Dart Hackathon #dartjp

Global Dart Hackathon東京会場のツイート
6
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ
Kei Nakazawa @muo_jp

昨日わかめが言ってた「エディタがやばい」というのを噛み締めてる。補完おっせぇw #dartjp

2012-05-12 10:29:08
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

え、varって静的型推論だったの?Dynamicと同等かと思ってた…。もっと積極的に使ったほうがいいのかな。意識的に避けてた。 #dartjp

2012-05-12 10:29:45
matsuu @matsuu

#dartjp http://t.co/AgY1U5px にソースコードをペッと貼って実行できるサービス。プログラムを書いたらオリジナルのURLが表示されるので共有もできる。 hello worldの例 http://t.co/PGqjYznb

2012-05-12 10:29:50
FUJI Goro @__gfx__

@vvakame それは当然で、JSの代替なのだからJSに近いのは当然ですね。それでもぼくからみるとJSから離れすぎているように見えます。 #dartjp

2012-05-12 10:29:53
FUJI Goro @__gfx__

varはDynamic型だと思う。つまり推論はされない。 #dartjp

2012-05-12 10:30:14
ウカヤレ @ukayare

@vvakame C#もおんなじ感じで動的型付け取り入れているけどオーバーロードできるので何とかなると信じたいです #dartjp

2012-05-12 10:30:22
FUJI Goro @__gfx__

なのでvarは使っちゃダメです。 #dartjp

2012-05-12 10:30:40
Kei Nakazawa @muo_jp

リテラルの扱いきんめぇ。Smartyとか思い出した #dartjp

2012-05-12 10:30:40
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

@__gfx__ ですかね?コンパイル時にいっぱい色々チェックできるようにしようとしたらJSから離れるし、今よりもっとガチガチになってもおかしくないと思うんですが… #dartjp

2012-05-12 10:30:48
Yuki Anzai @yanzm

文字列のなかに式書けるとかすごいけどキモいなーw #dartjp

2012-05-12 10:30:56
matsuu @matsuu

#dartjp day - 1だと毎月1日は0になりそうな予感

2012-05-12 10:31:02
Kei Nakazawa @muo_jp

===が厳密比較ってPHPさん… #dartjp

2012-05-12 10:31:04
Minoru Okuyama @minop1205

RT @matsuu: #dartjp DARTの背景。JavaScript(ECMA-262)がしんどい。新しい言語作ればいいんじゃね?→作った

2012-05-12 10:31:40
奥山実 @minoptest

RT @matsuu: #dartjp DARTの背景。JavaScript(ECMA-262)がしんどい。新しい言語作ればいいんじゃね?→作った

2012-05-12 10:31:41
Kei Nakazawa @muo_jp

intは任意精度ってマジかー #dartjp

2012-05-12 10:33:27
Shuhei Takahashi @nya3jp

var って型推論するんじゃなくて単に型チェックしないだけなのでは? #dartjp

2012-05-12 10:33:48
有名カナダ人サックス奏者 @i0akaten

#dartjp dart のintは制限無しなのでドンドンメモリ消費も有り得る

2012-05-12 10:34:12
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

文字列埋め込みのリテラルはCoffeeScriptとかで普通に出てきてたのでスッと入ってきた。DartEditorのrenameのRefactoringはちゃんとその部分もrenameしてくれる。賢い。 #dartjp

2012-05-12 10:34:25
matsuu @matsuu

#dartjp Dartの型はbool/int/double/num。numは整数でも浮動小数点数eでも良い型らしい。intは任意精度整数。32bitとか64bitとか決まってない。ほう。他、String/List/Set/Queue/Mapなどなど。静的型推論はvarで使用可能

2012-05-12 10:34:31
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

ですよねー???よかった。今後も避けよう。 RT @__gfx__: varはDynamic型だと思う。つまり推論はされない。 #dartjp

2012-05-12 10:34:45
Kei Nakazawa @muo_jp

え、varはC# のdynamic相当になるらしい。えぇぇぇ #dartjp

2012-05-12 10:34:57
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

RT @matsuu: #dartjp Dartの型はbool/int/double/num。numは整数でも浮動小数点数eでも良い型らしい。intは任意精度整数。32bitとか64bitとか決まってない。ほう。他、String/List/Set/Queue/Mapなどなど。静的型推論はvarで使用可能

2012-05-12 10:35:28
matsuu @matsuu

#dartjp dartの定数宣言はfinal修飾で。C++のconst的なもの。「会場にはconst教の方もいらっしゃると思いますけども」まじか

2012-05-12 10:35:29
Yuki Anzai @yanzm

クラスのインスタンスを var の変数につっこんでも、DartEditor でその変数にたいしてクラスのメソッドの補間でたような。。。 #dartjp

2012-05-12 10:35:42
matsuu @matsuu

#dartjp Dartのconstは別の意味があるので注意。

2012-05-12 10:35:52
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ