意喚起に従おうとすると何もツイートする気が起きないw #nwi2012

2012-05-07 15:16:37
koppe @koppe_jp

Twitterみながら、バンコクから聴講してます。 #nwi2012

2012-05-07 15:17:19
こあ☘ @http_504

GREEの社名由来は「Six De"gree"s of Separation」,人は、自分の知り合いを6人以上たどっていくと、世界中の人とつながりを持っている」という仮説から. #nwi2012

2012-05-07 15:17:20
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

#nwi2012 「そんなに簡単に会社の経営はうまくいかない。新しい産業を立ち上げる上では、今の流行ではなく、5年10年あとのサービスをつくるべきだと考えた。そしてモバイル版のGREEをつくったのが5年ほど前の出来事」

2012-05-07 15:17:44
たか @papepotty

#nwi2012 ハッシュタグ、追わせていただいてます。講義には出ていませんが、皆様よろしくお願いします。

2012-05-07 15:17:44
あや @ayachi0514

GREEの田中社長の話聞きに行きたいけど研究会だから、 #nwi2012 おってる。

2012-05-07 15:17:50
ユキナガ@ひきこもり隊 @yukinaga_akg

家賃15万のボロマンションからグリーはスタート。五年後十年後を見据えたサービスの提供を目指していたと田中社長 #nwi2012

2012-05-07 15:17:59
T Oka @harusame_jp

田中さん『5年後10年後に何が流行っているのだろうか。そんな未来思考(志向)を繰り返し、5年ほど前にモバイル版のGREEを立ち上げた。』 #nwi2012

2012-05-07 15:18:02
E.G.W @Rgm79sp2wd

別にゲストに媚びる気はないし、情勢によって態度を変える気も無いし、SFCスゲーwwwって身内SUGEEEする気も無いし。 #nwi2012

2012-05-07 15:18:10
@rabbit_run89

ネットワーク産業論、今日のゲストスピーーカーは渦中のGREE田中社長。4限は別の講義取ってるけど平行して #nwi2012 追ってる。

2012-05-07 15:18:59
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

#nwi2012 「モバイル=着メロだと思われてばかりいた。釣りゲームをつくったころは、検索エンジン全盛期だったから、なんでゲームだと言われたこともあった」「新しいことはすべて『んなことは成功しない』と言われるが、それは可能性が分かっていないから言われる」

2012-05-07 15:19:12
おばけ @obakemoji

だからあの6角形がロゴみたいだけど今の時代6人もたどらなくても誰とでもつながっちゃうらしいね。RT @codeHino: GREEの由来は「Six De"gree"s of Separation」知り合いを6人以上たどっていくと世界中の人とつながりを持てる、から #nwi2012

2012-05-07 15:20:59
Shinobu ENDO 遠藤 忍 @enshino

#nwi2012 「この会社でやり遂げたいこと、それは日本でもまだまだ成長できる会社がつくれる、新しい産業ができるということを証明したい。事実として、日本の若者はダメじゃないということを示したい」

2012-05-07 15:21:04
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ