最低限の文化的な生活って?生活保護は現物支給が良い?その2

結局は制度の不備というものではなく貧困と政治の問題という面が強い。 それはそれとして必要な人間にキチンと届くかどうか、差別に繋がらないかという問題もある。 前回 最低限の文化的な生活って?生活保護は現物支給が良い?その1 続きを読む
26
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
aiko_gb @tinydrops64

@chronekotei 本当にそうですね。また務である事をケースワーカーさんに理解してもらえるよう説明するのも、難しく大変な労力がいると思います。RT

2012-05-29 15:34:44
黒猫亭 @chronekotei

@tinydrops64 生保受給のハウトゥサイトでは「民生委員やケースワーカーも人間なので、自分の窮状を効果的にプレゼンしなければなりません」みたいに書いてありますね。何だかなぁ、と思いますが。

2012-05-29 15:36:25
黒猫亭 @chronekotei

@tinydrops64 それじゃあ、本当に困って打ち拉がれている人よりも、最初からズルする気満々の口の巧い奴のほうが有利じゃん、とか思いますよね(笑)。

2012-05-29 15:37:19
aiko_gb @tinydrops64

@chronekotei 窮状を説明してもケースワーカーさんによって受給出来るかどうかが決まるのなら、ズルする気満々の口達者の人が受給出来る公算の方が大きいですよね。RT

2012-05-29 16:42:00
黒猫亭 @chronekotei

@tinydrops64 ホントに困っている人って、自分が困っていることを他人にアピールするのが苦痛に感じるものですしね。

2012-05-29 16:43:10
aiko_gb @tinydrops64

@chronekotei ですから日本人の孤独死、餓死などが後を絶たないいんですね。RT

2012-05-29 16:57:55
黒猫亭 @chronekotei

@tinydrops64 そうですね、現状の制度であれば、生保を申請して受給に至るまでにもかなりの気力と体力が必要ですし、受給中もストレスフルな生活ですから、それこそ生死に直結するほど心身が疲弊している人はそのまま死ぬ確率が高いですね。

2012-05-29 16:59:33
黒猫亭 @chronekotei

やっぱり、本質的な大問題は若年層の貧困化なのかな。たとえば新卒の求人がなくて、若年層が最初の収入手段として生保を受けると、そのまま他の収入手段を得られずにそれが固定化して貧困化する。若年層だと最初から何も持っていないから喪うものもないし。

2012-05-29 15:00:35
黒猫亭 @chronekotei

生保受給者が受給者であることを隠したいと思うことが叩かれたりするのは、「他人のカネで生活しているような恥ずかしい奴のくせにそれを隠そうとするのはけしからん」みたいな心理なのかな。

2012-05-29 15:04:57
まいまいver.1.22474487139... @roz_mko

.@chronekotei まとめ http://t.co/DcQ97KJ0 のコメント欄にあるように、「社会を食いつぶすほどにモラルハザードが進行して」いてそれが「脅威である」と考える人は生活保護は自分とは無縁と無意識に思っている善良な人々の中に結構数いると思います。

2012-05-29 15:05:41
黒猫亭 @chronekotei

@roz_mko いるんでしょうね。「社会を食いつぶすほどにモラルハザードが進行している」から生保の給付額が増えているわけではないので、意見としては完全に失当なんですが。

2012-05-29 15:06:49
黒猫亭 @chronekotei

あんまりトゥギャッタにはコメントしないことにしているし、自分のTWのまとめにはコメントしないことに決めているからあそこでは反論しないけどね。

2012-05-29 15:07:45
まいまいver.1.22474487139... @roz_mko

.@chronekotei それを「羞恥心を刺激して牽制する」のは問題ないって、本当に生活保護が必要な人が申請できなくなったりはしないの?と考えると、救急受診の問題にも通じように私は思うのですが、救急の方ではそれが通じないのは何故なんでしょうね。

2012-05-29 15:08:37
黒猫亭 @chronekotei

@roz_mko どちらの場合も制度の本義を考えずに、表面的な問題性にしか目が行っていないから平気で矛盾したことが言えるのでしょうね。

2012-05-29 15:10:19
𓂋𓇋𓎡𓇌𓂩𓍯𓈖 @anqushtari

生保の実際の生活は何もかも監視下で人間としての尊厳ズタズタの切ないものだから実はそれはそれでセーフティネットと呼べるのか微妙な代物なのさ。 RT @chronekotei: 普通は「最後のセーフティネットだから」と謂う言い方は、複数のセーフティネットから漏れた人間を救済する

2012-05-29 15:26:09
黒猫亭 @chronekotei

@anqushtari そして、綱から落ちると最初からそこに直行する現状になっているわけですね。しかもその綱には油がべっとり塗ってある。

2012-05-29 15:27:07
黒猫亭 @chronekotei

さらに謂えば、「落ちてきそうなところにネットを張ったら傷むから、落ちてこなそうなところにちょっとだけ張れ」と言っているのが片山・世耕・小宮山ラインの連携プレー。

2012-05-29 15:29:01
𓂋𓇋𓎡𓇌𓂩𓍯𓈖 @anqushtari

@chronekotei 生保は額面がまとまってるので病気療法が目的ならばありがたい存在ですがカネの収支に関しては在家の囚人扱いで見られますので自由であることを求めるホームレスたちはNPOが世話を焼いても生保を受けたがろうなかなかしませんし、その気持ちはすごく解ります。

2012-05-29 16:11:48
黒猫亭 @chronekotei

@anqushtari そう謂う部分はあるでしょうね。就労までの一時的な支援であれば我慢出来ることでも、再就職が絶望的でどんどん長期化すると、自由のない生活形態しか許されないと謂うストレスはたまると思います。

2012-05-29 16:33:57
𓂋𓇋𓎡𓇌𓂩𓍯𓈖 @anqushtari

@chronekotei 今日吊るし上げられてるキンコン梶原の母じゃないですが、若年生保の大半が就労までの一時金としての利用です。明らかにあてども無い受給は却って本人から生きる気力を奪ってしまうので分限がはっきりしてる申請者から受給認定が下ります。ワーカーさんはバカじゃないです。

2012-05-29 16:46:46
黒猫亭 @chronekotei

@anqushtari おっしゃる通りだと思います。莫迦ばかりだと思うとザルなんじゃないかと謂う疑念を持たれますが、ある程度のガイドラインはあるわけですし、大半は適切な運用が為されていると思います。

2012-05-29 16:49:10
☘️ながし☘️ @Pnagashi

SYNODOS JOURNAL : 『生保』について 岩永理恵 http://t.co/XoJtnAB3 専門家の意見は非常に参考になるな。

2012-05-29 16:10:55
☘️ながし☘️ @Pnagashi

前述のブログで新たに知ったこと。労働していても生活保護受給の適応になるという点。ワーキングプアってのは、生保受給の適応なんだと理解していいんだよね?そうすると、まじめに働いてるのに生保より低い生活レベルの人もいるんだから生保受給額を引き下げろてのはナンセンスだってことになる。

2012-05-29 16:33:39
黒猫亭 @chronekotei

@Pnagashi そう思います。けっこうRTして戴いているTWで「真面目に働いても生保以下の収入の人は受給適格者」と言っているのは、極論じゃなくて制度上本当のことなんですよ。

2012-05-29 16:35:05
黒猫亭 @chronekotei

おそらく、捕捉から外れている八割の人にはそう謂う収入レベルの世帯も含まれているんじゃないのかな。

2012-05-29 16:37:02
前へ 1 ・・ 4 5 次へ