2012/5/17・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
たかよし @ystricera

東電「昨年建屋地震津波評価した報告書に詳しい数字はいっている」

2012-05-17 18:41:58
ala @w_ala

(東電会見、回答・佐藤さん2号機、圧力抑制室から建屋に漏洩の件、水位。東電「これまで水位60cmとしていた水が)満たされていない可能性は、図のような位置関係なので(ないかと)、漏洩箇所は特定できず、おおよそ検討は数ヶ所つけながらも」)   http://t.co/S05f74Nd

2012-05-17 18:42:34
拡大
たかよし @ystricera

(? ヒドラジン)東電「全号機継続で実施している。脱酸素剤で腐食防止に入れている、通常の使用済燃料プールは循環させてイオン交換樹脂で純水に近い状態。今回のように十分な循環できず建屋解放されているので酸素濃度低減効果狙っている。以前から定期的に2m3程度入れている」

2012-05-17 18:43:36
むら @tokuyamamura

低濃度汚染水の放出時点での武藤氏の公表について http://t.co/Hvo8ABX2

2012-05-17 18:44:46
拡大
たかよし @ystricera

(回答佐藤 昨年4月4日だと思うが汚染水を海に放出することで誰の決定かと相当揉めたことが、武藤さんと公表されたが)東電栗田「おぼえあります」(公表してよかったか)「よいわるいの感想はない」(評価持ってないのか 情報公開を公開しているですとか)「お話しした事後でどうという事はない」

2012-05-17 18:45:37
たかよし @ystricera

(その情報公開は社内的に問題になってないと)東電「とくにない」(そこまでは情報公開できると)

2012-05-17 18:46:14
むら @tokuyamamura

土木学会の手法とガスサンプリングについて http://t.co/k6l7D9FC

2012-05-17 18:47:11
拡大
たかよし @ystricera

(木野 ガスサンプリング クリプトン85 1ヶ月前から一桁増えて2乗)東電「半減期11年と長いので事故時のクリプトン依然として格納容器内に溜まっていてそれを吸い出したと、この程度のばらつきは格納容器内均一ではないので一部変動」

2012-05-17 18:47:36
たかよし @ystricera

東電「冷たい部分と暖かい部分あると滞留していることもあるのでアンバランスある。10^2は過去にも検出したことあるので急に増えたとは思っていない 毎月出しているので過去紐解いて頂ければあると」(4月からはじめてではないと)「5月ではじめてということではない」

2012-05-17 18:48:42
むら @tokuyamamura

4号機の建屋カバーについて http://t.co/9xdRmWiG

2012-05-17 18:50:21
拡大
たかよし @ystricera

(山本 4号機燃料取り出し用カバー そのとおり取り出すためのカバー設置するのかそれとも大気中に放出されている放射性物質放出をどのくらい防止できるのか)東電「4号機原子炉建屋カバーは使用済燃料プールから燃料取り出しのため。」

2012-05-17 18:50:27
たかよし @ystricera

東電「4号機は使用済燃料プールに全て収まっていて、燃料損傷あったわけではないので水面から放射性物質出ているわけではない。蒸発に伴うセシウムなどの以降はこの温度では極めて小さい」栗田「6号機滞留水移送なし」松本「建屋点検、本日は外壁確認一部、目視点検と、シュミットハンマー一部」

2012-05-17 18:51:13
たかよし @ystricera

(山本 フリーランスのフォトジャーナリストで14人のフォトジャーナリストとビデオジャーナリストで作っているJVJある。現場公開の拡大を求める要望書をFAX。その中で求めているもの3点、フリーランス受け入れ条件緩和。取材者の受け入れ人数拡大、報道関係者に対する現場公開頻度増やす)

2012-05-17 18:52:52
むら @tokuyamamura

現場公開について、フリーの受け入れ条件の緩和、受け入れ人数の拡大、頻度の増加を要望 http://t.co/4GyuTDly

2012-05-17 18:53:28
拡大
さのどん @ysktricera

(昨日私たちのグループ会員が貴社の大島様と要望を細かく。5/26フリーランスの2人の枠にたいして冒頭女性の方の質問あったように受け入れるがカメラもダメ、ビデオカメラもダメ。取材する私達にとっては機材は当然不可欠なもの。この会場でPC不可欠なように。現場は入れば欠かせないもの)

2012-05-17 18:54:28
さのどん @ysktricera

東電栗田「過去の経緯あり、なかなかフリーランスの方お入り頂けない状況で現場公開2回、徐々に対象増やしてきた、前回インターネットメディアもお入りいただけるよう枠確保、更に何とかできないか、私どもも現場こなして人員減らしたり車中余裕持てるのではと枠増やした」

2012-05-17 18:55:22
さのどん @ysktricera

東電「フリーと雑誌の皆様人数確保。インターネットメディアの方々がフリーを代表して映像取材されてフリーの方にも提供という事考えてくれと枠提供。更に座席数確保で枠拡大。カメラお入れいただくことできるならそれが一番いいと思っているがどうしても養生管理必要」

2012-05-17 18:56:13
さのどん @ysktricera

東電「場面も核物質防護でオープンにさせていただいているが一部おとり頂けない、社員座席について指摘している。検閲することないようその場での説明が適していると過去2回の皆様にもご納得いただいている。これ以上カメラ増やすのは養生管理労力的手間などで最大と」

2012-05-17 18:57:14
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

今日はビデオジャーナリスト協会の山本さん @asama888 が来てます。要望書提出したらしい。 RT @hatakezo: 東京電力・福島第一原発取材申込。Twitterだけじゃなくて東京電力に抗議すっかな。表でちゃんと当事者に抗議してる木野龍逸さん @kinoryuichi

2012-05-17 18:57:29
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【政府 夏の節電対策で最終調整へ】政府は、原子力発電所の運転が再開しない場合のことしの夏の節電対策について、電力不足が全国で最も深刻な関西電力管内では15%以上の自主的な節電を要請することなど節電要請の方針を固めました。 http://t.co/okafH7sB

2012-05-17 18:57:34
さのどん @ysktricera

(今回の4号機、とりわけ地元の人達の心配非常に大きいということ受け入れてどうなっているかということ。フリーランスジャーナリストと言っても多方面の仕事している。今回とりわけ自宅に帰れない10万人近い避難住民関心高い大きなものは原発どういう状態にあるかたくさんいろんな情報知りたい)

2012-05-17 18:58:21
むら @tokuyamamura

(東電)滞留水の水位・移送・処理の状況について[2012年5月17日 18:00現在]PDF http://t.co/r85R1TXd #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-05-17 18:58:23
さのどん @ysktricera

(枠増やしたのは理解できるが既に12月現場事故収束宣言出されて半年やっと2回目、今後この際もっと様々なメディアを代表するフリーランスジャーナリスト、ビデオカメラ、スチールカメラ携帯できる形の現場取材できるだけ早く考えていただくことは住民が知りたいからという事だと思う私たちは代弁)

2012-05-17 18:59:31
さのどん @ysktricera

東電「今回の事故では多くの方にご心配ご迷惑おかけしまして申し訳ない、今なお避難されたままということ申し訳なくおもっている。現場状況伝えていただくこと安心に繋がると、ステップ2終了したが現場は厳しい状況、一日も早くより確たるものにするため取り組み進めている、」

2012-05-17 19:00:43
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ