201006_2 #phdjp

0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
You&me @youmeix

RT @enodon: ようやく出た。平成22年版 科学技術白書 http://ow.ly/21vmb #phdjp #f_o_s

2010-06-22 12:49:25
アマサイ(amateur_scientist) @ama_sci

博士倍増計画からだいぶ経っているのに彼らの就職について決定打が出ていない。 RT @enodon: 科学技術白書 45ページあたりから、博士人材問題について解説 http://ow.ly/21vtY #phdjp #f_o_s

2010-06-22 12:51:10
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

世界中で決定打はなしです…RT @ama_sci: 博士倍増計画からだいぶ経っているのに彼らの就職について決定打が出ていない。 RT @enodon: 科学技術白書 45ページあたりから、博士人材問題について解説 http://ow.ly/21vtY #phdjp #f_o_s

2010-06-22 12:52:58
とんこれ @tonkore

RT @enodon: 世界中で決定打はなしです…RT @ama_sci: 博士倍増計画からだいぶ経っているのに彼らの就職について決定打が出ていない。 RT @enodon: 科学技術白書 45ページあたりから、博士人材問題について解説 http://ow.ly/21vtY #phdjp #f_o_s

2010-06-22 12:54:12
アマサイ(amateur_scientist) @ama_sci

そうではなくて、理系教員になる人がいる、知財に行く人がいる、というふうに成り行きまきかせということです。理系博士を無職であるとか、全く何の関連性もないとこに就職させてはいかん、という意気込みが感じられないということです。 RT @enodon: #phdjp #f_o_s

2010-06-22 12:59:50
アマサイ(amateur_scientist) @ama_sci

@ama_sci enodonさんから早速ツッコミがあったが。さあ、博士倍増だ、博士が増えた増えた、就職?研究所や大学は?数が足りない?そうだねえ、ほらほら、学校とか企業研究所とかよくなくない?という場当たり的なの一目でわかる報告書である。 #phdjp #f_o_s v

2010-06-22 13:04:59
アマサイ(amateur_scientist) @ama_sci

報告書には良い事例しか載っていない(当たり前ですが)。ドクター仲間で企業就職を「民間に堕ちた」言っているとかも直視しないと。博士まで出て教員か、と思うのは、本人よりも身内の気持ちがあるでしょう。 #phdjp #f_o_s v

2010-06-22 13:16:51
アマサイ(amateur_scientist) @ama_sci

これは段々に解決して行くことであって、今が良くなくても悲観はしていないけどね。こういう博士問題に口出しする私は単なる学卒です。中堅メーカーの知財部に働く私には身近な問題なのでね。 #phdjp #f_o_s v

2010-06-22 13:23:26
くりはち @cytometrer

あるポスドクが転職した時、ラボのスタッフが「士農工商って言うだろ、俺たちは侍だよ。身分制度の一番下に行ってどうするの?」と。あまりの怒りに絶句したことを思い出した。 QT @ama_sci ドクター仲間で企業就職を「民間に堕ちた」言っているとかも直視しないと。 #phdjp

2010-06-22 13:28:41
アマサイ(amateur_scientist) @ama_sci

けんきゅーで就職できなくて、科目免除で弁理士になって(お勉強は当然するでしょうが)、博士ですからとか、ふんずり返ってオイラの職場荒らすんじぇねえ、という保身の思いが強いけれど( ̄▽ ̄;)。何人かのフォロワーさん敵に回してしまった。 #phdjp #f_o_s

2010-06-22 13:34:46
@DrSnakeman

ポスドクー民間へという人は「即戦力」という認識でした。少なくとも私のいたところでは。 RT @cytometrer: あるポスドクが転職した時、ラボのスタッフが「士農工商って言うだろ、俺たちは侍だよ。身分制度の一番下に行ってどうするの?」 #phdjp

2010-06-22 13:37:36
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

RT @enodon: 世界中で決定打はなしです…RT @ama_sci: 博士倍増計画からだいぶ経っているのに彼らの就職について決定打が出ていない。 RT @enodon: 科学技術白書 45ページあたりから、博士人材問題について解説 http://ow.ly/21vtY #phdjp #f_o_s

2010-06-22 13:45:00
くりはち @cytometrer

そこは基礎免疫のラボでした。おそらくアカデミアに残ってこそ真の研究者、せっかくの知識を企業の利益追求に使うなんて「もったいない」という感覚があるのだと思います。 QT @DrSnakeman ポスドクー民間へという人は「即戦力」という認識でした。 #phdjp

2010-06-22 13:49:39
T. Ni @Saru_jp

RT @enodon: ようやく出た。平成22年版 科学技術白書 http://ow.ly/21vmb #phdjp #f_o_s

2010-06-22 14:00:23
横山 雅俊 @yokodon001

RT @enodon: ようやく出た。平成22年版 科学技術白書 http://ow.ly/21vmb #phdjp #f_o_s

2010-06-22 14:25:37
牛島ビフエ @bifue

RT @enodon: ようやく出た。平成22年版 科学技術白書 http://ow.ly/21vmb #phdjp #f_o_s

2010-06-22 15:14:36
Shin Yamamoto @shyamamo

これも画策中です RT @cytometrer: 民間に転職した人は、自分の経験をなるべく伝えてほしい。アカデミアの外のことはなかなか伝わってこない。ポスドク一万人計画の無謀さに気づかない奴が悪い、なんて自己責任論で済ませちゃ気の毒だ。 #phdjp

2010-06-22 16:11:14
Shin Yamamoto @shyamamo

RT @cytometrer: どんな政策が実行されても、アカデミアにポストを求めている人全員を雇用することは不可能。だから生活の不安定は、ずっと続く。それが嫌ならすぐに転職し、新天地。たとえリストラや倒産に遭っても、次の転職先の選択肢は間違いなく増える。 #phdjp

2010-06-22 16:12:14
おだぐ @odagu_ja

助手→民間企業転職組です。こちらとしてはどのようなメディアで何を伝えたらいいのかが判らない。そのあたりを明確にして欲しいです。RT @shyamamo: これも画策中です RT @cytometrer: 民間に転職した人は、自分の経験をなるべく伝えてほしい。(略) #phdjp

2010-06-22 16:21:30
くりはち @cytometrer

僕の場合は、身の回りの学生や任期付教員に自分の履歴を話したり、Tweetしてみたり。 QT @odagu_ja どのようなメディアで何を伝えたらいいのかが判らない。 http://twitter.com/odagu_ja/status/16755543647 #phdjp

2010-06-22 16:32:23
おだぐ @odagu_ja

うーん。それでもやっぱり「どんな情報」、「何」を欲しがっているのかが判らない状態ではボランティアに時間を割く気にはなれないですね。少なくとも、私は。RT @cytometrer: 僕の場合は、身の回りの学生や任期付教員に自分の履歴を話したり、Tweetしてみたり。 #phdjp

2010-06-22 17:10:21
横山 雅俊 @yokodon001

RT @shyamamo @cytometrer どんな政策が実行されても、アカデミアにポストを求めている人全員を雇用することは不可能。だから生活の不安定はずっと続く。それが嫌ならすぐ転職。たとえリストラや倒産に遭っても、次の転職先の選択肢は増える。 #phdjp

2010-06-22 17:22:53
くりはち @cytometrer

僕も分からない(笑)たぶん、情報の受け手側も何を知ればいいか分からないことが多いのでは?でも、アカデミアから転職した経緯を世間話として話しているだけでも、興味があれば食いついてきます。 QT @odagu_ja 「何」を欲しがっているのかが判らない #phdjp

2010-06-22 17:39:33
おだぐ @odagu_ja

それはよく判ります。ただアカデミアの中の方々にもっと明確な問題意識と危機意識を持って欲しいというのが私の真の願いです。RT @cytometrer: (略)でも、アカデミアから転職した経緯を世間話として話しているだけでも、興味があれば食いついてきます。 #phdjp

2010-06-22 17:48:16
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ