2012年5月16日 市民と市長のふれあいトーク(小金井市)

市民と市長のふれあいトーク(小金井市) 小金井市長 市長、副市長、教育長、部長
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長:協同と給食をどう結びつけるのか分からない。市民にも一翼を担っていただく必要がある。市民にやっていただける。市民の方々に行政に参加していただきたい。と思っている。プロジェクトの中でどのような市民協同をやっていくか。これを実現する中で努力していきたい #koganeigikai

2012-05-16 20:54:29
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

部局: あの答申は相当幅広く盛り込まれている。今、何ができるのかを担当課と中心になって検討している。これから長い時間が掛かっていく。進めていきたい。市長: 30回くらいやっていただいた。 労作。この策定に関わった人に感謝をいうべきだった。 #koganeigikai

2012-05-16 20:55:34
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

男性。ふれあいトーク。選挙で復活されて。どうふれあおうか私も考えてきた。この告知が目立たない。一番のトップページに載るところにもない。これだけ人が来ていてなぜ告知がない。部局と市民とどっちが人数がおおい? テーマを決めたら? #koganeigikai

2012-05-16 20:57:11
Tatsuloupy @tatsuloupy

@koganeist 初心者向け議会入門を市民がやるという手もありそう。 #koganeigikai

2012-05-16 20:58:06
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

男性。例えば協同。ポイントを決めてそれくらいの回数で。協働(今まで間違い)。放射能測定室。今ひとつよく分からない。夜の7時に総務企画委員会。突然出た。それが出た経緯。市民協働でやるなら放射能測定協議会の人たちと話してはどうか? 市民協働なら。 #koganeigikai

2012-05-16 20:59:11
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

@vwaiwa ああ、聴くタイミングを逸してしまいました!済みません!・・・ってその情報ソースは?

2012-05-16 20:59:20
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 昨年4月まで40回。なかなかお集まりいただけなくて。そのときもフリー、テーマ、子どもたちとかでやってきた。これからもいろいろな形でやってきた。今日のことを踏まえながら、反省しながら、4回を目標。日程棟の調整でできない。 #koganeigikai

2012-05-16 21:01:10
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

測定室。市民に負担を掛けるだけでいいのか? そのときさらにお願いしますというのはいいにくい場面だった。 緊急雇用をどうするというのか? そのぎりぎりのところで判断をさせていただいた。 できるだけ測定室に やっていただきたい。 新しいものは市が責任を #koganeigikai

2012-05-16 21:02:33
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

本町。野村。一部の学者。官公庁。大規模地震が起こってもおかしくない。先の東日本大震災。とんでもないことが起こるのは考えておかなければいけない。首都圏において東日本大震災のようなものが起こったら、小金井市としてはどういう考えかで? #koganeigikai

2012-05-16 21:04:07
ChiTianXun @ikedakaoru

間違いなく軽んじてるでしょう。今日の宣伝少ないし。子供縁日に顔出した時に「ふれあいトーク」チラシのひとつでも配布すりゃいいのに。市民と話す気なんてさらさらないでしょ。 RT @toritarosan: 男性。軽んじているのではないか。 #koganeigikai

2012-05-16 21:04:17
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

野村。いろんな見方があると思うが。どういう考え方を反映しているか? #koganeigikai

2012-05-16 21:04:41
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

(質問)首都圏の直下地震がすぐさま起こってもおかしくない、と言われているが大きな震災が起こった時に小金井市としてはどういう対応を想定されているのか?防災計画などは? #koganeigikai

2012-05-16 21:04:45
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 小金井市でも3.11では揺れた。そのとき。小金井の場合は中央線が止まっても都内から帰る人たちの通過点。帰宅困難。しかし、特急が小金井で止まった。それを引き受けた。前原暫定。もえぎ。小金井工業高校。だい1小学校の教室。あのとき、至らなかった。 #koganeigikai

2012-05-16 21:06:11
ChiTianXun @ikedakaoru

あちこちイベントをフラフラしてる暇があるのに出来ないとは何ごとか。 RT @toritarosan: 市長: 昨年4月まで40回。なかなかお集まりいただけなくて…今日のことを踏まえながら、反省しながら、4回を目標。日程棟の調整でできない。 #koganeigikai

2012-05-16 21:07:19
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 連雀どおりを歩いて行く人たちのことを考えればよかった。小金井市としては火災。火災が発生したときにどうするのか? 大きなときは一斉になったら、消防署、消防団では防ぎきれない。火災。災害時の備品。非常食品。行政のやれる範囲は限られている。 #koganeigikai

2012-05-16 21:07:34
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

市長)前回の震災では小学校や会館などを開け、止まった中央特急に乗ってた方に開放した。ただ、連雀を歩いて帰る人が多かった為、この人たちのケアをすべきだったと思った。今後は火災が一番怖いので、火災に対する対策を考えたい。11万市民皆が満足する対応は難しい。#koganeigikai

2012-05-16 21:08:37
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

市長: 満足できる対応は市では難しい。どれだけ3日間に危機感を持っていただけるか? 岩手県。相互応援に関する提携。物資。ボランティア。これから方々に広げていきたい。災害時の救援物資に関して、そのための予算というのはそんなに多くは有効に活用していきたい #koganeigikai

2012-05-16 21:09:08
sakuragaogao @sakuragaogao

RT @toritarosan: 市長: 学童のときは指摘をもらってもしょうがないと思った。やむを得ない。給食のときも市民の方々の理解を得るために最大限の努力をしたい。 事前にというのは難しい。給食の食材が当日の朝、配達される。 #koganeigikai

2012-05-16 21:11:12
デカ @prprbkk

職員には送迎バスが横付けです

2012-05-16 21:15:35
ゆう @U_tkd

RT @mijosolu: ヤル気と知恵を出せばデキるの!やろうとしないだけ!武蔵野方式だって参考に検討することから始めようよ!RT @toritarosan: 市長:>事前にというのは難しい。給食の食材が当日の朝、配達される。 #koganeigikai

2012-05-16 21:22:40
イトカツ【出版筋トレニキ】 @ito0411

@toritarosan 「指摘をもらってもしょうがない」って、コイツ、アホだろ。全て、そうやって決める政治手法が小金井をダメにしていく。ホント、頭悪い。 #gakudou #koganei #koganeigikai

2012-05-16 21:34:17
白井亨(とおる)小金井市長/小金井をあたらしくする会 @shirai106

@yarareta @motoyan1016 @toritarosan 貫井南分館は遠かったのですが、個人的には初めてのエリアなので、散策してきた感じです。

2012-05-16 21:42:30
前へ 1 ・・ 4 5 次へ