南相馬市40代ローンをかかえる家族の疎開

南相馬市40代ローンをかかえる家族の疎開に向けたアドバイスをいただけないかとツィートしたら、たくさんツィートいただきました。その中で具体的な提案をしてくださったツィートを集めました。真偽確認しておりませんが、他に避難を検討されている方の参考になればと思います。
12
@t2osapporo

@Unlinkable 北海道の支援団体、ようこそあったかいどうのウェブサイトです。東日本と生活習慣が近い北海道は、移住者の精神的負担が少ないようです。 http://t.co/yHygzOJe

2012-05-13 09:09:38
yagi @yagichan_4mens

RT @pj1204: @Unlinkable 坂口恭平さん(@zhtsss)という方が、熊本のゼロセンターという所で無料の避難受け入れをなさってますよ。あと、まだ継続されているかどうかわかりませんが、去年のうちは佐賀県をはじめ各自治体が住まいほか諸々の援助込みで避難誘致を行っていました。

2012-05-13 09:07:07
yagi @yagichan_4mens

RT @mebamax: @Unlinkable 住宅ローンについては放棄と言うか整理してくれる(自己破産に近い感じだけどブラックにならない)らしいです。FMでやってました。中途半端な情報ですいません。

2012-05-13 09:04:29
和光同塵 アエス @EarthLight_AES

@Unlinkable 正直、今の状況を考えると賠償より、移住優先しか手は無いと思います。急いで行動を。避難移住&賠償請求先 http://t.co/2rjGnsrC

2012-05-13 08:35:37
はせさちあ @naishkarmya

@Unlinkable クラウド・ファウンディングだったです。役に立つといいのですが。

2012-05-13 08:12:21
@mebamax

@Unlinkable 住宅ローンについては放棄と言うか整理してくれる(自己破産に近い感じだけどブラックにならない)らしいです。FMでやってました。中途半端な情報ですいません。

2012-05-13 08:04:20
P @fukuyutomo

住民票移動させなきゃいい。周りにたくさんいるぞ。山形や新潟あたりは、住民票移動しなくても小学校、幼稚園に入れるし。@Unlinkable

2012-05-13 07:35:55
みやいさとし @pj1204

@Unlinkable 坂口恭平さん(@zhtsss)という方が、熊本のゼロセンターという所で無料の避難受け入れをなさってますよ。あと、まだ継続されているかどうかわかりませんが、去年のうちは佐賀県をはじめ各自治体が住まいほか諸々の援助込みで避難誘致を行っていました。

2012-05-13 06:57:45
はせさちあ @naishkarmya

@Unlinkable どこかで、クラウドなんとかというパソコンで登録しておくとそれを見た個人からPC上で寄付金を集められ、かなり高額の住居費にあてられ避難できるシステムがある、というのを見た記憶が。うろ覚えで恐縮ですが、知っている人は多いはず。探してみられることをお勧めします。

2012-05-13 06:53:37
みかん @nmikanw

@asaakim @bcxxx @Unlinkable こちらのサイトで罹災証明書ないでも住宅を無償提供してくれる地方自治体が載ってます。ご相談になってはどうでしょう?緊急時ですから転出届けはお任せします。

2012-05-13 06:39:52
妻夫木あきら @_893_

RT @zuntama123: @Unlinkable 子持ち、自営、新築ローンありで他人事と思えません。 私の住む岐阜でも県や市町村が受け入れしています。 https://t.co/io5P6oX7 被災者対象の臨時職員はけっこういい時給で求人出てます。そういうのでバイトしつつ就職活動されるのもいいかも。

2012-05-13 06:23:36
TAKASHI @arantakashi

@Unlinkable 初めまして。二重ローンの減免・免責については各県の弁護士会が 相談窓口を設けている様です。下記の様なサイトもありました。就職に関しても各都道府県に窓口がある様ですよ。どんな仕事を希望されているのでしょうね? http://t.co/RKkMwqjV

2012-05-13 04:46:58
本みりん @rimix1212

@Unlinkable 返信頂ければ、お力になれるかもしれません。私自身は夜職ですが、グループは様々な職種の経営をしているので、ご相談頂ければ如何様にもできると思います(*・ω・)ノ

2012-05-13 04:02:11
hiljaisuus ੯ੁૂ‧̀͡u\ @hiljaisuus

@Unlinkable こういう情報がありますが、いかがでしょうか。 http://t.co/TDTFAa0Z 就労支援や職業訓練も http://t.co/Zd1RlGnV

2012-05-13 03:41:15
@minami_rika

@Unlinkable このような方からもツイート頂きましたので、対応をよろしくお願いします。→RT@rimix0831 うちのお店ゎ様々な経営してます。返信頂ければ対応させていただきます

2012-05-13 03:13:32
三宅章弘 @KWAN_OUDOU

@Unlinkable こちらに自主避難者の受け入れ先リストがありますので受け入れ側の担当者に事情を話して相談してみるのもいいかもしれません。 http://t.co/XZMQ57tk

2012-05-13 03:06:25
discoder_x @discoder_x

@Unlinkable 日弁連が無料の相談窓口を設けています。 http://t.co/UZxGGNZx

2012-05-13 02:27:05
wonder mom @pukapukataco

@Unlinkable 子持ち、自営、新築ローンありで他人事と思えません。 私の住む岐阜でも県や市町村が受け入れしています。 https://t.co/io5P6oX7 被災者対象の臨時職員はけっこういい時給で求人出てます。そういうのでバイトしつつ就職活動されるのもいいかも。

2012-05-13 02:04:05
@N0NUKES @ST0NES

@Unlinkable 住所そのまま残してうちへ来てください。佐渡。6畳ふた間あいてます。風呂は共同。トイレは水洗じゃないけど野菜つくる畑ならいっぱいあります。いま稲作中。仕事?なんとかなる‥とおもう。柏崎の原子力発電所ちかいですが知事が反対してて稼動見送り中。簡単には無理かな。

2012-05-13 01:41:05
シバコ @Shibako908

@Unlinkable ちなみに、群馬県に避難してましたが、就職情報をいただいてました。斡旋もしていたみたいです。それも、今も続いているのか? (長文のために、分けてしまいました。すみません。)

2012-05-13 01:29:03
KKY Okk @kokkyokktt

@Unlinkable 健康は金では買えないので、わたしは、すべてを捨てて、札幌に引っ越しました。引越し代金は、23万+借家20万くらい+移動賃10まんくらいだったのかなあ ローンはなかったから、なんともいえないですが・・・本人の気持ちしだいですねぇ

2012-05-13 01:28:01
シバコ @Shibako908

@Unlinkable 引っ越しして住所変更しても補償されるのでは?そこで、3地区の対応が重視されますね。ただ、借り上げ住宅がいつまで続くのか?今から、避難は難しいと思います。

2012-05-13 01:24:54
シバコ @Shibako908

@Unlinkable 南相馬のどちらの方ですか?小高・原町・鹿島と別れているのは知ってますよね?この3地区で対応が違いますから、そこをしっかり明記してほしいです。

2012-05-13 01:20:19
@minami_rika

@Unlinkableさん mixiしてたら疎開や受け入れ情報などこれだけいろいろありますので、チェックして見て下さいね。頑張って! http://t.co/77eWIqmr

2012-05-13 01:12:17
@nijiko36

@Unlinkable うちはローンありますが、新築ではありません。家族で白河市から新潟に避難しています。子供は中学生二人。住宅は県の借り上げです。ローンは今のところ毎月払っています。家は売ろうと思ってますが、売れるかわかりません。先のことはわかりません。

2012-05-13 00:54:49