山口一臣 控訴報道への「偽りのない感想」

控訴にまつわることども
1
山口一臣 @kazu1961omi

処分を下した民主党の決定が間違いであり、本来なら新聞はその時点で民主党の決定を批判すべきだった。公務員は刑事事件に関して起訴されると「休職にすることができる」という地方公務員法の定めがあって、実際に休職することが慣例となっている。わたしは、この決まり自体が先の原則を逸脱していると

2012-05-11 17:47:29
山口一臣 @kazu1961omi

考えているが、起訴有罪率が99.9%という現実を踏まえると、まったく不合理と言えないことは理解できる。しかし、それはあくまでも検察官による起訴の場合だ。検察官による起訴は検察が組織として証拠を精査し、被疑者が間違いなく罪を犯しているという確信のもと、処罰を求めるという明確な意思を

2012-05-11 17:47:59
山口一臣 @kazu1961omi

もって行われる。ところが、検察審査会の議決による起訴は明らかな違いがある。少なくとも、今回の場合は「白か黒か裁判所に聞いてみたい」という程度のものだった。そうなると、無罪の推定は検察官による起訴とは比べものにならないほど強く働かなければならないはずだ。

2012-05-11 17:48:41
山口一臣 @kazu1961omi

党員資格停止を「無罪確定まで」とした民主党の決定がいかに法の原則を逸脱し、人道に反するものかが分かるだろう。新聞とは、本来こうした物事の本質を丁寧に解きほぐし、世間に伝えることが使命なはずだ。それがまったくできていないどころが、まったく逆の主張をしているのだ。今回の裁判は、検察が

2012-05-11 17:49:18
山口一臣 @kazu1961omi

二度に渡って嫌疑不十分(シロ)で不起訴にした案件を、検察審査会が「裁判所にも聞いてみたい」という程度の気持ちで起訴相当としたものだ。しかも、その決定の背景には、恣意的に作成された虚偽捜査報告書の存在があったことが裁判の過程で明らかになっている。

2012-05-11 17:49:57

ジャーナリズム

山口一臣 @kazu1961omi

それでもなお、一審裁判所は起訴自体の有効性を認め、その上で「無罪」の判断を下している。であればなおさら、小沢元代表の推定無罪の立場は強く守られなければならないはずだ。あえていうと、新聞は本来、そうした立場を守る側につくべき存在だったと思う。

2012-05-11 17:50:50
山口一臣 @kazu1961omi

日本の新聞が横並びに「無罪が確定していない人間は罪人として振舞うのが当然だ」とでも言わんばかりの主張をしていることは、率直に言って恐ろしい。わたしが入ったころの新聞社は、もっともっと人権には敏感だった。日本の新聞の論説はそこまで劣化してしまったのか、というのが偽りのない感想だ。

2012-05-11 17:51:33

【資料】新聞論説 社説orコラム

真野 はぐれレミング @manomasumi

【資料】東京新聞:小沢元代表控訴 一審尊重へ制度改正を:社説・コラム(TOKYO Web) http://t.co/QTUjkEwm

2012-05-12 10:16:39
真野 はぐれレミング @manomasumi

【資料】【産経抄】5月10日 - MSN産経ニュース http://t.co/mdbE4i6h

2012-05-12 10:25:50
真野 はぐれレミング @manomasumi

【資料】社説:元代表裁判控訴 市民感覚踏まえた判断- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/VXGXlqe0

2012-05-12 10:23:33
真野 はぐれレミング @manomasumi

【資料】朝日新聞デジタル:社説「民主党の責任」 http://t.co/qKMk7fIc

2012-05-12 10:44:00
真野 はぐれレミング @manomasumi

【資料】5月10日付 編集手帳 : 社説 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/aDNAziCv

2012-05-12 10:20:21
真野 はぐれレミング @manomasumi

【資料】5月10日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/W4ufv6CH

2012-05-12 10:19:22