Health 2.0 Tokyo Chapter Vol4

0
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

Health 2.0 Tokyo Chapter Vol. 4 “ソーシャルメディアとPHR (personal health record)から見るHealth2.0”が始まりました。 http://t.co/rCxoVmYJ 会場、かなり満席です。

2012-05-25 13:31:05
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0TokyoChapterVol4】最初はHealth2.0Fukushima Chap.Vol2の開催報告byEyes,Jp山寺氏。プログラム、デザイン、アイディアに関して計16チームによる日本初の医療Hackason http://t.co/HujGGFvK

2012-05-25 13:38:24
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0TokyoChap4】FukushimaChap.Vol2のHackasonの成果のうち6チーム5アイディアは事業化に向けて準備中。中では2チームの合作も。Hackason自体はイベントだが、実際の事業化に向けてはフォローアップが必要と。各地で開催を目指すと。

2012-05-25 13:48:25
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0TokyoChap4】メディエイド杉山氏のイントロ。これまでのHealth2.0の流れ。カンファは来年インドでも。 Health2.0http://www.health2con.com/india/ あとe-patientのキーはengagementでは?と。

2012-05-25 14:01:41
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0TokyoChap4】基調講演1 北海道薬科大岡崎氏。まずは薬剤師が行う業務の紹介。薬局の奥で丁寧な確認作業が「人の手で」行われているのが分かる。だが、待ち時間や説明が分かりにくいと言った患者の不満も。→ICTを活用してどのように患者ニーズを満たすかが課題。

2012-05-25 14:23:40
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0TokyoChap4】基調講演1 北海道薬科大岡崎氏。ICTグッズその1 効果的なインフォームドコンセントを勧めるiPadアプリ"IC-Rec" http://t.co/ugGDXWsR 医師からなされた説明の途中経過を保存し、患者は持ち帰ることが出来る。

2012-05-25 14:30:46
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0T_Chap4】基調講演1 北海道薬科大岡崎氏。Case2薬局で配られる情報誌のデジタル版。デジタルサイネージ活用。

2012-05-25 14:38:49
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0T_Chap4】基調講演1 北海道薬科大岡崎氏。Case3電子化お薬手帳。服用薬剤情報以外にも体重や血圧など自分の健康管理情報が記録できるアプリ。災害時紙が紛失しても活用可能で、更新された副作用情報の配信も。 http://t.co/T7tgn1o2

2012-05-25 14:43:47
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0T4】基調講演2 GIST肉腫患者と家族の会http://t.co/LjUrOcd7 http://t.co/O5cPXCfp 代表西舘氏。02年家族が罹患したが医師も情報が少なく、国内外のネットコミュニティを利用 http://t.co/7Qsl7Oy3

2012-05-25 15:07:37
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0T4】基調講演2 西舘氏。掲示版の運営を前任者の方から引き継いだ。だが掲示版だけでは救われない患者さんも。リレーフォーライフへの参加をきっかけに、より密なつながりをと思ってGISTのSNSを開設http://t.co/oEZuo77J 対等なやりとりが促進。

2012-05-25 15:22:33
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0T4】基調講演2 http://t.co/LjUrOcd7西舘氏。SNS運営に際して注意していること:エビデンスのない誤った方向に進まないようにする、医療の地域差があるため地域性を考慮して話す、治療について主体性を促す。

2012-05-25 15:33:19
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0T_Vol4】パネルディスカッション。ファシリテーターは日経Bp社デジタルヘルスOnlineの編集長 持田氏 http://t.co/15rSjzJv このサイトのコンセプトは言語の違う多分野をつなげること。Health2.0とコンセプトが類似している。

2012-05-25 15:41:58
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0T4】パネルディスカッション メドピア https://t.co/2zganoTN 代表石見氏のプレゼン。メドピアのコンセプトはEBMと医師の集合知の融合。薬剤評価 http://t.co/iBpRMQnc や専門医とのつながり作りができる機能がある。

2012-05-25 15:54:12
瀬戸山陽子, Yoko_SETOYAMA @yoko_SETOYAMA

【Health2.0T4】パネルディスカッション グラクソ・スミスクライン http://t.co/2QlvkCxd 河合氏のプレゼン。GSKの稀少疾患関連の取り組み http://t.co/X6xnqvyw 2月最終日は稀少疾患デー http://t.co/obghGuB6

2012-05-25 16:07:40