第6回朝カフェ次世代研究会

0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
@dimaizum

#asacafestudy 役員面接の担当の方については(ITベンチャーなので)、検索で確かめられる。/「伝」フェーズでは、社会人のアテンションを引く道具としては使える。もちろん実名+写真つきで。社会人の興味を引くキーワードを駆使。/Twitter就活、増永社長の本、買ってね。

2010-06-23 07:37:31
No.10 @hnbs10

注意を引く道具。興味を引くキーワード。実名と写真。増永社長の『twitter就活』 #asacafestudy

2010-06-23 07:37:36
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy やずやYouTubeを使って選考。選考に落ちた学生に、自己PRビデオを非公開でアップするように指示したところ、手違いで公開してしまった

2010-06-23 07:38:33
@dimaizum

#asacafestudy やずやが、Youtubeを使って選考活動。就活で落ちた学生について、自己PRしたビデオをアップロードしてね。(非公開モードで)それが公開モードになって流れた。問題になったが、この自己プレゼンをビデオでアップする採用活動は、今後のトレンド。

2010-06-23 07:39:05
@kawakamiakio

外国人採用が増加の傾向。グローバル採用枠があるらしい。就活も日本人と外国人の席取りゲーム化。(将来) #asacafestudy

2010-06-23 07:39:43
@dimaizum

#asacafestudy 企業が外国人の採用を積極化している。外国人と日本人の競争が増す。パナソニック、楽天。ネイティブの外国人に、英語ではかなわない。自分の優れた面を堂々とピーアールできる能力が重要になる。

2010-06-23 07:39:59
No.10 @hnbs10

外国人を相手にした就活、当然、外国人を相手とした仕事も増えてくる。 #asacafestudy

2010-06-23 07:40:21
@kawakamiakio

iPhone4のTV電話機能。楽に画像が取れるガジェットが増える。ビデオ履歴書が増えていくだろう。 #asacafestudy

2010-06-23 07:41:12
@dimaizum

#asacafestudy iPhone 4 が重要になる。新しいアプリ、気軽にテレビ電話ができるようになる。これが浸透すると、ラクに動画をとれるガジェットが増える→その結果、ビデオ履歴書が一般化する。あるいは、テレビ電話を使った面接が増えるだろう。(すげー!!)

2010-06-23 07:41:20
@Konblog

RT @kawakamiakio: 外国人採用が増加の傾向。グローバル採用枠があるらしい。就活も日本人と外国人の席取りゲーム化。(将来) #asacafestudy

2010-06-23 07:41:24
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy 今後プレゼン技術が重要。理由:大企業が外国人採用を増加。外国語が必要な以上に自分が優れている点をPRできるプレゼン技術が必要。さらにPhone4ではFaceTimeでTV電話できる。ビデオ履歴書が増えたりTV電話面接が増える。やずやのような選考が増える

2010-06-23 07:41:40
@kawakamiakio

TV電話を使った面接。就活だけでなく、転職市場でも大きく増えていくと思う。 #asacafestudy

2010-06-23 07:41:49
No.10 @hnbs10

iPhone4による、動画の手軽化。ビデオ履歴書、テレビ電話を使った面接。 #asacafestudy

2010-06-23 07:42:04
@JBN_Japan

RT @dimaizum: #asacafestudy 企業が外国人の採用を積極化している。外国人と日本人の競争が増す。パナソニック、楽天。ネイティブの外国人に、英語ではかなわない。自分の優れた面を堂々とピーアールできる能力が重要になる。

2010-06-23 07:42:07
@JBN_Japan

RT @kawakamiakio: 外国人採用が増加の傾向。グローバル採用枠があるらしい。就活も日本人と外国人の席取りゲーム化。(将来) #asacafestudy

2010-06-23 07:42:15
@kawakamiakio

デジタルデバイドは、さらに広がっていく。 #asacafestudy

2010-06-23 07:42:32
@dimaizum

#asacafestudy テレビ電話面接、コストもかからないし。これからの就活、外国人との競争ますます熾烈に。自分のプレゼン能力が非常に重要に。/デジタルデバイド的現象がかなり熾烈化。自分の周辺でもデジタルデバイド激しい。ツール使える使えない、の差が自分の周辺でも激しい…

2010-06-23 07:42:41
新倉茂彦(情報漏洩対策プロデューサー) @niikura

デジタルデバイドが若年でもかなり広がっているようです。年齢じゃないですね。何を選択するかだけ。 #asacafestudy

2010-06-23 07:43:12
@biwakonbu

RT @dimaizum: #asacafestudy 3-4社内定とるのは、全体の10%、かなり優秀。就活自体が前ツイートで言う負荷。それをあえて引き受ける。引き受ける姿勢が就活を成功に導く。

2010-06-23 07:44:19
永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」 @takahisanagai

#asacafestudy 本日、「ゆとり世代が日本を変える」と確信しました。佐久川さん、ありがとうございました!

2010-06-23 07:44:19
Katabami @ykatabami

QAはオペレーターが捕捉しないと拾えないですね。 (#asacafestudy live at http://ustre.am/jgRt )

2010-06-23 07:46:24
@dimaizum

#asacafestudy セミナーは修了。質問タイム。デジタルデバイドが広がっていくという考えについて。デバイドで下に行った人に対するケアのイメージありますか?教育が担っていくだろう。学校教育。ただし、上に行く人はどんどん加速化して上に行くので、それにキャッチアップするのは難。

2010-06-23 07:47:29
Katabami @ykatabami

確かに、それありますね RT @hiropon508: 私は一緒に仕事したいかどうかで決めますね。 QT @ykatabami: 新卒人事担当からみて、 ブランディングされた学生 という見方をしているのかなぁ? と疑問です。 #asacafestudy

2010-06-23 07:47:34
@thorzen2

RT @kawakamiakio: 就活で、ブラック企業リストなるものがあるらしい。ブラック企業偏差値がついてるみたい。 #asacafestudy

2010-06-23 07:48:21
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ