@philomyuさんのツイートから考える「ふつう」

教育とか仕事とかお金とか。
0
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

アイディアとか知恵とかのコアな部分を、実際に価値生む商品にして生産する手間、みたいなところがどんどん下がっていくと、生産する部分の人手の価値は下がって、相対的にコアなアイディアとか知恵を蓄えたり生み出したりする人の価値があがりそうだなーなどと。

2012-05-20 14:50:30
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

物を作るのがたいへんな時代は「マジメさと器用さ」が国力を構成して、物が余るようになるとニーズを嗅ぎ取って質的に違うもの作るか人間関係ベースで営業するか「空気を読む力」が大事になった。今以上簡単に物を作れるようになると「新しくて面白いことを思いつく力」が取ってかわりそう。

2012-05-20 14:56:48
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

知能に問題のない「発達障害」が障害たり得るのは、「空気を読む力」が最も重要な社会においてこそである。逆に「空気」が価値を失ってくる時代には、「知能に問題ないのになぜか体系的な学習や新しい発想が苦手」という新しい「障害」が定義されるかもしれない。

2012-05-20 15:02:44
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

空気読む力の価値が相対的に下がると俺が予測するもう一つの理由としては、「大所帯の組織」の規模の経済の意義が低下して、維持費やらコミュニケーションコストやら保守的な意思決定による機会損失やら差っ引くと、小数精鋭チームで仕事した方が有利そう、みたいなとこも。

2012-05-20 15:10:03
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

そう考えると今サラリーマンなるなら「時代がどんだけ進化しようが今後数十年は規模の経済が働きそう」な領域にいくのが良さそう。頭おかしいレベルの天才が何十億円かの出資受けたぐらいじゃ太刀打ちできない大規模な何かを持ってれば意外に末永く安泰かも。

2012-05-20 15:16:44
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

IT周りで仕事すると、どんだけサンプル画面とかプロトタイプ見せても「実物見てみないとわからない」としか言わないクライアントのおっさんが思いのほか多いことにビビるんだけど、あいつら例えば一億円分のシステムの失敗に気づくためだけにきっちり一億円かけるとかワイルドすぎる。

2012-05-20 16:19:00
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

自分が何かをやらないことの言い訳を考える人が多すぎて、「いいから実際やってみろ」派が偉いみたいな空気が最近の日本では醸成されてる気がするけど、建設的に考えてコケるようなことはやっぱりやるべきじゃないし、その時間使って他のもっとやるべきことをやった方がいい気がする。

2012-05-20 16:23:57
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

フィジカルラーナーというか、自分の経験ベースで物を学ぶことが圧倒的に得意な人というのはけっこう人間の中で多いので、そういう人たちはバカの考え休むに似たり的な仕組みで「どうせ勉強とか考えるのとか苦手なんだから実際やってみてから考えようぜ」系の方針が合うことは否定しない。

2012-05-20 16:26:49
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

人間て面白いもんで、ほとんどの人が「人から言われて」「それが社会的に推奨されてて」「毎日同じようなことをやり続ける」ようなこと以外本当に大したこと何もしないっていう、奴隷になりがち生物なので、そこからちょっと外れるだけで案外豊かで自由になれたりする。

2012-05-20 16:39:55
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

ほんの些細なことでも、誰に言われるわけでもなく何かしら価値生み得る遊び方を持ってる人とか、感覚的には全人口の数%もいないし、それ以外の多くの人は自分のしたいこと・すべきことを「推奨したり命令したり管理してくれる」場にどれだけの時間関わるかで人生を左右しそう。

2012-05-20 16:43:43
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

大学院とかほとんどの学校で大した内容教えてる気はしないけど、「研究室きて勉強しないやつはゴミ」みたいな空気に2年間触れ続けるだけでも意義はある気がする。これが一般企業だとどんだけ短時間で成果あげてても「勉強?はぁ?会社の仕事にフルでコミットしないやつはゴミ」的な空気だもんな。

2012-05-20 16:51:33
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

まあでもその勉強しろ空気に何年か触れた後「いつの間にか息を吸うかのごとく当たり前に勉強するようになってた」みたいにならなかった人は、普通の会社で働いてた方が実り多そうだけど。

2012-05-20 16:55:17
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

意外と多くの独身さんたちが気づいてないけど、結婚相手ですげぇ重要なのは「自分が時間を使うべきこと」をすべきと思ってくれてるかだったりしますよ。しかも家事とか子育て手伝って欲しい的なニーズが後から出てくること差っ引いても余りある感じでないと、いずれすべきことが何もできなくなります。

2012-05-20 17:03:59
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

不思議なもんで、「家計のためにバリバリ働いてお金を稼がなければいけない」という理屈の部分と、「人間はバリバリ働くべき」という理屈抜きの規範て案外似て非なるものだったりするし、後者の規範がない伴侶は頭で理屈がわかってても、バリバリ残業する相手に嫌な顔見せたりするっぽい。

2012-05-20 17:09:30
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

そう考えると「勉強し続ける」って、収穫逓増感とかリバレッジ感がヤバい、物凄く得なことなはずなのに、職場や家庭のどっか一個でも欠けると遂行が難しいからみんなどっかでドロップアウトするんだろうか。

2012-05-20 17:15:36
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

ちなみに自分のいた東大教員時代の職場環境は勉強する上でかなりクソだったので、勉強し続けて許されうる環境を自力で作らざるを得なくなって辞めたんだけど、これがもし他の研究室とかでもそうだったとしたら日本のアカデミアかなりヤバいよなぁとたまに思う。

2012-05-20 17:22:06
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

仕事とか教育が全部オンライン化できない一番のボトルネックは仕事なり勉強なりの「そうすべきっていう空気」が対面の方が圧倒的に伝わりやすいってとこだろうなー。習慣化の部分をその空気以外のところで実装しないとどんだけいいコンテンツ揃えてもムダになりそう。

2012-05-20 17:42:20
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

ノマド的なワークスタイルの人も、そのうち一周して「みんなが仕事してる空気の場に、それも毎日決まった時間に行くという習慣化を行うことで作業の効率が上がるんです」とか言い出しそう。

2012-05-20 17:53:49
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

そう考えると正社員的な人件費っていうのは、雇ってる間の従業員の人生に対する「そうすべき」っていう影響力に対してお金を払っているんじゃないかとも言える。

2012-05-20 18:01:17
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

あの奨学金の件、善悪とかはどうでもよいけど、仮に「ファンド」だとすると一発目の話題性抜きにしたら投資効率悪いよなー。

2012-05-21 00:41:11
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

そこそこ賢くて計画的努力ができてストレス耐性のある貧乏な田舎の高校生何人か捕まえてきて、学費とお小遣いとルームシェア場所提供する代わりに進路と大学での課外活動と就活に口出す権利と就職後の生涯賃金の10%を回収、みたいなのが法的に許されるのだとしたらそこそこいい投資先になりそう。

2012-05-21 00:51:26
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

実際のところ日本の格差のほとんどは地頭的な何かよりも「就職までに至る有利な立ち振る舞い方」に関する知識の格差が大部分で、「有利な振る舞い方」を熟知した大人がガチなリスク背負ってそこそこ賢い子に介入すればそれだけで本人の生涯賃金一億ぐらい平気で変わりそう。

2012-05-21 00:55:55
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

色んな大学に別に進学が難しいわけでもないのに「就活?はぁ?」みたいなノリで教授のコネと研究室で身につけた特殊能力使って卒論書いた後いきなり高給取りになれる的なチート研究室があったりするけど意外と知られてなかったりするもんなー。

2012-05-21 01:06:35
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

仕事はそこそこで家事と育児に積極的な旦那さんとか、会社に縛られずにプラプラ仕事するノマドな人とか、ライフスタイルの多様性はあってもいいつかあるべきだと思うけど、その一方でほとんどの人にとって「普通に会社に勤める」というベタ選択肢が圧倒的に一番実り多いってことも忘れちゃいかんよな。

2012-05-22 02:10:52
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

仕事はそこそこで家事と育児に積極的なよその旦那さんを「いいねー!」って超うらやましがってる女子が、仕事面でもプライベート面でも平凡なOLみたいなとこ以上の価値を出せないタイプだったりするとなんかモヨモヨする。

2012-05-22 02:13:35