つぶやきとりまとめ122

広和/オカリナ つぶやきとりまとめ122
0
広和/オカリナ @hirokazuocarina

そんなに他人のことが気になるんか、まずそんな自分のことを気にしなさい、って ケーキを貰ってやったのに中身が貧乏臭い鯛焼きだった! : キチガイママまとめ保管庫 http://t.co/UAE56aCi

2012-05-20 00:31:15
MInako Harada @minamayachin

いつも、思う。私は私よりもずっと寛容な人たちが周りにいて、いつも私の至らなさを我慢して受け入れてくれて忍耐してくれている。感謝な事だ。それに甘んじないように自分を律して行きたいものです。いつも本当にありがとうね。

2012-05-20 00:42:56
MInako Harada @minamayachin

いつもいつも「お互い様だよね」なんてあり得ない。時には人の世話にならざる時が必ず誰にでもやってくる。その時にただ感謝して「ありがとうね」と言える自分でありたいものだ。人は老いるし病む存在。それを受け入れてこそ、本当の生きる意味が見出せるヒントになる。

2012-05-20 00:45:49
広和/オカリナ @hirokazuocarina

ええあ、なんかええわこれw  おかしゃん!みて!ピッカピカ!あたまピッカピカ!【2ちゃん】行き掛けの駄賃【コピペ】 http://t.co/3auwBn6Z

2012-05-20 00:47:49
広和/オカリナ @hirokazuocarina

人はいつか老いて、いつか自分が望まなくても人の世話になることになる。やっぱり動けるときの自分の生き方がそこで問われることになるんじゃないかとか思う

2012-05-20 00:52:11
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

言葉を考えずただ受け入れるという事は、マインドコントロールとさほど変わらない。物事を検証し考えて受け入れるから我々は自分を保てるのであって、何も考えずにただ受け入れるというのは、とある神髄の話でない限り、危うし努力してもなかなかできないと僕は思っている。

2012-05-20 07:16:10
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

自分をひたすらに前向きにさせようとするのは、人の気持ちや状況を顧みずいつでも一面的に励ましてくる人の鬱陶しさに似ている。人には自分を押せるタイミングというのがあってそれを読まずに、無理に自分を奮い立たせれば、行動できる代わりに内側の動機が削れていっている。

2012-05-20 07:19:00
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

外からの刺激によって人の意識は変わるのだけれど、ふっと引き寄せられる刺激と、押し付けられて内側で抵抗が起きる刺激とがあって、その違いを自分でよくよく客観視するのが大事だと思う。人の心にもまた体力があって休みたい時はある。無理矢理動かせば、当然壊れる。

2012-05-20 07:24:45
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【まとめ】だから自分を観察する事なくただひたすらに前向きな言葉を投げかけても、たぶん何も変わらないし、内側はそっぽを向く。大切なのは、然るべき時期に、自分の延長線上に向けて、自分の言葉で語りかける事で、結局自分を観察しないとそれは難しいんだと、僕は思う。

2012-05-20 07:26:49
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

やればできる→実際にはやってもできない事がほとんど→できるはずなのにできないのは自分の努力不足→自分に絶望→人にあたる、が増えている気がします RT @pb150087: 「お前は出来る、やればできる」と何度も言い聞かせていると暗示にかかって、そう思い込んでしまうのしょうか。

2012-05-20 10:39:07
@morewhite

働けることってそんなに偉いんだ? 幸運ではあると思うけど、「偉い」と同義ではなくね? でも働けることが偉いことだと純粋に信じてる人は本当に多いよね。幸運ではあると思うけど、「偉い」と同義ではなくね? 大事(略)2回言いました。

2012-05-20 12:57:06
広和/オカリナ @hirokazuocarina

人を大切にしようとする人が人を動かす

2012-05-20 13:26:37
広和/オカリナ @hirokazuocarina

帰宅。僕は僕を回顧し幼少の自分と邂逅しようとしている。まだ世界がほんの小さな範囲だった頃の僕を紡いで、一つの形にしようとしている。うまくいくかどうかわからないけど、ぼちぼちと

2012-05-20 18:04:00
広和/オカリナ @hirokazuocarina

ダンスというかなんか演武みたいだな。しかし渡月橋のそばで踊ってたんですか 須藤元気(Genki Sudo)「WORLD ORDER」の"AQUARIUS" - YouTube http://t.co/Btp7SjGc

2012-05-20 20:38:54
拡大
MInako Harada @minamayachin

自分の前に道は見えないけど、振り返ると歩んできた道が遥か遠くまでずっと見えるんだよね。平坦な道があり、イバラの道もあった。そしてそれを乗り越えてきた過去の自分が今の自分を応援してくれ支えてくれてる。だからきっとこれからも乗り越えられるよ。

2012-05-20 20:45:34
広和/オカリナ @hirokazuocarina

多分、自己肯定感の薄い人は、ちょっとしたことを冗談でも言われても、それを意地悪だと思ったりなんかして、嫌な気持ちになりやすく思い込み激しいんじゃないだろうか?

2012-05-20 22:15:00
広和/オカリナ @hirokazuocarina

全くだ(笑) 若さ以外にも自慢できる物作っといたほうがいいよ【2ちゃん】行き掛けの駄賃【コピペ】 http://t.co/fYHD36Aj

2012-05-20 22:16:48
広和/オカリナ @hirokazuocarina

折角だから。荒牧ローズ―パークの光景。今がまさに見ごろ http://t.co/s2FGfwWI

2012-05-20 22:43:48
拡大
広和/オカリナ @hirokazuocarina

金環食なんぞより睡眠を優先する不眠症気味な私。明け方目が覚めて睡眠不足だよ~

2012-05-21 09:00:56
ちせ @chisell3

今日は金環日食を見上げてる隙に唇をちゅっと奪われて 驚いたところに左手を取られ「はい、これ」と薬指に指輪をはめられて「300年後も、俺と一緒に金環日蝕を見て欲しい」って優しく抱きしめられることも 特になかったのでランチ組を見送ってパソコン前でひとりお弁当食べてる。おいしい。

2012-05-21 12:21:00
広和/オカリナ @hirokazuocarina

どこか人の気持ちが売っている店知りませんか

2012-05-21 13:25:09
三浦綾子 MIURA_AYAKO @miura_ayako

「理解してほしい、慰めてほしい」という、人から受ける姿勢から「理解してあげたい、慰めてあげたい」という、与える姿勢に変わる時、悩みのほとんどは解決していることを、私はその時から今まで、何十回となく経験させられてきたのである。 「あさっての風」

2012-05-21 18:55:26
広和/オカリナ @hirokazuocarina

帰宅。ランダム再生でKOKIAのこの曲がかかってきて、ああ、形のない音楽は他の芸術とはやっぱどこか違うんだよなぁ、と思ったりしていて kokia - I believe ~海の底から~ ( 16:9 ) HQ - YouTube http://t.co/isInF0ge

2012-05-21 21:30:21
拡大
広和/オカリナ @hirokazuocarina

多分、攻撃は最大の防御なんだよ、多分

2012-05-21 21:31:12