南相馬市40代ローンをかかえる家族の疎開

南相馬市40代ローンをかかえる家族の疎開に向けたアドバイスをいただけないかとツィートしたら、たくさんツィートいただきました。その中で具体的な提案をしてくださったツィートを集めました。真偽確認しておりませんが、他に避難を検討されている方の参考になればと思います。
12
前へ 1 ・・ 3 4
@minami_rika

@Unlinkable 先ほどの続きです。 mixiは「原発震災から疎開しよう」というコミュだと思います。

2012-05-13 00:54:37
@minami_rika

@Unlinkable mixiしてますか? こちらを参考に調べて見て下さいね。→RT@amuamu31  mixiの確か「原発疎開」とかいうコミュニティーでローンもありながら避難している女性が会話しているのを見かけましたよ。ご参考になさってみてください。

2012-05-13 00:51:09
まお(脱原発) @turinbo

@Unlinkable 滋賀県は被災された方の支援をしています 滋賀県のHPをご覧ください http://t.co/H7i186YR

2012-05-13 00:48:21
yagi @yagichan_4mens

@Unlinkable 色々方法はあると思います。親子山村留学の制度を利用しては?北海道の美深では住まいが月5000円くらいで貸してもらえ、子どもには山村留学助成金がつきます。http://t.co/awakNBlU

2012-05-13 00:48:17
@texpistols

@Unlinkable 少し前の記事ですが木下さんのブログ:関東や南東北から、放射能対策先進県「徳島」へ避難・移住したい方への更なる情報 http://t.co/YLJA6aUe

2012-05-13 00:43:35
@minami_rika

@Unlinkable ローンをあきらめて家を渡してどうなるかですね。後は、別な仕事をして少しずつ返すとかすればいいのでは。とりあえず、何年か無料で住める場所があればどうにかなると思います。まずは、1度出て見ることが大切です。私も引っ越しましたが、住めば都。安全が一番ですよ。

2012-05-13 00:17:43
あおい慈雨 @jbyuki55

@Unlinkable 「みんな地球のこどもじゃん」に相談してみて下さい!

2012-05-13 00:17:16
前へ 1 ・・ 3 4