メモがわりにTLで見かけたりした戦後の哨戒機の話

コメットの話しから哨戒機の話になったので、メモがわりにまとめてみました。
18
♪てぃ・りり@矢沢美琳™ @joulli

そういえば、有名?な逸話として「航空工学の先生でも飛行機はこわい。正直なんであんなのが飛ぶのかわからない」というのがありました。私は分解しないのがすごいと(ry

2012-05-08 23:15:53
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@joulli 787は主翼がすごくしなってて怖いですよね。

2012-05-08 23:20:49
♪てぃ・りり@矢沢美琳™ @joulli

@PaveSpike 振動もすごいですし、無茶な重力を翼で支えるのですし

2012-05-08 23:23:13
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@joulli 最近は胴体でも尾翼でも支えるけどね。>揚力

2012-05-08 23:24:19
♪てぃ・りり@矢沢美琳™ @joulli

@PaveSpike アフガンかイラクで目視で落とされたのとかです?

2012-05-08 23:24:57
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@joulli いや、そういうんじゃなくて、最近の設計では機体全体で揚力を発生させることで翼が小さくできるので、全体的な抵抗が低減出来て効率が良くなるって話なのですよ。旅客機も同じです。ちょっと噛み合ってなかったかも(´・ω・`)

2012-05-08 23:29:55
@cozycube

@joulli @PaveSpike 何度も空中分解したよ、初代ジェット旅客機コメット号。速度出るから、それまでのプロペラ機より気圧の低い高度まで上がって、そいで与圧掛けてるのに、操縦席の窓の隅に丸みを持たせず、そこから裂けちゃった。

2012-05-08 23:31:04
♪てぃ・りり@矢沢美琳™ @joulli

@PaveSpike なるほど、翼だけじゃなくて、普通の旅客機とかでも、他の部分の形状もうまく入れ込むんですね…すごいです

2012-05-08 23:32:41
@cozycube

@joulli @PaveSpike 潜水艦と逆と言えば逆かなあ。でも、潜水艦は実証試験しやすいから圧力差を考えてたけど、おっきい航空機は分からなかったということ。材料力学の常識が機体設計者に伝わってなかったみたい。ちなみに、気圧が低いと食べ物の味が変わってしまうのは切実な問題。

2012-05-08 23:38:40
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@cozycube @joulli ちょっと補足。コメットの連続事故はイギリスではキャビン与圧の技術的蓄積があまりなく、下方視界を優先して三角形の窓を採用してしまったのが原因ですね。あと潜水艦の耐圧殻設計技術は第二次大戦で得られたら膨大な潜航データの蓄積により大きく進歩したとか。

2012-05-08 23:44:35
@cozycube

@PaveSpike @joulli 三角形かどうか忘れてました。仰る通りですね。脇道に外れちゃいますが、ロシアの原潜が事故って急激な浸水で沈没したときの最後の通信が「水が!空気をくれ!」と和訳されてましたが、あれは「浸水!(排水用)圧縮空気出せ!」だと思うんです。軍人だし。

2012-05-08 23:50:16
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

そういえば昨日のコメットの連続事故で思い出したんだけど、あれの検証でやった水槽実験って沈めた上で内側から圧かけたんだよね?

2012-05-09 07:30:24
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

P-3って旅客機のロッキード L-188からの転用だったんですね、コメートの事故でつなぎとして開発されたターボプロップ旅客機が、設計の失敗と時勢を読むことに失敗したことでセールスに大失敗していたら、対潜哨戒機でベストセラーですか

2012-05-09 07:38:07
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

でもって、ニムロッドがコメートを原型にしたものだというのも今知りましたよ、そう考えると長命ですねコメートさん

2012-05-09 07:58:14
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@futaba_AFB あれも結局MRA.4中止で全機退役なんですよね…。電子偵察型はRC-135Wで代替だし。

2012-05-09 08:00:02
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@PaveSpike ニムロッド MRA.4中止になっていたのですか、でもまぁよくぞあそこまでという感じのほうが個人的に強いです。

2012-05-09 08:03:25
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@JDSDE214 哨戒機をみていると似たようなパターンが多そうです。

2012-05-09 08:25:17
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@futaba_AFB でもジェット機を哨戒機に転用するっていうアイデアは、高速を常時発揮できる原潜の時代にあって相当先進的なものだったらしいですね。

2012-05-09 08:31:57
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@PaveSpike そうなのですか、どうにもとりあえずやってみようかーというノリで始まったものかと、、、

2012-05-09 08:37:45
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@futaba_AFB そういう場合ならブリストル・ブリタニアを選んでいたのではないでしょーか。カナダは実際それやってアーガスとして完成させてますし。

2012-05-09 08:39:00
ooi@n_m @JDSDE214

@futaba_AFB @V2ypPq9SqY @kurage313 @obiekt_jp 確認と修正の手間を惜しむとそうなりますよ、うん。>変換候補を信用してはいけない。

2012-05-09 09:22:46
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

@JDSDE214 @futaba_AFB 「つなぎとして開発された」ってのはちっと違うな。当時は中短距離にはターボプロップの方が有利との説もあったんだよ。実際ターボファンが実用化するまではそうだったでしょう。

2012-05-09 09:28:17
ooi@n_m @JDSDE214

@futaba_AFB 民間機の哨戒機転用ケースは多いですね、ただ、哨戒機をどこまでと切るかにもよりますが、海洋哨戒機はそれこそ海保のビーチキングエアクラスからありますので。

2012-05-09 09:30:38
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

と言うか、最初から哨戒機として設計された機体がいくつあるか?片手で数えられるんじゃないかな。 RT @futaba_AFB @JDSDE214 哨戒機をみていると似たようなパターンが多そうです。

2012-05-09 09:32:27