2012/5/14・14:00開始 東京電力 西澤俊夫 取締役社長による、 「平成23年度決算」に関する記者会見

0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ドラえもん @jaikoman

司会:只今、西澤さま、及び新社長候補の廣瀬から愛左折させて頂いた。皆様からいくつか質問を賜る時間もあるので、質問のある方、挙手にて所属と名前と質問の個数をお願いする。~質疑省略~ #iwakamiyasumi2

2012-05-14 15:41:15
たかよし @ystricera

(NHKよしたけ 西澤社長はこの1年の反省点。廣瀬さんには今後政府主導で改革進めていく体制廣瀬さんが改革取り組みたい分野)西澤社長「先ほどお話したとおりこの1年間課題難題次々あり私先頭に取り組んできた、今なお多く残っている、一歩一歩前進していると思うが解決できないまま残っている」

2012-05-14 14:38:13
回答する記者団/佐藤裕一 @kishadan_editor

廣瀬常務も喋ってるのか。いま東京駅。あと2駅。

2012-05-14 14:38:33
たかよし @ystricera

西澤社長「解決できる方向へと思っていたが難しさも有りできなかったことは自省こめて残っている。私の発言等もありましたけれども社会やお客様の目線に経ってというのは過去取り組んできたところだがなかなかしっかり定着していない所がちょっとした言葉や振る舞い説明のあり方含めてあると」

2012-05-14 14:39:13
たかよし @ystricera

西澤社長「他にも正すべき所あると思う総合特別事業計画にもいろいろかいてあると。新社長のもとで正すべき所は正してもらいたい。電気供給する使命感、責任感はいつまでも失わないで継続してもって欲しいと思うが。」

2012-05-14 14:39:59
たかよし @ystricera

廣瀬常務「新社長としてこれから変えていきたい分野、東電の仕事のやり方といいますか社員、私たち含めて一人一人の仕事に向き合う心構え姿勢、守るべきものもあろうかと思うが基本的には大きく変えて行かなければ。」

2012-05-14 14:41:36
たかよし @ystricera

廣瀬常務「先週も申し上げましたが我々もかなりの部分独占でやらせていただいているとはいえお客様あっての事業、社会やお客様の目線考え方移り変わるニーズに分館に反応して我々としてどういうふうに会社、サービスあるべきか絶えず想いを馳せる仕事ぶりしなければ 」

2012-05-14 14:42:16
たかよし @ystricera

廣瀬常務「社会やお客様から東京電力がもう一度信頼に足る会社だと思っていたくことその為に仕事のやり方や社員の姿勢変えていかなければ」(体制のねらい)「詳細は下河辺委員長とも相談する必要あるが賠償と廃止措置と電気の安定供給という今現在でも取り組んでいる仕事は一方でしっかりやらねば」

2012-05-14 14:42:56
たかよし @ystricera

廣瀬常務「意識の改革組織の改革大きな取り組みは若干ラインと外れてプロジェクト的にやっていく必要あろうと、ラインをほっちゃらかしてというのはあの3つの大きな課題やりつつなので不可能だと、経営改革本部で課題をプロジェクト的にやることもひとつラインに横串させる取り組みがうまく出来れば」

2012-05-14 14:43:56
たかよし @ystricera

(勝俣会長と西澤社長は今後は)西澤社長「私も会長の勝俣も退任した後は社友という立場となる、もちろん会社経営に関わることはないので儀礼的に社友という称号があるのでその形 1OBという形で東電をバックアップはいろいろあればやっていくが基本的には新体制でマネジメント含め業務はしっかり」

2012-05-14 14:45:09
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 東京都が4/27会計専門家を社外取り締まりにという要請)廣瀬常務「社外の人事は基本的に下河辺さん中心に検討しているので私は預かり知りません」(猪瀬副知事の要請答えたかどうかも)「承知しておりません」

2012-05-14 14:46:08
たかよし @ystricera

(今回退任される方の退職金)廣瀬常務「退職金という制度はもうない、昔制度あった時に着任されていた方は対象となるが勝俣は受け取らない」

2012-05-14 14:47:49
たかよし @ystricera

(一部報道で勝俣会長が4/19仙谷由人政調会長から告げられた時西沢だけはなんとか続投をと かなわないなら東電を潰して下さいと)西澤社長「私はタッチしてないので分からない」 http://t.co/0bbD0Fgl

2012-05-14 14:48:22
たかよし @ystricera

(TBS 柏崎刈羽の再稼働について重要性と必要性について。再稼働プロセス進んでいる大飯原発については安全性確認の後に必要性確認、東電管内は数値目標置かない方針 東電管内原発必要性訴えること難しくなる)

2012-05-14 14:49:23
ドラえもん @jaikoman

事故直後、一番 常軌を逸した行動していた勝俣。この後、国会事故調で。#iwakamiyasumi2

2012-05-14 14:49:38
たかよし @ystricera

廣瀬常務「柏崎刈羽の再稼働は従前より申し上げているとおりとにかく地元の皆様のご了解がないと不可能、事故の技術委員会であるとか県でもいろいろな場面あると思うのでそうした場面通じてお寄せいただいている質問であるとかしっかりと回答対応すること不可欠」

2012-05-14 14:50:17
たかよし @ystricera

廣瀬常務「足りないかたりるかで原子力の再稼働議論されるだけですと、足りないと動かさなくていいのかとなるので、火力発電所だけですと燃料調達、不測の事態もある。需給上からぎりぎり足りているから大丈夫とかダメとかそれだけではないのかなと、」

2012-05-14 14:51:37
たかよし @ystricera

廣瀬常務「総合的に原子力発電の必要性国でもご議論いただいているが大きなスコープでの議論が必要。柏崎刈羽重要な電源なので地元のご理解頂ければ再稼働となると思うがあくまでも地元のご理解必要」

2012-05-14 14:52:03
たかよし @ystricera

(日経くにしだ 報酬委員会布陣)廣瀬常務「きまっていない」(社外から経営者3人人選されている)廣瀬常務「お三方とも立派な知見お持ち、外からの目線どう経営に取り入れるか大きな課題、3名の方に限らず社外の目線を経営に吹きこんでいただきたいと思っている」

2012-05-14 14:53:29
たかよし @ystricera

(産経にしむら 委員会設置会社はふさわしいのか、ふさわしくするためにはどういう点に注意)廣瀬常務「これからですので本当に難しい質問これまで80社位委員会設置会社採用されているが採用されてから元に戻された会社もあり合う合わないあるんだろうなと」

2012-05-14 14:54:32
たかよし @ystricera

廣瀬常務「社外からしっかりそうした声なり目線なりを取り入れようというのが本旨だと それをしっかりできるようにするのが委員会設置会社の目的に適うものと。」

2012-05-14 14:55:20
たかよし @ystricera

(読売とよだ 社内取締役はどのように選んだのか)廣瀬常務「社内から登用する役員については下河辺委員長とご相談、GW中心に精力的に現在の取締役、執行役員クラスとお会いいただいている、私どもの考え方とご自分のご意見相談させて頂いた」

2012-05-14 14:57:51
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ