
『ムーミン』に出てくるスナフキンって、ゲイ?
-
DQ_MARGARETTE
- 93900
- 24
- 19
- 9

『ムーミン』に出てくるスナフキンが、ゲイだと思えてならない。どなたか、スナスキン=ゲイ説を裏付けるような文献、資料、書籍をご存じの方がいたらご教示下さいませ。 http://t.co/CgVBgkJ2
2012-05-26 07:43:58

たしか原作者はレズビアンですけどね RT @DQ_MARGARETTE 『ムーミン』に出てくるスナフキンが、ゲイだと思えてならない。どなたか、スナスキン=ゲイ説を裏付けるような文献、資料、書籍をご存じの方がいたらご教示下さいませ。 http://t.co/JK4zo4Rl
2012-05-26 07:54:55

@DQ_MARGARETTE グーグル検索ではスナフキンはゲイだとトーベ・ヤンソンが90年代に認めている(60年代にはまだ社会的に言えなかった)という話が出てきましたが初出までは捜し切れませんでした。英文ならば見つかるのかも知れませんが…。
2012-05-26 09:05:45
@DQ_MARGARETTE スナフキンのモデルはヤンソンの元婚約者なのだそうですね。ヤンソン自身はビアンというよりバイ寄りではなどと云う話も見ましたが、ムーミンはなかなか深い話だなと思えて来ます。
2012-05-26 09:08:15
@schwkatz え〜〜〜〜〜っ! 本当? ありがとうございます。アタシのわずかばかりの英語能力を駆使するか、お友達を駆使して、その資料を探し出します! また、経過はご報告しますね。本当に貴重なご意見ありがとうございました。
2012-05-26 14:37:13
やおい用語に「原作最大手」という言葉がありましてな……状況証拠揃いすぎかと……。 “@DQ_MARGARETTE: 『ムーミン』に出てくるスナフキンが、ゲイだと思えてならない。どなたか、スナスキン=ゲイ説を裏付けるような文献、資料、書籍をご存じの方がいたらご教示下さいませ。 (略
2012-05-26 11:34:10
@DQ_MARGARETTE ムーミン谷の妖精たちには性別があって子孫も作っているので、スナフキンに性欲があってもおかしくないですね。ただ、ムーミン原作は鬱傾向が強すぎて閉口する為一冊しか読んだ事がないのです。どうかお許しを。
2012-05-26 13:08:21
『ムーミン』の原作者トーベ・ヤンソンがレズビアンだって話。 「スナフキンはイケタチだった!?」http://t.co/qH2XkfcK
2012-05-26 14:51:44
『ムーミン』の原作者トーベ・ヤンソンがレズビアンだって話 その2。 「おでぶさん、時々、おしゃまさん」http://t.co/WJXxJn00
2012-05-26 14:53:43
トーベ・ヤンソンの『人形の家』という作品は、初老のゲイのカップルのお話なんだって。 http://t.co/bPyeX3kC
2012-05-26 14:56:13
ムーミンはバイ寄りのマザコン・ゲイで、スノークのおじょうさんよりスナフキンの方が好きだと思ってました。パパは完全にシスヘテだな。
2012-05-26 15:12:07
パパとママ、エプロンとぼうしとパイプをはずしたらアイデンティティ全般が維持できなくなって苦悩するエピソードあったよ。RT @ogatakehikky: ムーミンはバイ寄りのマザコン・ゲイで、スノークのおじょうさんよりスナフキンの方が好きだと思ってました。パパは完全にシスヘテだな。
2012-05-26 15:44:22
原作 RT @ogatakehikky: @GrlldChsAsp え、そんなのあったんだw 原作小説?コミック?
2012-05-26 15:45:34
@GrlldChsAsp あれを読んで以来、記号を引いたら差異がほとんどない相手を配偶者に選んでいるのは「異性愛」なんだろうか、という疑いの目をもってムーミン谷周辺を眺めるようになった。ゲイにおけるクローンぶりをちょうど反転させたような話のような気もするし。
2012-05-26 15:54:49
@DQ_MARGARETTE お久しぶりです。スウェーデンの作家、翻訳家?のStefan ingvarssonが2008年にブログでムーミンがgayで恋人がスナフキンと言及したようです。
2012-05-27 21:43:29
トーベ・ヤンソンとそのセクシュアリティについて、 @DQ_MARGARETTE さんが話題にされている。偶然にもさんざん『フェアプレイ』に関してツイートしたところだったので、ふだんはほぼ通時性にのみ生きている自分が共時性に立ち会えたような奇妙な感動を覚える。これがツイッターか。
2012-05-27 22:00:09
.@DQ_MARGARETTE さんの「『ムーミン』に出てくるスナフキンって、ゲイ?」をお気に入りにしました。ゲイだと思ってました。 http://t.co/KjUy6ILd
2012-05-27 10:05:44
「ムーミンのスナフキンはゲイか?」について、mixi経由で牡丹さん(http://t.co/jtiFqJRq)よりメールを頂戴したので、転載。 〈スナフキン・ゲイ説〉 ご存知かもしれませんが、ムーミンの作者のトーベヤンソンは、レズビアン(もしくはバイセクシャル)だったようです。
2012-05-28 22:13:54
(続き)フィンランドの孤島を買って、パートナーの女性と1年の半分をそこで過ごしたと以前雑誌の特集(絵本の紹介)で読んだ事があります。 パートナーの女性がモデルと思われる登場人物がムーミンの作中に出てきます。日本名で「おしゃまさん」というトゥーティッキというキャラクターです。
2012-05-28 22:14:59
(続き)一見だと男性のようなキャラクターです(挿絵アリ)。 スナフキンに関してですが、一説によると、作者の若い頃の恋人がモデルとか。(男性です。てことは作者はバイセクシャルだったのでしょうか。。?) ↑こちらも、以前どこかの雑誌等の説明で読んだ覚えがあります。
2012-05-28 22:15:58
(続き)ムーミンの原作が昔から好きで、私もそこはかとなく、スナフキンはゲイっぽいなぁと思っていました。海外の記事(英語)等も探してみるといいかも知れないですね。 私もちょっと興味をそそられましたので、暇を見つけて探してみようと思います。
2012-05-28 22:16:13
作家の属性を勝手にレッテル貼するのはどうかな、と思ったら、リンク先は正にそういう話だった。RT @DQ_MARGARETTE: 『ムーミン』の原作者トーベ・ヤンソンがレズビアンだって話 その2。 「おでぶさん、時々、おしゃまさん」http://t.co/7PyRrmLp
2012-05-26 16:24:41
@youshimada: 作家の属性を勝手にレッテル貼するのはどうかな、と思ったら、リンク先は正にそういう話だった。 そら、来た!って感じ(笑)。その作家のセクシュアリティ(異性愛以外の!)を話題にしようとすると、必ず出て来る意見。作品は作品自体で評価すべき、とかなんとか。
2012-05-26 17:38:38
@DQ_MARGARETTE や、違うんですよ。トーベ、ヤンソンがレズビアンなのは、ほう!知らなかった。素晴らしい!と感じたのですがリンク先の意見にさらに同意したので表明したのです。ちょっと誤解を招く表現でしたね。
2012-05-26 20:29:18
@youshimada 失礼いたしました。……というか、ここら辺のことは言いたいことでもあるので、利用させてもらいましょ!って気持ちでした。ごめんなさい。 明日になったら続きを書きます。もちろん誤解もといて、お詫びも入れます。だから、削除せずにこのまま残しておいてもいいですか?
2012-05-27 00:02:52