「もりぞおアジア就活紀行 インド就職はアリなのか?インドに行かない奴はバカなのか!? 」ツイートまとめ

もりぞおさん @mota2008 さんによるインドセミナーの参加者ツイートまとめです。 イベント詳細: もりぞおアジア就活紀行 インド就職はアリなのか?インドに行かない奴はバカなのか!? 5/27(日) 渋谷のお洒落なカフェでインドについて語る 開催のお知らせ http://ow.ly/bb19s
12
@kionanana

今から@mota2008 さんのインドセミナー行ってくる。二次会には@allergen126 さんも来るらしい!! 参加する皆さんよろしくお願いします。

2012-05-27 17:08:05
濵田真里 @hamamariri

もりぞおさん@mota2008 のインドセミナー「インド就職は アリなのか?インドに行かない奴はバカなのか?!」もうすぐ開催!50人も集まってて、カフェが満員!みんな興味があるんだなぁ。

2012-05-27 18:02:01
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

インドセミナー by @mota2008 さんに来ています(^_^)/もりぞおアジア就活紀行 インド就職はアリなのか?インドに行かない奴はバカなのか!? 5/27(日) 渋谷のお洒落なカフェでインドについて語る 開催のお知らせ http://t.co/m6RnG5J3

2012-05-27 18:03:55
ちゃいらて @chai_latina

こんなセミナーあったのか・・・!いきたかったー RT @hamamariri もりぞおさん@mota2008 のインドセミナー「インド就職は アリなのか?インドに行かない奴はバカなのか?!」もうすぐ開催!50人も集まってて、カフェが満員!みんな興味があるんだなぁ。

2012-05-27 18:05:40
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

先日もりぞおさんに出演いただいたUstはこちらから。アットカフェTV第8回 「アジアで働く」ツイートまとめ - Togetter http://t.co/5Zq4YJjE

2012-05-27 18:06:28
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

数字で見るインドの現状。もりぞおさん「インドの人口は12億人、世界で2番目に多い。インドの平均年齢は25歳、日本は世界トップの44.7歳、中国は34歳。」

2012-05-27 18:14:35
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

もりぞおさん「インドにいる日本人はすごく少ない。インド全体でも5000人くらい。インドは、やたら若い人がたくさんいて、多くの人が貧乏で、日本人が少ししかいない国。」

2012-05-27 18:17:27
Tatsuya YABUUCHI @TYashf7

参加したかったです…RT RT @hamamariri: もりぞおさん@mota2008 のインドセミナー「インド就職は アリなのか?インドに行かない奴はバカなのか?!」もうすぐ開催!50人も集まってて、カフェが満員!みんな興味があるんだなぁ。

2012-05-27 18:17:42
濵田真里 @hamamariri

インドの人口は12億人。その中で日本人は5000人くらいしかいない。インドで日本人向けフリーペーパーが出たのも去年だし、日本人がどんどん増えているのだろうけど、今行けばまだまだ色んなチャンスがありそう。

2012-05-27 18:19:44
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

もりぞおさん「インドは周りの国と仲が悪い。戦争がよくあり、難民が都市に集まる。路上生活者や貧乏人が多くなる。国境のある北インドは治安が悪い。」インドの地図→ http://t.co/27IWMCxQ

2012-05-27 18:22:54
まいん🍣TikTok*YouTubeプロデューサー @youdain

インドには夢が詰まってる!RT @hamamariri: インドの人口は12億人。その中で日本人は5000人くらいしかいない。インドで日本人向けフリーペーパーが出たのも去年だし、日本人がどんどん増えているのだろうけど、今行けばまだまだ色んなチャンスがありそう。

2012-05-27 18:23:49
濵田真里 @hamamariri

バンガロールにはTOYOTA、チェンナイにはHONDAがある。世界各地に日本の工場はあるものだなぁ。

2012-05-27 18:26:17
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

南インドの話。もりぞおさん「バンガロールはITで有名な都市。チェンナイは港町。バンガロールにはトヨタ、チェンナイには日産の工場が進出。」

2012-05-27 18:26:37
濵田真里 @hamamariri

インドのシリコンバレーと言われてるバンガロールに2週間ほどいたことがあるけど、あまりピカピカのイメージはなかったな…もりぞおさんの言うように、ビルは綺麗だけど周りの道路なんかは舗装中だったり牛がいたり…結局インドはカオスだな…と思った。

2012-05-27 18:28:35
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

もりぞおさん「バンガロールはインドのシリコンバレーと言われているが、実際に行ってみると、きれいなのはほんの一部。道とかきたない。チェンナイは、ビルも多少あるが、ほったて小屋の方が多い。路上生活者も多い。」

2012-05-27 18:29:57
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

日本政府によるインドに日本人街を作る計画。枝野さんがチェンナイ訪問。→インド「日本の街」推進合意 : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/NCcWpScB

2012-05-27 18:34:17
S H O D A I @Ringoski

チェンナイにか~ RT @AkaneSato: 日本政府によるインドに日本人街を作る計画。枝野さんがチェンナイ訪問。→インド「日本の街」推進合意 : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/6SP8zqum

2012-05-27 18:38:12
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

もりぞおさん「インドはいろいろ進むのが遅い。10年後くらいにはインフラが整うかも。チェンナイは毎日計画停電。停電が起こることが前提なので、発電機のあるビルもある。チェンナイ、バンガロールとも無計画停電しょっちゅう。」

2012-05-27 18:41:18
濵田真里 @hamamariri

もりぞおさん曰く、インドは10年後くらいにインフラが整うんじゃないかということ。アジア各国に行って思うけど、大きな都市と呼ばれる場所にはクロネコヤマトが走ってる。物を運べてこそビジネスは回るから、やはりインフラは大事だよね。

2012-05-27 18:42:33
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

もりぞおさん「インドはヒンドゥー教なので牛が神聖。牛が放し飼いにされているので街がくさい。バンガロールなどの都市部は宗教色が薄く、飲酒もでき、牛も食べられる、カースト制も薄い。田舎だとまだ残っている。しかしカーストの話はインド人とはしないほうがいい」

2012-05-27 18:45:36
濵田真里 @hamamariri

もりぞおさんより「インド進出日本企業/デリー・グルガオン120社(3000人)/チェンナイ65社日産系(700人)/バンガロール35社(500人)トヨタ系」 バンガロールには日本のIT系はほとんど出ていないらしい…まだ製造業しか出ていないのが現状。

2012-05-27 18:48:44
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

もりぞおさん「インド進出の日本企業(製造拠点)。デリー/グルガオンは120社、日本人3000人。チェンナイは65社、700人(日産系多い)。バンガロールは35社、500人(トヨタ系多い)。日本のIT企業はほとんどない。NTT系が少し。アメリカ、ヨーロッパのIT企業は多い。」

2012-05-27 18:49:26
濵田真里 @hamamariri

インドでは、日本から物を輸入するのがとても大変。だから日本食レストランやスーパーがない。日本食にかかせない日本米が手に入らないのはキツイ…海外に長くいると絶対に日本米ホームシックになるもんなぁ。カレーだけでは私は生きていけないわ…。

2012-05-27 18:52:17
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

もりぞおさん「チェンナイは日本人向けレストラン2件、スーパー2件。バンガロールは日本人向けレストラン3件、スーパー0件。スーパーはあってもすごく品数少ない。日本のものは手に入りにくい。タイやシンガポールはジャスコとかがあるので日本のものがかなり入手しやすい」

2012-05-27 18:52:47