「電子書籍はウェブと同じ」は本当か

「電子書籍って結局ウェブじゃん」という意見を聞くたびに、「まあ、そうなるんだろうけど」と思いながらも心の中にモニョモニョとしたうごめきが。そんな気持ちを呟いてみました。むしろ過渡期の今はパッケージ性が重要だと思うんです。
33
lost_and_found @lost_and_found

.@iwafuchi コンテンツの売り手が知恵を絞らなくてはならないところですね。ユーザが欲しいと思う付加価値をつけなくては。例えば下手にエフェクト付けた電子マンガよりはjpeg+zipのほうが支持されているようですし。

2010-06-17 20:44:23
wakufactory 🍥𝕏 @wakufactory

売れないと続き書かないモデルとか RT @mryo0826 ミステリー系で小出しにリリースして少しずつ課金。いつになったら終わるか分からないとか(w QT @lost_and_found リリースの自由度は高まるでしょうね。最初に発表してから、アプリみたいにアップデートで続き

2010-06-17 20:45:21
野知潤一 TIAOBooks 発行人 @mao3mao3

ケータイ書籍の官能小説でやってますが、意外と難しいですRT @mryo0826: ミステリー系で小出しにリリースして少しずつ課金…… @lost_and_found リリースの自由度は高まる。最初に発表してから、アプリみたいにアップデートで続きを書き足すのも @htoym

2010-06-17 20:45:40
lost_and_found @lost_and_found

「もうちぃっとだけ続くんじゃ」詐欺も RT @mryo0826: ミステリー系で小出しにリリースして少しずつ課金。いつになったら終わるか分からないとか(w QT @lost_and_found リリースの自由度は高まるでしょうね。最初に発表してから、 @htoym

2010-06-17 20:48:01
野知潤一 TIAOBooks 発行人 @mao3mao3

@mryo0826 @lost_and_found @htoym 小説の分冊配信は、漫画雑誌の連載と似ていて、次号の展開が気になるような、微妙な箇所でつないで行く必要があり、また中だるみをどうやって回避するかなどなど、作品の構成も十分に練りこまないと成立しないです

2010-06-17 20:51:32
lost_and_found @lost_and_found

雑誌的なコンテンツは書籍に比べてパッケージ性が低いので、それこそWEBとバッティングしやすいですからねぇ。電子雑誌の未来ってイメージするのが難しいです。 RT @mao3mao3: @mryo0826 @lost_and_found @htoym

2010-06-17 21:01:01
野知潤一 TIAOBooks 発行人 @mao3mao3

@lost_and_found @mryo0826 @htoym 小説作品を10話分冊配信というのは、ケータイ書籍で何度もやってみて、なんとなくやり方がわかってきた感じなんですよ。こればかりは実際に試して、読者の反応を見ながら、次で修正するしかない

2010-06-17 21:06:43
kazuhiro ando @kzakza

小説などは連載を追加して話は完結するとそれでおしまいというのはありそう。エッセイの連載の類は完成がないかも。 RT @lost_and_found: リリースの自由度は高まるでしょうね。最初に発表してから、アプリみたいにアップデートで続きを書き足すのもありかも @htoym

2010-06-17 22:13:22