何故「てんかんは免停!」の99%は差別なのか?

タイトル通り、勘違いしてる人が余りに多いので冷静にツッコんでみました。 僕自身は今のところてんかん発作を起こしたことは無いけど、これって「誰でも唐突になる可能性があるもの」なんだよね。 そーゆー視点も持って冷静な対応をしたいね。
15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
YF27 @is12si

抗てんかん薬に限らず、抗鬱剤・精神安定剤等は100%副作用がある。 当たり前の話で、症状を抑えるのだから反動は当然来る。「てんかん」の症状だけを見て運転の可否を決めるのは早計。薬の副作用も報告する義務がある。 RT @chokeemarbo @domoboku @yasudasz

2012-04-18 18:24:42
汪兆銘 @Nanjing1940

皆さん、風邪薬飲んで運転して事故を起こした場合、「過失」にならないって知ってる?「故意」と判断されて調書が厳しくなるんだよ。 @is12s 抗てんかん薬に限らず、抗鬱剤・精神安定剤等は100%副作用がある。@chokeemarbo @domoboku @yasudasz

2012-04-18 18:28:07
YF27 @is12si

いや、実際に滅茶苦茶ですよ。 障害者の話をしているのに、障害者自立支援医療を知らないとかww RT @yasudasz: @is12s @chokeemarbo @domoboku リーズナブルさだけなんだがそれを理解できない。で、自分は無茶バカを言っている自覚がないみたい。

2012-04-18 18:44:40
YF27 @is12si

成る程、風邪薬は眠気がありますからね…。 RT @Nanjing1940: 皆さん、風邪薬飲んで運転して事故を起こした場合、「過失」にならないって知ってる?「故意」と判断されて調書が厳しくなるんだよ。 @is12s @chokeemarbo @domoboku @yasudasz

2012-04-18 18:47:07
YF27 @is12si

ところで、私からの質問は完全に無視ですか? RT @domoboku: 確認させてください。それは医師・薬剤師から運転禁止の指示もなく、薬の説明書に「運転を控えろ」と記載が無くてもですか? RT @is12s @Nanjing1940 @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:04:34
汪兆銘 @Nanjing1940

だからおっしゃるとおり、あらゆる薬には副作用があるので、副作用と関連付けての取締りを行なわなくては意味がありません。どうして政府の対応はいつも付焼刃的なのか。 @is12s 成る程、風邪薬は眠気がありますからね…。@chokeemarbo @domoboku @yasudasz

2012-04-18 19:04:51
汪兆銘 @Nanjing1940

文末までシッカリ読んでください(笑)「過失」ではなくて「故意」です。 @domoboku それは医師・薬剤師から運転禁止の指示もなく、薬の説明書に「運転を控えろ」と記載が無くてもですか?関連条文か判例を教えてください @is12s @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:08:30
汪兆銘 @Nanjing1940

慶応大学出てるんでしょ?書くことかね?大体w@is12s ところで、私からの質問は完全に無視ですか?@domoboku 確認させてください。それは医師・薬剤師から運転禁止の指示もなく、薬の説明書に「運転を控えろ」と記載が無くてもですか?@chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:15:48
汪兆銘 @Nanjing1940

なくてもです。興味があるなら西新井署に友人の調書があるのでご一緒しましょうか?@domoboku 医師・薬剤師から運転禁止の指示もなく、薬の説明書に「運転を控えろ」と記載が無くてもですか?関連条文か判例を教えてください@is12s @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:30:41
汪兆銘 @Nanjing1940

「記載がありません」といいましたが、「薬を飲んでいることで睡魔に襲われる可能性は否定できない」と怒鳴られてましたよ?なにか?@domoboku また「『過失』にならない」は元の文章。文意に忠実です。 で、どうなんですか?@is12s @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:31:52
汪兆銘 @Nanjing1940

判例は略式裁判でしたから検察庁にでも出向いて勝手に調べてください。 @domoboku 関連条文か判例を教えてください @is12s @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:32:48
汪兆銘 @Nanjing1940

ぜひ実際に試してみてください。そしてもし違う結果(「過失」や「不起訴」)に至ったら、ぜひ教えてください。楽しみにお待ちしています。@domoboku @is12s @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:36:39
汪兆銘 @Nanjing1940

貴殿の質問は追突事故の際「前方不注意」で処理する警察に向かって「私は前方をしっかり見ていました!」と訴えるようなもんです。「こういう姿勢だったら前方不注意になる関連条文判例を出してください」みたいな。@domoboku @is12s @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:39:22
汪兆銘 @Nanjing1940

うーん、tweetも読んだところアタマデッカチの印象を受けました。「机上の空論」が得意そうです。 @yasudasz どうも、お相手している方は医療事情を聞きかじった程度だけど、道交法とかまっさらみたいですね。 @domoboku @is12s @chokeemarbo

2012-04-18 19:41:54
うた @uta_chi

@domoboku 判例は知らないけど、向精神薬とかの場合は運転注意となっているので、過失になるはず。任意保険も下りないと聞いたな…。なので、風邪薬も眠気誘発の場合は、必ず運転注意の但し書きが薬局から来るので、過失にはなるはず…。私も運転時は薬かなり気をつけますけど…

2012-04-18 19:42:06
汪兆銘 @Nanjing1940

交通に関わらずすべてにおいてペーパーって印象でした(笑)彼の脳裏ではすごい閃きなんだけど、実社会では役に立たないものばっかし。そんな印象でした。 @yasudasz 免許持ってないか、持っていてもペーパーさんではないかな?@domoboku @is12s @chokeemarbo

2012-04-18 19:46:22
汪兆銘 @Nanjing1940

六法全書とジュリストを開けばすべての案件が網羅、掲載されており、いかなるケースについても対応できると思っているのでしょうね。一日も早く社会に出ろといいたいです。@yasudasz たぶん、実際を知らない方なのでしょう。@domoboku @is12s @chokeemarbo

2012-04-18 19:48:16
INTERNATIONAL INDIVIDUALOGY INSTITUTION @kyoshiro2067

@Nanjing1940 @domoboku @is12s @chokeemarbo @yasudasz ははは、僕が以前追突した時、警官に「前を見ていたんですか?」って訊かれて「見てたらぶつからんでしょう」って答えたのを思い出してしまいました。

2012-04-18 19:48:26
汪兆銘 @Nanjing1940

ヤベ、元彼に見つかった・・・。 @myonycteris 最近また妙にアンテナ高いなー、いいもん見せてもろてます。@yasudasz @domoboku @is12s @chokeemarbo

2012-04-18 19:48:50
YF27 @is12si

再度聞く、内定前の健診は禁止。 だが、面接時に「運転業務だが、持病や服用薬はある?」と聞き「大丈夫です」と虚偽の報告をされても、採用後に発覚したら別部署を用意しないといけないのか? RT @domoboku @Nanjing1940 @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:49:01
YF27 @is12si

つまり、慶応卒だけを言いたかった、無知の知ったかぶりと言うことですね。 RT @yasudasz: @Nanjing1940 @domoboku @is12s @chokeemarbo どうも、お相手している方は医療事情を聞きかじった程度だけど、道交法とかまっさらみたいですね。

2012-04-18 19:52:27
汪兆銘 @Nanjing1940

そうそう、そういうきき方でした。「見て」たら「ぶつからない」んだから最初から答は一つなんですよね。なのにワザと尋ねる(笑) @kyoshiro2067 警官に「前を見ていたんですか?」って訊かれて@domoboku @is12s @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 19:52:54
YF27 @is12si

こっちは障害者がいて、労務管理もやってた。 実務経験ナメんな(笑)。 RT @Nanjing1940: うーん、tweetも読んだところアタマデッカチの印象を受けました。「机上の空論」が得意そうです。 @yasudasz @domoboku @is12s @chokeemarbo

2012-04-18 19:54:47
汪兆銘 @Nanjing1940

だってそれは体験済ですもの。でも「こうやって紙で拭くんだ」って思ってたら手にウンチついちゃった、くらいあるかも。@yasudasz すべてのいうのは、ちょっと言い過ぎでは?トイレの始末程度はできるかもしれませんよ。 @domoboku @is12s @chokeemarbo

2012-04-18 20:05:14
汪兆銘 @Nanjing1940

面白い。返答が楽しみ。@is12s 内定前の健診は禁止。 だが、面接時に「運転業務だが、持病や服用薬はある?」と聞き「大丈夫です」と虚偽の報告をされても、採用後に発覚したら別部署を用意しないといけないのか? @domoboku @chokeemarbo @yasudasz

2012-04-18 20:06:20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ