20120510「ユーザコンテキストに応えるWebライティングの鉄則  ~教えちゃっていいの!? WebProfessional編集長のチェックリスト~」

2012年5月10日(木)にスタジアムプレイス青山にて開催した、ロフトワークセミナー「ユーザコンテキストに応えるWebライティングの鉄則  ~教えちゃっていいの!? WebProfessional編集長のチェックリスト~」の関連タイムラインをまとめました。セミナーレポートも間もなく公開予定ですので、あわせてご覧ください。
1
K.Nakano @nakanokappei

じっくり打ち合わせたわけではないのに内容が符合していて驚いた #lwseminar

2012-05-10 15:03:24
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

続きまして、ASCII.jp Web Professional 中野編集長のセッションです。テーマは、「~明日から使えるチェックリスト~ 実践!編集長が考えるWebライティング力」。 #lwseminar

2012-05-10 15:06:11
ペタ @pancake_guma

よいライターさんがいればすぐにも発注したいというのが正直なところ。必死に商品説明しても、なかなか理解してもらえないのです(涙) #lwseminar

2012-05-10 15:07:47
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

ASCII.jp Web Professionalの紹介。 http://t.co/1RYGfH6j メディアとしての特徴は、「書籍モデル」ということ。広告メディアではなく、書籍を売るためにナレッジを公開しているWeb+書籍媒体。 #lwseminar

2012-05-10 15:07:56
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

RT @a_sariko: よいライターさんがいればすぐにも発注したいというのが正直なところ。必死に商品説明しても、なかなか理解してもらえないのです(涙) #lwseminar

2012-05-10 15:08:17
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

スマホサイトやSEOの解説書籍などを扱っているASCII.jp Web Professional。Webと組み合わせることによって本というものが届くというのが基本的な考え方。だから、Web ProfessionalはWebライティングを重視する。 #lwseminar

2012-05-10 15:10:56
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

20世紀のメディア対応:企業と個人の間にはメディアと家族が介在していた。直接つながっていないので、企業とメディアの間には「宣伝」「広報」が、企業と個人の間には「お客様窓口」があった。 #lwseminar

2012-05-10 15:13:36
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

21世紀のメディア対応:企業と個人の間には、「広告/宣伝メディア」「自社メディア」「ソーシャルメディア」が介在し、近くなっている。しかもその3つのメディアは微妙な境目ができている。メディアそのもののビジネスモデルやあり方も多様に。 #lwseminar

2012-05-10 15:15:01
tasanuma(あさぬー)🥝🥥 @tasanuma

@nakanokappei さんがなかなかこちらを向いてくれないので、せっかくのかっこいいお顔が拝めない件w #lwseminar

2012-05-10 15:17:53
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

メディアのあり方が変わったことで、「広告」や「苦情」のあり方も変わった。また、自社メディアとソーシャルメディアの間に「発掘」という導線が生まれた。「キュレーション」と呼ばれるものにあたる。この担当はとてもAI時代に重要だが、まだ認知されていない。 #lwseminar

2012-05-10 15:18:56
ペタ @pancake_guma

自社メディアが社内報編集部?ピンとこないなあ。 #lwseminar

2012-05-10 15:19:50
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

企業でもキュレーション的な動きが必要だ。「コーポレート・キュレーション」を定義するなら…ソーシャルメディアの流行・関心に合わせて情報を「発掘」し紹介する役割。世間の関心に合わせる意味では広報、自社都合の情報発信という意味では宣伝。 #lwseminar

2012-05-10 15:21:49
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

ただし、ここで間違いがちな方法は、ソーシャルメディアから一所懸命自社サイトに誘導しようと「必死につぶやく」こと。それに疲弊すると最後は自動化の流れになる。これはほとんどの人にとっては関係ない。こういうコンテンツの「いいね!」に意味はあるのか… #lwseminar

2012-05-10 15:24:30
Gohiko Uemura 植村吾彦 @ue5

RT @loftwork: 歴史をふりかえるとき、私たちは「BC(紀元前)/AD(紀元後)」を用いている。今、MITメディアラボ所長の伊藤穰一氏は「BI/AI」で考えるべきと言っている。つまりインターネット登場以前と以後。 #lwseminar

2012-05-10 15:25:10
川崎とフロンターレを愛する者 @dorian5963

RT @loftwork: 企業でもキュレーション的な動きが必要だ。「コーポレート・キュレーション」を定義するなら…ソーシャルメディアの流行・関心に合わせて情報を「発掘」し紹介する役割。世間の関心に合わせる意味では広報、自社都合の情報発信という意味では宣伝。 #lwseminar

2012-05-10 15:27:23
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

だから「話題にあわせる」ことを考えよう。まず、ソーシャルメディアと自社メディアの間には川が流れているとする。「話題」は川を泳ぐ鯛。乗りたい鯛と乗りたくない鯛があるけれど、狙う話題を決めておいて、そのとき提供するコンテンツを決めておく。絡み方を考える #lwseminar

2012-05-10 15:27:50
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

コーポレート・キュレーションが必要なAI時代は、パブリックリレーション(PR)のあり方が変わる。「仕掛けるパブリックリレーション」から「乗っかるパブリックリレーション」へ。固有名詞の露出に必死になるのではなく、一般名詞(=話題)の記事に乗るのも重要。 #lwseminar

2012-05-10 15:31:21
Kazuhilo Yagi @kazuhiloyagi

この時間 @loftwork さんのつぶやきがおもしろい。

2012-05-10 15:32:09
tasanuma(あさぬー)🥝🥥 @tasanuma

川の中のわ「だい(鯛)」ね。川の中には膨大な数の鯛(=ビッグデータ)が。#lwseminar

2012-05-10 15:32:13
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

「コンテンツ戦略」を分解してみる。「戦略」はコンテンツ整備に必要なもの。味方に有利、敵に不利になる基本構想。「作戦」は企画に必要なもの。個々のキーワードを選ぶ、取り込む話題と絡み方を決める。「戦術」は量産に必要なもの。Webライティングを組織に浸透させる #lwseminar

2012-05-10 15:36:28
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

Webライティングは作文方法ではない。日本語としてもちろん成り立たせながらも、検索クローラーをはじめとした機械に読ませることまで想定した書き方。1素材 2切り口 3見出し 4粗筋 5執筆 6Web最適化。大事なのは切り口! #lwseminar

2012-05-10 15:39:07
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

良い切り口には、「常識とのギャップ」がある。皆が当たり前だと思っていることに潜む、知られていない真実を取り上げること。ギャップが生まれるバリエーションはいくつかある。おさえて実践してみよう。 #lwseminar

2012-05-10 15:41:37
Motoki Kobashigawa @motokik

編集長、白熱してきた…。

2012-05-10 15:46:17
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

「ニッチ」という言葉ひとつでも経年ギャップが生まれている。日本でニッチマーケティングといえば「スキマ」、誰も狙っていないところを狙え…的に使われるが、本来のニッチの意味は「適所」。モノが置ける壁の穴。アンチマスを刺すのではなく「ぴたっとはまる」ニーズ。 #lwseminar

2012-05-10 15:46:39
Loftwork/株式会社ロフトワーク @loftwork

と、いったように、「ニッチ」のギャップをネタにいくらでもコンテンツの見出しはつくれる。『バブル社員の「ニッチは隙間」を若手が嗤う』『ニッチ理解の誤りは戦後教育の欠陥』とか。切り口は常識とギャップを狙うことで、とてもキャッチーになるということがわかる。 #lwseminar

2012-05-10 15:48:28