2012年5月26日に東京大学『第三回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会』実況まとめ

2012年5月26日に東京大学・安田講堂で行われた『第三回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会』の実況ツイートのまとめです。 尚、本報告会はUstreamでの中継も行われました。 公式URL(配信先リンクあり): http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120526.html 続きを読む
36
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ
so sora @sosorasora3

時々落ちます。 画質落としても、音が切れないほうがありがたいかもです ( #uta120526 live at http://t.co/bHhI4Qgs)

2012-05-26 13:46:37
KNB @kw36_wav

#uta120526 福島農総セ佐藤氏「具体的な地域での除染について、主に10項目。土壌表土の剥離、堆肥の施用、ゼオライトなどの吸着資材の施用、などを比較的農家でも取り組みやすい対策を行なっている。この他沢水の流入対策なども実施、詳細は福島県の農林再生対策室のページに掲載」

2012-05-26 13:46:57
かえるくん(多言) @sjozk2

#uta120526 佐藤「低減対策は(1)土壌表土のはく離 (2)プラウ等による反転耕や深耕 (3)カリ増施(4)たい肥施用 (5)ゼオライト等の吸着資材施用

2012-05-26 13:47:32
岡田由里(外道) @01okada

画質は落とさなくてもいいですよ。おそらくこちらの環境の問題でしょう。他の方が見えているなら、そのままで。なんとか頑張って見ていますので、お気遣いなく。 ( #uta120526 live at http://t.co/CUq21ADY)

2012-05-26 13:47:50
かえるくん(多言) @sjozk2

#uta120526 佐藤「 (6)酸性土壌の調整 (7)沢水の迂回水路、濁水の流入防止 (8)ほ場隣接の樹木の処理や山林の除染等 (9)中干し等の倒伏対策 (10)収穫・調製時の土壌混入対策 @sjozk2

2012-05-26 13:47:57
溝口勝 @msrmz

#uta120526 地に足がついていて、福島県の研究報告は素晴らしい。

2012-05-26 13:48:17
thouautumn @thouautumn

画質もっと落としていただいても大丈夫だと思います。(音はさっき一度ブツっといった気がします。) ( #uta120526 live at http://t.co/k6OdLjMY)

2012-05-26 13:49:13
KNB @kw36_wav

【東大農学部】第三回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 - radio_agri_u-tokyo http://t.co/LCxTmETC ハッシュタグは #uta120526 です。

2012-05-26 13:49:29
かえるくん(多言) @sjozk2

【参考資料】福島県「農作物の放射性セシウム対策に係る除染及び技術対策指針」 第1版 http://t.co/lW1NPs1U #uta120526

2012-05-26 13:49:51
岡田由里(外道) @01okada

soraさんとこも落ちるんですか? それなら「音声だけでもキープしてほしい」に一票(^^; ( #uta120526 live at http://t.co/CUq21ADY)

2012-05-26 13:49:55
かえるくん(多言) @sjozk2

#uta120526 佐藤「事故直後はイメージングプレートやGe半導体などの設備がなかった。東京大学農学生命科学研究科など協力いただいた機関への謝辞を申し上げたい。

2012-05-26 13:50:28
KNB @kw36_wav

#uta120526 質問「葉の濃度と茎の濃度の傾向の生理学的な考察は。他の重金属などの知見は」福島農総セ佐藤氏「水稲は養分の研究がされている。。カリウム等についても、稲の生育段階での籾の充実時の移行が考えられると」

2012-05-26 13:51:56
so sora @sosorasora3

@NARVA007: はい、落ちがちで^^; あ、でもだいぶ良くなったような。視聴できてありがたいです  ( #uta120526 live at http://t.co/bHhI4Qgs)

2012-05-26 13:52:27
KNB @kw36_wav

#uta120526 質問「第5節間の調査の意義について」福島農総セ佐藤氏「昨年11月以降の基準値超のコメの検出を受け、土壌の特定の方法を検討。出荷後で農家では特定できないため、土壌を調査する観点で稲株を採取し、第5節間からの玄米濃度の推定ができると仮定して行ったもの」

2012-05-26 13:53:50
岡田由里(外道) @01okada

@sosorasora3: ですね!こうした研究会を一般人に公開していただけて、かつ、自宅で見られるなんて、感謝です。「返信」にしてなかった。再掲、失礼します。 ( #uta120526 live at http://t.co/CUq21ADY)

2012-05-26 13:54:44
KNB @kw36_wav

#uta120526 質問「第5節間の結果の生理学的な意味は」福島農総セ佐藤氏「今後の内容。基本的に稲の中での分布はある程度高い低いは決まっているのではないかと。そのために全体での部位別の濃度の調査も行った」

2012-05-26 13:54:49
KNB @kw36_wav

#uta120526 質問「精米についても残ってしまうということだが均一ということか」福島農総セ佐藤氏「精米の精度の問題になってくる。ただ極端には下がらなくなってくると判明。(内側では25%程度残っていると)そのように考えております」

2012-05-26 13:55:57
溝口勝 @msrmz

#uta120526 やはり酒米の試験は広島の醸造研でやっていたのか!

2012-05-26 13:57:17
岡田由里(外道) @01okada

radio_agri_u-tokyo: とても安定してきてます。深謝! ( #uta120526 live at http://t.co/CUq21ADY)

2012-05-26 13:57:56
考えるパパ Tak @Tak_KP

現在これを視聴しツイート中「東大農学部 第三回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会」 講演要旨: http://t.co/mjnzi1Oq Ust配信: http://t.co/NfGIlGlq ハッシュタグ: #UTA120526

2012-05-26 13:58:11
KNB @kw36_wav

#uta120526 質問「炊飯後で最終的に10分の1程度残るとのことだが、別の炊飯方法での調査は」福島農総セ佐藤氏「精米歩合グラフで、糠層に残る割合が推定できると。炊飯について今回は150ccでの1合炊き。現在他の方法、とぎ回数の関連もまとめている。さらなる低減も可能と」

2012-05-26 13:58:31
かえるくん(多言) @sjozk2

#uta120526 佐藤「水の研ぎ方、回数で値が異なる傾向も調査している。25%をさらに低くすることができると考えている。 @sjozk2

2012-05-26 13:59:21
かえるくん(多言) @sjozk2

司会「福島農業総合センターのこのような調査は、単に測っただけか、と思うわれる方もいるかと思うが、非常に細やかで地道な調査。 #uta120526

2012-05-26 13:59:25
KNB @kw36_wav

#uta120526 続いては、東京大学の森田教授より『被災のうちの農業再生のデザイン』の題です。

2012-05-26 13:59:30
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ