【今月の早川さん】 2012年5月その2

個人的メモ。その1http://togetter.com/li/313976 瓦礫関係 http://togetter.com/li/314128
0

60.黒い物質

早川由紀夫 @HayakawaYukio

細かい数字を切り捨てて見やすくしました。東日本の雨どい・側溝・「黒い物質」のシーベルト  http://t.co/PwwDEk13

2012-05-06 09:28:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

細かい数字を切り捨てて見やすくしました。首都圏の雨どい・側溝・「黒い物質」のシーベルト http://t.co/Uhbu6h2n

2012-05-06 09:29:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きょうのブログエントリ 「黒い物質」改め「路傍の土」  http://t.co/KUd2n5O4

2012-05-25 08:49:35
coco @cocobluesky

「雨どいと「黒い物質」の分布図」は、雨どいの出口のところを測ったものと、「黒い物質」を測った数値をあらわしたものです。「黒い物質」とは、風や水で集められ濃縮汚染された、道路わきにある砂や泥などのことです。 早川先生@金町 http://t.co/7wKKKisn #福島

2012-05-15 10:24:49
石川あや子 @3sisters3

【黒い物質@東京④】都内で採取した「黒い物質」Cs濃度(Ge半導体検出器での分析) 江戸川区内:2.374μSv/h→ 134Cs 89,439Bq/kg、137Cs 126,250Bq/kg 合計215,689Bq/kg(2検体平均) http://t.co/Ye6orp7d

2012-05-14 12:20:20
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「黒い物質」直置き1マイクロはおおむね10万ベクレル/キロに相当するらしい。RT @3sisters3: 都内で採取した「黒い物質」のCs濃度 江東区内:1.295μSv/h→ 90,940Bq/kg ※写真4/24 http://t.co/3ubFuztZ

2012-05-14 12:51:35
拡大
石川あや子 @3sisters3

【黒い物質@東京⑬】この「黒い物質」。報道の都合上『地衣類』にどうしても目が行きがち。しかしその前段階に、雨や風によって集積した砂や泥だということを忘れてはならない。道ばた、雨が降った後に水が干上がりにくい場所、吹き溜まりに多く見られる。 http://t.co/42F8KF1J

2012-05-15 18:22:51
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

南相馬で「黒い物質」騒ぎがあったとき、たしか100万ベクレル/キロだった。福島市で私が測って10マイクロ超えがあったから、南相馬のそれは10マイクロくらいだったと思われる。つじつまがあう。さらにインフレで500万ベクレルとか聞こえてくるが、50マイクロなんだろ。不思議はない。

2012-05-14 12:53:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

お、石川あや子さん出てる。ボクの地図は出たのだろうか?【日刊SPA!】24万Bq/kgという高線量の「黒い粉」が東京でも見つかった!! http://t.co/sgPcXA8v

2012-05-15 10:08:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

SPA!立ち読み。石川あや子さんがマスク着用の完全防備で登場。シイタケとちがって地衣類だか藻類だかはセシウムを目に見えるほどの距離移動させない。それらが濃縮の原因だと考えるのがおかしいことは、論理的思考ができれば小学生でもわかる。

2012-05-15 18:39:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

農水省の発表を150倍しろの主張は理解できる。そのとおりの背景があると私も同意する。しかし「福島市や郡山市、南相馬市で計測されている」数値をなんで150倍するんだ。 しちゃいけないだろ。http://t.co/AsdQPC4G

2012-05-12 06:51:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「福島市や郡山市、南相馬市で計測されている」数値100万ベクレル/キロは、100万ベクレル/平米から、表層1ミリをすくい取った試料の値としてたいへん妥当である。いわゆる「黒い物質」ね。

2012-05-12 06:53:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島県の都市機能が立ち行かなくなってる。汚泥の処理ができない。NHK http://t.co/NislrYTp

2012-05-15 20:38:01

61.こまめに掃除して

早川由紀夫 @HayakawaYukio

うん。この雨どいは高そうだ。RT @1980aki0912: 成増5丁目、こいど川緑道。地上1m 0.076μSv/h、雨樋下 0.756μSv/h http://t.co/stkGSfUL http://t.co/KNpkGxCY http://t.co/4K5O4ZrO

2012-05-16 17:41:25
Osugi1Q80 @Osugi1Q80

こうしてあちこち測ると、黒い物質なんてホントにその辺にあるし、側溝や雨樋下で0.2μSv/hを超えるところなんていくらでもある。板橋区の除染基準は地上1mで0.23μSv/h。この基準を満たすのって、よほどの汚染だと思うけど、これって妥当なんだろうか。

2012-05-16 17:51:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

妥当じゃないです。こまめに掃除するよう区に働きかけてください。RT @1980aki0912: 板橋区の除染基準は地上1mで0.23μSv/h。この基準を満たすのって、よほどの汚染だと思うけど、これって妥当なんだろうか。

2012-05-16 17:57:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ほんとうは、いままでの14か月、せっせと掃除するのがよかった。効果的に取り除けただろう。でも、いまからでも遅くない。そうですね、隔週そうじを2年くらい続ければ相当きれいになると思う。掃除しなければ、汚いまま。板橋区くらいの都会なら掃除の効果は大きい。

2012-05-16 18:00:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きのう行った八王子はきれいだった。黒い物質さがすのに骨が折れたレベル。そのかわり、芝生どころか草地もなかなかみつからなかった。ああいうそういう都会は掃除の効果が出る。いっぽう緑に覆われた田舎は掃除してもいつまでも汚れる。掃除し続けてね。少なくとも5年。

2012-05-16 18:01:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

板橋講演は2月4日だった。あのときは、十条駅から会場まで歩いて行った。下町だとは言ったが、汚い町だと言った記憶はない。そこそこきれいだったと思う。汚かった(掃除してなかった)のは新松戸と柏。柏の3月20日講演で、「きたない、そうじして」とゆったと思う。

2012-05-16 18:05:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いままでの放射能散歩のうち、吉祥寺から三鷹台までが一番きれいだったと思う。http://t.co/2nE2zYsA 道路の掃除が行き届いていたという意味。きたないところばかり探して歩くから、街の品格がよくわかった。

2012-05-16 18:09:35
1 ・・ 16 次へ