ふぁみこん雑誌昔話 第12夜 ファミコン初期のいろいろなメーカー

編集組織の話を使用かと思っていたのですが、話題はゲームメーカーの話に。初期に参入の多かった映像・音楽関係のメーカーの思い出話が中心です。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
にくや @nikuya298

持ってたけど、どっかなくなっちゃった… RT @meijin_sakurada: 友人がファミマガ手帳を持ってて、うらやましかったなぁ。。。 色々思いだしてきちゃったよ(;_;)  #famimaga

2012-05-20 16:38:59
桜田名人 @meijin_sakurada

元ネタは読者投稿で、FC開発はアイレムの下請けだっけ?w RT @tanin1971: あの開発は‥ RT @meijin_sakurada: ロットロットが未だに好きなのは、ファミマガで焚きつけられた影響が強いw  #famimaga

2012-05-20 16:39:32
さあにん@山本直人 @sarnin

ロットロットは読者投稿とは言っても編集部に出入りしている男の子のプログラムです。FC開発はHAL研究所でした。#famimaga

2012-05-20 16:40:28
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

もっと有名な人です。 RT @meijin_sakurada: 元ネタは読者投稿で、FC開発はアイレムの下請けだっけ?w RT @meijin_sakurada: ロットロットが未だに好きなのは、ファミマガで焚きつけられた影響が強いw  #famimaga

2012-05-20 16:40:50
フクタケ@なおき賞作家 @fukutake555

テクポリでしたっけ?MSXでしたよね。ロットロットロット RT @meijin_sakurada: 元ネタは読者投稿で、FC開発はアイレムの下請けだっけ?w RT @tanin1971: あの開発は‥ RT @meijin_sakurada: ロットロット #famimaga

2012-05-20 16:41:03
桜田名人 @meijin_sakurada

えー!あれハル研だったんだ。 ・・・そういえばボール物はハル研と相場が決まってたなぁ^^; RT @sarnin: ロットロットは読者投稿とは言っても編集部に出入りしている男の子のプログラムです。FC開発はHAL研究所でした。 #famimaga

2012-05-20 16:41:54
フクタケ@なおき賞作家 @fukutake555

もしやジョイボール… RT @meijin_sakurada: えー!あれハル研だったんだ。 ・・・そういえばボール物はハル研と相場が決まってたなぁ^^; RT @sarnin: ロットロット…FC開発はHAL研究所でした。 #famimaga

2012-05-20 16:42:50
張本 @harimoto_ar

@meijin_sakurada @sarnin ジョイボールにエッガーランド(のキャラクター)……w  #famimaga

2012-05-20 16:42:54
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

ファミマガはファミ通、ヒッポンがお得意にしていた「読者コーナー」が確かに少なかったけど、カタログ風にちゃんとソフトを紹介していたファミマガの方が好きだったな‥ #famimaga

2012-05-20 16:43:56
さあにん@山本直人 @sarnin

カービィだって丸いです。というか、このネタ、今月号のニンドリに書いてますww #famimaga

2012-05-20 16:44:13
さあにん@山本直人 @sarnin

ファミマガが組織的に大きく分かれたのは月2回刊と、徳間書店インターメディアに会社が分かれたことが大きいですかね。会社が分かれたことで社員職が徳間書店と別になったので、人事方針が自由になりましたから。#famimaga

2012-05-20 16:46:14
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

ティンクルポポですね。ファミマガの後ろ広告にバーンとデカく載っていたのが記憶に有ります。その後「星のカービィ」として任天堂から出たので?と思いました。 RT @sarnin: カービィだって丸いです。というか、このネタ、今月号のニンドリに書いてますww #famimaga

2012-05-20 16:47:35
フクタケ@なおき賞作家 @fukutake555

私もそこに惹かれたクチです RT @tanin1971: ファミマガはファミ通、ヒッポンがお得意にしていた「読者コーナー」が確かに少なかったけど、カタログ風にちゃんとソフトを紹介していたファミマガの方が好きだったな‥ #famimaga

2012-05-20 16:48:58
さあにん@山本直人 @sarnin

入院前に3年分くらいまでネタ集めに見直してみたら、サードパーティはゲームメーカーよりレコード会社系のほうが多かったですねー。#famimaga

2012-05-20 16:50:17
桜田名人 @meijin_sakurada

いまだに楽しみにしてたロットロットのチラシをもってますよ(^^) http://t.co/oGDNN1Ob #famimaga

2012-05-20 16:51:28
拡大
さあにん@山本直人 @sarnin

LotLotは、プラチナメンバーズカードの最終応募が足りなかったんじゃなかったかな…。名前は発表したけど、ダミーだったような気がする…。#famimaga

2012-05-20 16:52:39
フクタケ@なおき賞作家 @fukutake555

月2回刊といえば、その前に1回だけ臨時増刊号みたいなのが出たことありましたよね。ちょうど夏休みの時期に RT @sarnin: ファミマガが組織的に大きく分かれたのは月2回刊と、徳間書店インターメディアに会社が分かれたことが大きいですかね #famimaga

2012-05-20 16:52:40
にくや @nikuya298

ああ、俺もちょっと前調べて結構多くて驚いた RT @sarnin: 入院前に3年分くらいまでネタ集めに見直してみたら、サードパーティはゲームメーカーよりレコード会社系のほうが多かったですねー。 #famimaga

2012-05-20 16:53:37
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

あれが未だに謎w RT @fukutake555: 月2回刊といえば、その前に1回だけ臨時増刊号みたいなのが出たことありましたよね。ちょうど夏休みの時期に RT @sarnin: 月2回刊と、徳間書店インターメディアに会社が分かれたことが大きいですかね #famimaga

2012-05-20 16:53:40
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

おぉぉ勿体無いので下さいw RT @sarnin: LotLotは、プラチナメンバーズカードの最終応募が足りなかったんじゃなかったかな…。名前は発表したけど、ダミーだったような気がする…。 #famimaga

2012-05-20 16:54:24
さあにん@山本直人 @sarnin

.@fukutake555 手前…にはなかったんじゃないですかね。2年目か3年目に一度だけ「ファンタジーゾーン」の表紙のものを出してます。多分、週刊とかでどうなるかのテストケースじゃないかな。#famimaga

2012-05-20 16:54:29
桜田名人 @meijin_sakurada

いまでは凄い値段で、まんXらけで売ってますね^^;;; RT @sarnin: LotLotは、プラチナメンバーズカードの最終応募が足りなかったんじゃなかったかな…。名前は発表したけど、ダミーだったような気がする…。 #famimaga

2012-05-20 16:54:35
さあにん@山本直人 @sarnin

! RT @meijin_sakurada いまでは凄い値段で、まんXらけで売ってますね^^;;; RT @sarnin: LotLotは、プラチナメンバーズカードの最終応募が足りなかったんじゃなかったかな…。名前は発表したけど、ダミーだったような気がする…。 #famimaga

2012-05-20 16:55:06
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

一旦収まりましたがスーファミも初期にまた増えてきましたね、テイチクとか RT @sarnin: 入院前に3年分くらいまでネタ集めに見直してみたら、サードパーティはゲームメーカーよりレコード会社系のほうが多かったですねー。 #famimaga

2012-05-20 16:55:50
フクタケ@なおき賞作家 @fukutake555

そう!ファンタジーゾーンのやつです。月2回刊後でしたか。いつもより多く読めてすごく嬉しかった記憶が RT @sarnin: .@fukutake555 手前…にはなかったんじゃないですかね。2年目か3年目に一度だけ「ファンタジーゾーン」の表紙のものを出してます #famimaga

2012-05-20 16:56:32
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ