@philomyuさんのツイートから考える「ふつう」

教育とか仕事とかお金とか。
0
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

複雑系経済学とかの知見持ちだすまでもなく、都市や国の発展の歴史を見てみると、すげーどうでもいいちょっとした「偏り」が何かのタイミングで「より大きな偏り」を生む加速度を持ちだして、それがティッピングポイントを超えるみたいな現象が起こってる。これ人類の一番の面白ポイントだと思う。

2012-05-22 03:44:39
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

お金持ちが普通にお金転がしてれば指数関数的にガンガンお金増えていくことは間違いないんだけど、歴史に影響与えたレベルの大富豪はその指数関数的に栄えるプロセスに多数の凡人を巻き込んでいくのが超巧い気がする。

2012-05-22 03:49:22
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

「我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、 それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」byヘンリー・フォード的な。

2012-05-22 03:50:51
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

ちょっとでもいい感じの「偏り」を持ってる人は、「ふつう」に合わせようなんて思わずに、より偏って偏って、偏りがさらに大きないい感じの偏りを加速させだすレベルまで偏り倒した方が色々面白いもの見れる気がするし、そのためだけに自分の「偏り」を探す価値はある気がする。

2012-05-22 03:57:23
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

そろそろ毎年意識高い学生からベタに提案される三大どうでもいい事業アイデアとか決められそう。個人的には「学生の個性を見れる新しい就活プラットフォーム」と「音楽や動画のプレイリストを共有して誰でもDJになれるwebサービス」が高得点。

2012-05-24 18:03:03
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

大学生にとって大学生というコミュニティが世界の全てなのもわかるけど、一学年の年齢別人口百万人強×大学進学率半分弱×4学年分で日本人人口の2%ぐらいしかいない上、都会に住んでる意識高い文系女子狙いとかさらに分けてると、マックスでも数万人分しか市場がないこと気づくべきだよね。

2012-05-24 18:40:39
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

日本人全員がかなり欲しがりそうなものを売っても百万人に売れるかどうかって壁があること考えると、「市場の1%からお金を取る」というのは十分成功と言っていい。逆に言うと最初から数万人しか欲しがらないものは「すげー上手くやっても数百人ぐらいしか買わない」のかもしれない。

2012-05-24 18:46:26
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

そして問題はもうひとつ、大学生の財布は社会人よりもシブい。そのわずか数百人からあげられる利益がせいぜい年間数千円、とかだとすると、普通にサラリーマンしてた方が圧倒的に割いい。

2012-05-24 18:51:36
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

そういや昔、学生が仕切る音楽系のイベントでも、オシャレリア充とかガチバンギャみたいな一セグメントしか来ないようなやつだと数百どころか百~二百人ぐらいに一個壁があって、その先行こうとすると「友達に呼ばれてきたふつーの子」率がどんどん高くなるみたいな印象だったな。

2012-05-24 18:55:16
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

音楽でも本でもwebサービスでも何か売り物作るぐらい精通してるって人はいつの間にか「人口上位数パーセントのマニア」になってたりするし、そうなると物を売る上で一番肥沃で競争率高い「ふつうの人」の感覚から離れがちだ。

2012-05-24 19:08:24
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

あと「マニア」になってなかったとしても、そこそこメジャーな大学受かってる時点で自分が人口上位数%に勉強できる人であるとか、そういう「恵まれてる部分」に関して多くの人間は当たり前だと思い過ぎである。

2012-05-24 19:11:29
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

日本の大学進学率が今半分前後ぐらいってとこから考えると、「ふつうの若者」は誰も名前知らないような大学行くか専門学校行くかフリーターなるかで迷うぐらいの感じじゃねって思うんだけど、キャズムの一つに要するにこういう人にとってもアリかどうか的なラインがあるのかもしれん。

2012-05-24 19:29:08
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

逆にいかんなき凡人さを活かして「ちょうどふつうの人にとってテンション上がるもの」を見抜ける人とかいたら、それは得難き才能だと思うし、ポピュラーな人気をつかめる人って「ふつう力+何か」みたいな才能の組み合わせなのかもしれん。

2012-05-24 20:06:33
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

少なくとも産業革命からずっと「機械が仕事を奪う!」みたいな効率化への批判てあり続けるけど、奴隷に仕事任せてるせいでヒマすぎた古代ギリシャ人は哲学とか数学とか芸術とかスポーツを飛躍的に発達させたんだよな。自由な暇を与えた人類の力マジやばい。

2012-05-24 20:21:08
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

人手ほとんどかからずに人類のニーズ全部満たして余りあるぐらいの生産性が達成できても、学問なりスポーツなり芸術なりファッションなり、適度に多様で必ずしも生産性関係ない競争の場さえ用意されてれば、人間はそこにエネルギー割くし、また別のニーズが生まれてくるんじゃないかとか。

2012-05-24 20:36:26
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

というか実際に現時点でも先進国の産業の多くはなくなっても命に別状があるわけでもなく百年前の人類が必要とも思ってなかった「必ずしも生産的でない生産」じゃないか。

2012-05-24 20:41:47
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

そうなるとじゃあ学問でもスポーツでも芸術でもファッションでも、勝てないし誰かの勝ちに貢献できることだってできないみたいな人はどうすればいいんだよみたいな話も出てくるけど、現時点で「パチンコやオンラインRPGやモバゲでたまに勝利を味わったりしてる人」はその答えに近い生き方なのかも。

2012-05-24 20:48:28
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

正直なところ、「本質的な生産ではないのになんかヒエラルキーが出来てて、そこ登らせることがお金を生む仕組み」って不毛でやだなーとかたまに思ってたんだけど、もはやそうしないと多くの人間は木偶の坊のようになってしまうのかもしれん。

2012-05-24 20:57:01
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

あとそのヒエラルキーの価値があるかみたいな判断も、自分が人類最古に近い「学問」のピラミッドで恵まれてる立場にいるから、内心歴史浅いピラミッドをナメてるだけって可能性もあるかもしれん。

2012-05-24 20:58:46
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

もし仮に暴力的なゲームで暴力的な子供が増えるんだとしたら、そういうゲーム規制するとかよりも「マジで?じゃあ知的なゲーム流行らせたら知的な子供増やせるんじゃね!」ってテンション上がるんですけど、なんで規制派はそう考えないんでしょうかね。

2012-05-24 22:53:00
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

ゲームで教育するみたいなアイデアって昔からある割に上手くいく例って限られてるんだけど、アメリカのシリアスゲームの専門書にそれについて「チョコレートでコートしたブロッコリーみたいなもんで、一見甘くて子供向けだけど逆にマズいものが多いからだ」って書いててなるほどとか思った。

2012-05-24 22:55:41
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

俺が医療分野のエデュテイメントについて習った先生が任天堂の人に話した時に、「あなたはゲームを作りたいんですか?ゲームまがいの何かを作りたいんですか?もし後者なら残念ながら私たちはお力になれません」って一刀両断にされたらしくて、任天堂マジかっけぇと思った。

2012-05-24 22:58:59
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

あと上手くいかない理由としては、きちんとテンション上がるビデオゲーム作れるトップクリエイターって世界でも一握りしかいないのに、そういう人たちじゃなく、クソゲーの外注先みたいなところとしか仕事ができないからじゃないかとも思う。

2012-05-24 23:05:48
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

リズムゲームでも脳トレでも他のメーカーが作ると地味なクソゲーになったりするのに、任天堂のやつだけは操作感とか微妙な面の中のトラップ感とか操作中とクリア後のちょっとしたテンション上がる演出とか「ゲーム」しとるもんな。あのへん内部スタッフが代々伝わるノウハウ本にしたら世界で売れそう。

2012-05-24 23:17:02
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

アイデア出させるのに比較的向いてるタイプか否かの判断法として「○○を☓☓するにはどうしたらいいと思う?」と聞きたいとき「本気で何やってもいいから○○を最大限☓☓しようとしたらどうしたらいいと思う?」って聞いて、若干パニックになるかテンションあがるか、みたいなのってどうか。

2012-05-25 00:46:16