アニメ『氷菓』2話の学校図書館の貸し出しカードが気になります!

気になったのでまとめました。 1984年設定はネタですんで…。 貸し出しカード http://twitpic.com/9iffyf
8
Lord Peter Wimsey @lpwimsey

@kuratan 「耳をすませば」は古い世代の漫画映画。

2012-05-06 00:13:52
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@lpwimsey 『耳をすませば』原作は1989年の漫画ですね。あの時代なら図書カード普通だったと思う。アニメ『氷菓』2話の図書カード(誰が借りたか分かるカード)が気になります! 高校だとまだそのシステムのところあるのかな。 https://t.co/LJqQQpzG

2012-05-06 16:11:24
三毛招き @mikemaneki

@kuratan そういえば、今時は大抵バーコードにかわってますっけ。

2012-05-06 16:13:49
愛・蔵太(素人) @kuratan

アニメ『氷菓』2話では、学校図書館のカードと、5月4日の貸し出しと、時々なくなる千反田さんの鼻でどうやって匂いを嗅げたのか気になります! 多分学校図書館の貸し出しカードは、卒業生の貸し出し記録は残らないようにしているのではないかと思った。

2012-05-06 16:14:24
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@mikemaneki 市立・県立図書館はたいていバーコード・コンピュータ管理なんですが、学校の図書館はけっこう地方差がある気がします。『耳をすませば』は県立・市立図書館みたいですね。 https://t.co/eDpLDHNe

2012-05-06 16:17:08
まこと@今再びのヴァナ @shsrym

@kuratan はじめまして、突然失礼しましす。貸し出しカードについては、自分は学校史という内容と重くて大きな本ということで今まで借りる人がいなかったと解釈しました。

2012-05-06 16:26:55
tkr @tkr2000

@kuratan あの貸出方式は「ニューアーク式」と言う図書の貸出方法なのですが、個人の書籍貸出履歴が誰にでも公開されてしまう方式なので、「個人情報保護法」とか、「図書館の自由に関する宣言」に抵触するとかで問題になったりしているようです。

2012-05-06 16:42:39
まんりき @manriki

@kuratan ページの間にべっちょり油絵の具がついてます。実は時代設定は祝日法改正前です。千反田さんの鼻は耳としっぽ同様使わない時収納しているのでいつも嗅覚は鋭敏です。はるか昔に卒業した自分や友だちの兄弟の名前があったりするのが貸し出しカードのロマンだったんですけどねぇ…。

2012-05-06 16:46:57
まこと@今再びのヴァナ @shsrym

@kuratan あくまで想像ですがいろいろ解釈するのが楽しかったもので。真相はスタッフのみぞ知るところでしょうか(たんなる手抜きの可能性も……)。突然失礼致しました。

2012-05-06 16:53:15
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@manriki アニメ『氷菓』時代設定は1985年以前ですか。『耳をすませば』より古いんですね。まあ携帯とか誰も持ってないみたいだし。戦前からあった高校ですかね。 https://t.co/RFQ7qWQX

2012-05-06 17:18:04
tkr @tkr2000

@kuratan とんでもございません。少し前に同じような話しをしていたのです。

2012-05-06 17:23:54
雀歩 @_jumbo

@kuratan @manriki アニメ化の際に設定は現在に変更されてるはずです。4日の貸出は厳密にはミスってことかもしれません。

2012-05-06 17:24:09
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@manriki 中学・高校の校内って20年ぐらいじゃあまり変わらない印象がありますね。40年ぐらい前だとさすがに違うかな? https://t.co/U0czGiaw

2012-05-06 17:28:01
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@_jumbo @manriki アニメ『氷菓』の「5/4貸し出し」は、円盤化の際に訂正入りそうですね。 https://t.co/mPLbL1EB

2012-05-06 17:31:29
まんりき @manriki

@kuratan 「坂道のアポロン」を見る限りじゃ、番長キャラの学帽と縞々シャツ以外はあまり変わらないっぽいです。40数年前も。

2012-05-06 17:33:41
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@manriki アニメ『坂道のアポロン』では、メガネとスカートはいろいろあって今と昔と変わらない感じになっちゃったですかね。校舎・教室のデザインは、建て替えられてるかも知れませんが、変わらないところのほうが多そうです。 https://t.co/CG1oMbsK

2012-05-06 17:44:35
まんりき @manriki

@kuratan 祝日法改正以前で最後に5月4日が金曜日だったのは1984年だそうです。千反田さんがほぼ同世代かと思うと死にたくなります。ちなみに1番最近だとすれば今年。一昨日ですね。

2012-05-06 18:05:01
愛・蔵太(素人) @kuratan

.@manriki 1984年あたりのファッションとしてはもっとスカート長いですね。『きまぐれオレンジロード』ぐらいの時代。 https://t.co/yYp9AvZV

2012-05-06 18:38:31
愛・蔵太(素人) @kuratan

1980年代の高校は、スケバンがいてスカート長くて職員室は紫煙で先が霞んでてトイレは和式で古典部には灰皿あった。あと卒業記念に校舎の窓ガラス割る!

2012-05-06 18:44:10
駒澤聡(komazawa) @komazawa07

古典部の灰皿以外は全部中学時代にあった記憶が(・ω・) RT @kuratan: 1980年代の高校は、スケバンがいてスカート長くて職員室は紫煙で先が霞んでてトイレは和式で古典部には灰皿あった。あと卒業記念に校舎の窓ガラス割る!

2012-05-06 18:46:49
林小可@猫空茶藝館12/31西け20a_新刊『遥かなる近代』第10号 @xiaoke_As

@kuratan 壁|v´) うちの中学(80年代の田舎)、職員室の壁は真っ黄色でしたねー。卒業前の掃除の際、壁を雑巾で拭くと真っ白な面が発掘された。

2012-05-06 18:56:47