7月9日新入管法施行にともなう在留手続きなどの問題点

今年7月の外国人登録法廃止・新入国管理法施行を前に RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク http://rafiq.jp/ )が2012年5月27日に開催した 新入管法説明・学習会 in 高槻 http://rafiq.jp/event/120527nyukanhou.html の参加報告のつぶやきを、プライベートアカウントからの手動引用RTを中心にまとめました。 続きを読む
12

【2012.5.30追記】
RAFIQのメンバーである@Carlan_kさんが学習会の報告をご自身のブログの記事として公開しておられます。
''Carlan's Dream いまのきもち: 5/27 入管法説明会に参加して:周知は入管の責任だ
http://carlan.at.webry.info/201205/article_7.html ''
新入管法の制定・施行の一方で、この数年の間に法務省入国管理局が行ってきた施策運用について詳しい記事です。
また、RAFIQによる
''「山村淳平さん特別講座 「外国人医療と新しい在留管理制度」報告」
http://rafiq.jp/event/120506touzai.html
当日配布資料データ.pdf https://docs.google.com/viewer?url=http://rafiq.jp/event/120506_yamamura.pdf ''
にも、制度移行による変更・問題点が示されています。
このまとめとあわせて読まれることをおすすめいたします。

''「2012年7月9日から施行される新しい在留管理制度について、当事者にも日本人にも周知がなされているとは思えません。ぜひ、お近くに外国籍住民の方がいらっしゃれば、お知らせしてあげてください。」
2012/7/9施行 新入管法 情報リンク集
http://rafiq.jp/siryou/nyukanhou_link.html''

グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

以下連続Twは昨日大阪高槻市で行われた@RAFIQ_network主催「新入管法説明・学習会 知っていますか?7月から外国籍の方に関わる法律が変ります!」 http://t.co/X0iTAn5L 参加者の発言 重要なことが簡潔にまとめられているので手動引用RTしましたご容赦あれ

2012-05-28 08:41:28
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 新入管法の説明と学習inたかつき(RAFIQ&多文化市民ネットワーク根っこ)に行ってきた。講師は以下のお二人。 田北雅也さん (大阪入国管理局 渉外担当官)/ 高島ふさ子さん(神戸公務員ボランティア)

2012-05-28 08:34:40
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 7月から施行される新入管法の変更点についての説明だったが、かなり煩雑な内容のものであり、問題点も多かった。

2012-05-28 08:34:15
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 正規・非正規在留外国人・入管からの仮放免者、一般外国人・特別永住者のそれぞれの間で運用が異なり、外国人登録法廃止にともなう法改正によって、在留カードと、特別永住者証明書が新たに交付され住民票ができることになる。

2012-05-28 08:32:35
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 非正規在留外国人と入管からの仮放免者はなにも交付されず住民票もできない。これまでできていた外国人登録が廃止されることにより地方自治体の行政サービスへのアクセスが困難になることが予想される。これは以前から問題とされて指摘されてきたとおり。

2012-05-28 08:31:55
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 そして在留カード、特別永住者証明書の取得手続きについても煩雑で、各在留資格によって扱いが異なるため、注意を要する。とくに目について気になったのは以下の二点。

2012-05-28 08:30:57
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 (1)一般外国人については当面は現行の外国人登録証が在留カードとみなされるが、一般永住者は法施行から3年以内に入管で在留カードへの切り替えをしなければならない。法務省は現在の段階ではとくに個人への通知を予定していないとのこと。

2012-05-28 08:30:31
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 状況を見て検討するとのことだが、とくに通知もなく全員の一般永住者が切り替えをちゃんとできるのか疑問。

2012-05-28 08:30:14
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT鍵(2)みなし再入国制度によって、有効な旅券を持ち、在留カードor特別永住者証明書を出国の際に提示し、再入国(一般外国人一年・特別永住者二年以内)をするものは入管で再入国許可をとらなくてよくなったが、決められた再入国の期限を越えると特別永住者であっても在留資格が取り消される

2012-05-28 09:48:57
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 出国中のケガ・病気により戻ってこられない場合であっても取り消される(のでそれより長くなるおそれのある人はこれまで通り入管で再入国許可をとるようにとのアナウンスあり)。

2012-05-28 08:29:20
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 尚、その場では触れられなかったが、朝鮮民主主義人民共和国パスポートは有効な旅券とはみなされない、外国人登録法上の朝鮮籍の人で共和国パスポートを持たない人も旅券そのものがないためそれぞれみなし再入国の対象とはならないので、入管で再入国許可を取って出国する必要がある。

2012-05-28 08:28:25
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 在留資格にかかわる重大な変更をたいした周知もなしに行う法務省。ほんとうに完全に周知する気があるのかはなはだ疑問になった。これは口コミでもなんでも互いに身の周りに知らせていかなければいけないレベル。

2012-05-28 08:28:23
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 事務について詳しく書いた本日のレジュメ、法務省のパンフレットなどの重要な資料がありますので、身の回りに外国籍市民のおられる方はご一報くださればコピーをお渡しします。(.@GrlldChsAspの手元にもあります、必要あればご一報ください。)

2012-05-28 08:27:57
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

RT 鍵 そしてなるべくこの手の学習会、説明会には当事者だけでなく日本国籍者も参加して制度について詳しくなってほしいと思いました。

2012-05-28 08:23:16
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

@GrlldChsAsp 新在留管理制度に関する情報、入管サイト特設頁では6言語対応していますが、東京外語大多言語多文化教育研究センターが「法務省からの依頼を受けて」(広報は?)25言語に翻訳、.pdf形式でウェブ上で公開しています→ http://t.co/QA6f2fk2

2012-05-28 08:48:02
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

@GrlldChsAsp 法務省が外部に依頼して25言語対応のインフォメーション http://t.co/QA6f2fk2 が作成・公開されてるのに、入管の新在留制度広報のトップページ http://t.co/NSQ8SK2R でそれが示されていない。なんで?

2012-05-28 09:29:28
RAFIQ 難民との共生ネットワーク @RAFIQ_network

@GrlldChsAsp 報告RTをありがとうございます。スタッフのほとんどが椅子なしだったので、記録することさえもままなりませんでした。webで報告する時に、レジュメアップします。ほかにも参考になりそうなところにリンク予定。担当者は英語さえも暗いので中身は検討できませんが…

2012-05-28 09:40:49
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

@RAFIQ_network きのうはおつかれさまでした。新制度の情報の周知拡散していきたいです。

2012-05-28 09:45:27
グリルドチーズ無宿 @GrlldChsAsp

周知されてなさすぎの自治体が多すぎです RT @muhorizon: 在留カード、何度法務省、入管の資料を読んでも、よく分からない。ものすごく分かりにくいシステムだと思う。詳しく説明してしまうとまずいことでもあるのだろうか、とさえ。そして外国籍住民に周知されているのだろうか…

2012-05-28 09:20:33
RAFIQ 難民との共生ネットワーク @RAFIQ_network

5/27入管法の説明会、かなり時間が超過しまそたが、無事終了しました。広報担当の職員の説明も丁寧でしたが、外国人登録証明担当を長年されてきた方の、新入管法の問題点もわかり、外国籍の方の質問も多くありました。もっと周知も自治体の支援策も必要とわかって来ました。

2012-05-27 22:03:05
RAFIQ 難民との共生ネットワーク @RAFIQ_network

新入管法の説明にこられた入管職員の方が世界難民の日関西集会のチラシをいくらか持って帰られたのが印象的でした。

2012-05-27 22:05:02
みどり @vert_33

自治体への取り組みは、ここからスタート。いろんな人とつながって、取り組みを進めていきたい。超地味、かつ地道な取り組みやけど、みんながそれぞれの自治体でやれば大きな流れになる。

2012-05-27 22:50:19
Carlan @Carlan_k

ここの資料を知り合いの難民に印刷して送っておこう。「外国人のための 改定入管法 Q&A多言語版パンフレット ダウンロード」 http://t.co/HozZ0IuO

2012-05-28 01:48:43